拙ブログでみなさんへの感謝を紹介していましたが、こうして見るといろいろな方にお世話になったなぁ~と言うのが実感です。
また、自分で言うのもおこがましいのですが、若いことから行動力もあったなと思います。
そんな過去の行動を思い出のまとめとして、自分史を作れたらぁ~と思いました。
今日は少しご紹介いたします。
画像処理していませんので、個人情報満載?です。
40数年前、沖縄に行くには身分証明書(パスポート?)が必要でした。
観光目的と記されています。
返還前ですので、ドル使用。車は右側通行です。
18歳の時でした。一人旅で沖縄本島から八重山(石垣島)に渡り、野宿をしながらの旅でした。
途中、琉球大の学生と混同し、満点の星空の下で夜が更けるまで話し合った記憶があります。
そう、一般にカラー写真が出回ったのはこの頃です。
21歳の時です。
パスポートもヨレヨレになっていますね。
でっかいアメリカを見たくて、北米一周の一人旅に出ました。
全て大陸横断バス利用です。
そして、サンフランシスコの隣のオークランドと言う街に住み着き、バイトをしながら学校にも行っていましたね。
オバマ大統領が就任演説した場所だと思います。
でっかい夢を持っていましたね。
体にバネがありましたよ。
面影はありませんので、画像処理せずにアップします。
ホワイトハウスの前です。
この画像を見ると、若かったなぁ~の一言です。
天は人の上に人をつくらず・・・。
リンカーンの言葉ですが、我が家では私の上に女房がいます。
平等ではないような気がしています。
今日も朝のコーヒー沸かしと皿洗いが待っています。
仕事の研修でノースカロライナに行った時に、デューク大学がある地元紙の取材を受けました。
環境(ごみ)問題についてでした。
これも一人旅です。
20年前にベルリンの壁が崩壊いたしました。
歴史が変わる瞬間です。まさかが起こった、信じられない姿です。
この旅は、ツアーなどはありませんので費用はかかりましたが、私の貴重な財産になりました。
フランクフルトに戻り、街のビールバーでドイツの若者と遅くまで話し合ったことを思い出しました。
*ドイツ語は分かりません!お互いに片言の英語です。ボディランゲージを含めて話すものですから、その方が良く通じました。
ベルリンの壁が次々と撤去されていますので、ベルリンのホテルから日本総領事館に電話し、どの辺に残存しているかを問い合わせたところ、地理に不案内な私に、総領事館に来ればお教えしますよと言うことでした。
そして総領事とお話することが出来ました。「あなたの行動力は日本にとっても大事です。私の専用車(運転手付き)で案内させますよ。」と言ってくれました。
これが証拠写真です。
行動する。もちろん、それが出来る環境も必要ですが、行動するのは他人でなく自分なんです。
それが、自分の歴史になるのでしょうね。
今日は日曜日の朝ですので、ちょっと長文になってしまいました。
自分史の一部をご紹介しました。
yuki-G
今日のアップでやっと謎が解けました
婆が爺殿のブログに惹かれるのは
同じ匂いがするせいじゃ
ど・あつかましいところが共通点じゃ
あ~
朝からすっきりしました
やっぱりお若い時の写真は面影があります
足の長さも額あたりも昔のまんまですわ
全て一人旅って言うところがポイントですね
私は父が現役だった頃はいつも運転手さんがついていました
でもベンツは無かったな~
今はこんな私でも旅をしておりますが 若い頃は家にいるのが好きでした
何で?って感じですね
本日はゆっくり過ごされるのかしら?
でもyukiさんの場合強く両方を兼ね備えておられると強く思います。素敵な「自分史」作ってくださいね。
形にこだわらず。
こんばんは。
「婆じゃ!」さんのコメント思わず
拍手です。
同じ匂いも分かります。
私はシャイなのものでそれが出来なかったのですが
今はすこぉしyukiさんや婆じゃ!さんに近づいてこれたかなぁ・・・
「自分史」いいですね。
見たいな~。
かなり読み応えがありそうですね!
ぜひお願いします。
体のバネが少しくらいなくなっても
心のバネがバッチリならいいと思いますよ~
(あっ 別にyukiさんの体のバネがうんぬんと
いうわけではありません)
ドイツで片言の英語同士での会話、でも楽しそうな風景が想像できました♪
本当にいろんなことを経験されて、今のyuki-Gさんになられたのですね(^^)
何者にもかえられない宝物ですね☆
すばらしいお話を証拠写真付きで見せていただきました。^^自分史を楽しみにしています。
行動的なyukiさんだからこそ、かなり読み応えもありそう♪
以前からお会いしてお話を聞いてみたいと思っていましたが
yukiさんの自分史が出来たら、是非読んでみたいです (@^ー^@)