ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

年の始めの運試し

2006-01-02 23:24:08 | 日々のできごと

今日は初売り。
ここ数年、某ブランドの福袋を購入するために並んでいるが前の方に並んだ人が買い占めているようで、1度も買えていない。
今年は人込みに紛れて走るのが嫌で、人が少なそうなラシックに並んでみた。
列はそう長くなく、意外と早めに入れたのだが…。
お目当てのセレクトショップに到着したときには既に人だかり…
かき分けてみたが、既に売り切れ。なんだかすっごく疲れてしまった…

気を取り直し、アクセサリーと雑貨の福袋を購入。中身は…まあまあ、かな??
何が入っているかわからないドキドキ感と意外といいものが入っていたときが嬉しくて、福袋を毎年買っている。中身が外れで後悔したことももちろん何度かあった。
だからこそ運試しになるのだろう。
今年はまあまあいい年になりそう、かな?

その後、帰省している高校時代の友人たちと待ち合わせて、星ヶ丘三越でやっている、あさきゆめみしの原画展に行ってきた。
大和和紀は小学生の頃から好きな漫画家だが、原画を見るのは初めて。

いや~、すごく良かった。
水彩画なのだが、花や着物の柄が非常に繊細な線で美しく描かれている。特に、トレーシングペーパーのような素材に描かれていたものがあり、下の紙に塗ってある色との合わせが素敵だった。
源氏物語に興味がない方でも、一見の価値はあると思う。
ブックオフで、あさきゆめみし全巻大人買いしようかと思ってしまった程。

さらにその後、星ヶ丘テラスのゴブリンカフェで夕食。接客と雰囲気が良く、料理も美味しかった。
私は車だったので飲めなかったが、ワインも種類が豊富。また来たい。
そして、ウェイターのお兄さんの白フレーム眼鏡に萌え。
眼鏡男子はいいっ!

というわけで、なかなか良い正月を過ごしてます。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
年の初めに (motika)
2006-01-03 00:45:01
あけましておめでとう御座います

<(_ _)>



年の初めに近くの温泉に浸かって来たmotikaです。

お正月はどこも込んでますね。こちらも込んでました。のんびりしてます♪



「あさきゆめみしの原画展」ですか! 

知らなかったです。見に行きたいな。

あさきゆめみしは、姉が集めていたのでよく見せてもらっていました。

原画展の主宰が私の知っている会社でなければ良いのですけれども(苦手な会社がありまして)…。



雰囲気いい所で、かっこいいお兄さんでテンション

上りますよね~ …で眼鏡男子「萌え」って御姉様?

眼鏡女子に「モエ」という殿方の逆版でしょうか?



なんだか志津さんの違った一面を垣間見た気がします。
返信する
おめでとうございます☆ (しず)
2006-01-06 00:48:46
正月から温泉!いいですね。羨ましいです。昔は2日は朝風呂に家族で入ってましたけど、今は物欲に負けてますね…



あさきゆめみしは、いいですよね。ただ私も友人に連れられていったので、主催がどこかはわからないんですよ。宝塚は後援らしきものをしていて、舞台衣装が飾ってありましたよ。なんにせよ、もし機会があったら、のぞいてみては??



えっと…「萌え」って普通にはあんま使わないんですよね…

一緒にいた高校からの悪友といるとそんな言葉も普通にでてきちゃんうです…アキバでは決してないですけど。
返信する

post a comment