ココロノキンセンイ

劇団あおきりみかん 中元志津が綴る怒涛の日々、けっこう育児日記

わが闇

2013-07-31 23:30:46 | みたもの・きいたもの・よんだもの
初ナイロン観劇でした。

ケラさんの作品は、学生の頃戯曲を数本読んだぐらいしか知らなくて、ナンセンスコメディというイメージが強かったのですが…。


いやいやどうして。
全然違う印象でした。
ケラさんがパンフでも書かれていた通り、晩年を意識した作品だからなんでしょうか。

正直、大変私の好みのど真ん中でした。
途中休憩を挟みつつ3時間余り。
時間の長さを感じませんでした。

一緒に行った友人が観たという、登場人物が最後ほとんど死んじゃう話、とかも気になるんですけどね。


女優さんたちがみなさん魅力的で。
憧れというか目標にしたい方がまたできました。

私もいつかまた舞台に立てるときが来たら、頑張ろう。



いい芝居を観ると、芝居がやりたくなります。ほんと。

マカナマフィン

2013-07-30 19:28:37 | 美味しいもの
何かの雑誌で黒川にマフィン屋さんがオープンしたというのを読んで、ずっと行きたいなぁと思ってました。

コストコのマフィンをだいぶ前にお裾分けいただいたことがあるのですが、その時からマフィンすきになったみたい。
あの甘くてこってりした感じが好きなんです。


黒川のマフィン屋さんはマカナマフィンとうお名前。



キノコみたいに頭がもくもくしていて可愛い!

甘さは控えめだけど、味わいは濃厚。
ちょっとお高いので、たまの贅沢にぴったりです。

たなばたまつり

2013-07-29 19:21:29 | 日々のできごと
相変わらず週末はいろいろ。
土日に書いた以外にも、地元で七夕祭りがあったので、家族で遊びに行って来ました。
ゾロ子は、お祭りという響きが好きなのか、嬉しげに浴衣を来て参戦。

愛知県の各地から集まったゆるキャラが、ぶらぶらと商店街を歩いていました。




けっこうかわいい、おおぞねこ。
うしろにいるのは東風くん。

祭りだからって、飲めるわけでもなし、でもなんだかウキウキします。

そしてゾロ子はよさこいに夢中で、なかなか離れようとしません。
よさこいは観るよりもやるほうが断然楽しそう。
ど祭りなんか見ても親子で参加してるらしい人たちも多くて楽しそうです。
あんまり周りでやってる人は聞かないんだけど、意外といるのではないでしょうか?
多分私はやらないと思うけど、ゾロ子がやりたがったらどうしようかなぁ…なんて想像するのは楽しかったりもします。

新人同盟

2013-07-28 22:06:44 | みたもの・きいたもの・よんだもの
今日は新人同盟へ。
サーカス家族の受付をお手伝いしてくれた、委員長と台越くんが参加している、劇作家のユニットです。
短編3本。
それぞれ個性的で、楽しませていただきました。
3本とも、私的には変化球で、なんていうか作家さんはいろんなこと考えてるんだろうなぁ、と不思議な感覚。
今後の活躍にも期待したいと思います。
無から何かを創り出す。
尊敬するわ。

ディズニーオンアイス

2013-07-27 17:04:17 | 日々のできごと
今年もゾロ子と一緒に行って来ました!ディズニー•オン•アイス!

比較的朝早い開演時間で、遅刻ギリギリと焦っていたらなんと!電車が遅れているとのこと…来た電車に慌てて飛び乗ったら笠寺には止まらずに大府まで行ってしまいました。
大人なのに。
情けない限り。

結局、20分程遅れて入場しました。
多分、最初のトイストーリーの部分を見逃しただけで済んだのは不幸中の幸い。
長編ではなく、よく知られているディズニーの話がダイジェストで少しずつ出てくるので、話を追えないことは全くなく、助かりました。
子どもにはこっちのほうが飽きずに観られていいんでしょうね。
去年は私の膝上で観ていたゾロ子も3歳になり一人前に座席に座って楽しみました。

困ったのは帰り道。
風船やら縫いぐるみやら魅力的なものがゾロ子の前に次々に現れるではないですか。
去年より、成長した分、欲しい気持ちも成長してて、何を見てもおねだりされてしまいます。
心を鬼にして、特典でもらったステッカーでごまかして…。





帰りも電車は止まっていて、駅で30分近く待った挙句、混み過ぎてて乗れない…。
なんとか次の電車には乗れて、ふたりでクタクタになりながらも帰宅しました。

楽しかったから、まあ、良し。
ゾロ子は保育園でお友達に話をするのが、待ち遠しいようです。