以前はサイフォン式でアルコールランプで温めながらコーヒーを飲んでいましたが、布フィルターなどを洗う手間が面倒になり、今ではドリップ式にしています。
豆は専門店でガテマラを焙煎していただいています。挽きたての豆は美味しいのですが、日が経つと保存が下手なのか?ぷくっと膨らみません。まぁ~いいか!です。
この日は新聞が投かんされた時に落ちたのか、雨に濡れていました。温風機の前に置いて乾かして読んでいます。
今は 想うことあって、1日2食にしていますが、量も半分近くになっています。
この日は、11時半に家を出てジムに行きました。約30分間はストレッチして、その後はランニングマシンなどで1時間です。
本当は撮影禁止になっているジム内です。利用者が少なかったのでパチリしちゃいました。
そして、45分のパーソナルトレーニングを受けます。トレーニングを終えると、ジムある温泉風呂に浸かってしばし、ゆっくり感を味わいます。家を出て約2時間半をジムで過ごしています。
体幹や体型も徐々に変化してきました。年寄り体型にはなりたくないと、無駄な?抵抗をしています。
明日は道志に入る予定です。ガソリンや食材の買い物です。
ガソリン代も値上がりしています。
野菜類もすべて値上がりしています。少しの野菜などは道志や自宅で育てていましたが、昨年の夏の暑さと降雨が無かったせいでしょうか?壊滅的状態(収穫ゼロ)でした。
まして、生活のかかった農業者は更に大変だと思います。
帰宅して、木工に取り掛かりました。
部屋づくりしていますが、壁板をビスで止めています。難しい部分で凹凸の加工が必要です。
もう少しですが、失敗しては何度も加工し直しています。これが楽しいのでしょうね。
そして、夕刻6時からダンスのレッスンです。
少しずつダンスもやる気が出てきて、試合にでも出場してみるか?ということになりました。
ラテンにも出場する予定ですので、ルンバ・サンバ・チャチャチャを習う予定です。
上の画像はチャチャチャかな?ステップも忘れています。
あぁ~ダメだ!でもやる気になった分、自分に褒めたいですね。退職後 長いトンネルをもがいて抜け出しているような気がします。
76歳と9カ月。人生論では喜寿(77歳)になれば花畑とか?
帰宅してあるもので夕食です。
これが今日2食目です。野菜中心の鍋を女房が小分けしてくれます。
この日も酒は飲んでいません。偉いでしょ!(自分に言い聞かせています)
今朝、ブログで知り合った旭川のCinnamonさん。東京のTBSで「旭川商業高校」が紹介されていましたよ。
yuki76
部屋作りは自分一人でしているのですか?
楽しみながら出来るのであればそれも良しかなぁ。
ジムに温泉風呂があるのは助かりますね~私が通っているのは町の施設なのでプールとサウナとジムです。プールには11年通いましたが体調を崩してからは休んでます。
道志には気を付けて行って下さい。
いってらっしゃい
お大事にしてくださいね。
いままで作った中でも、部屋づくりは大作です。
いろいろなイメージをしながらですので、楽しいものです。素人ですので失敗も多い!
私は中・高・社会人では水泳部でしたので、泳ぐことは好きでしたが、今はジム中心です。
道志は路面も凍結していないかと思いますが、お日さまが出てから家を出ます。