![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/683cfbe4f3ba264ed83bf3fb64abe2b7.jpg)
物心ついてからこのかたずっと、12月31日にはお節を作るのが我が家の恒例となっている。
小さい頃はほんのお手伝い。
大きくなってからも母と姉の3人で分担して作るので、切ったり洗ったりする仕事が私のメインだけれども。
昔より入れる種類も量も減らしている為、昼過ぎには料理は出来上がった。
今年は、甥っ子におたふく疑惑が発覚。病院へ行った姉は全て出来上がってからやって来た。
それぞれのお重に詰めて完成、である。
売り物のお節は、味はともかく見た目がとても綺麗。
この写真だとあまり美味しそうには思えないかもしれないが、うちのお節は割といけると思う。
大仕事を終え、年を越す準備は万端だ。
ありがとう、さようなら、2005年。
こんにちは、2006年。よろしくお願いします。
日本のお正月って感じがしで私は結構\スキです。
今年はしずさんはじめ、『あおきりみかん』のみなさんに出会えて、充実した日々が過ごせました。来年もよろしくお願いします。
よいお年を(^^)/▽☆▽\(^^)
また来年も楽しい舞台をお願いします。期待しています。
さて、来年のあおきりみかんの本公演はいつになるのでしょうか? 私はまずは少年ボーイズの『WAYAYA丼』を見にまた名古屋へお邪魔する予定です。そして、おそらくその翌日にホチキスの『鯉』を見に東京へ戻ります(今年の秋に知り合った観劇仲間がホチキスの制作を手伝うことになった関係で、ホチキスも観劇ローテーションに入っているのです:)。
ということで、よいお年をお迎えください。
電話番号しか知らないのでここに挨拶させていただきます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうか宜しくお願い致します。
年越しでバタバタしてまして、速攻返事できてませんけど。
今年はまめまめしく、いきたいとおもっておりますのでよろしくお願いします。
>かおりちゃん
私もかおりちゃんと知り合えてとっても嬉しかったです。
今年もよろしくね☆
ちょっと個人的にお願いしたいこともあるので、また。
>くまきちさん
昨年は御来場ありがとうございました。楽しんでいただけて、とても嬉しくおもっております。
2006年上半期は、個々人での活動が中心になるかと思います。
今後の予\定については、またHPやブログ等で告知していきますので、今年も応援よろしくお願いします。
ホチキスには、その昔あおきりに客演した山崎雅志君がいますね…私も東京まで行けたら行きたいものです。
ワヤヤ丼では客席で出会ってしまうかもしれませんね…
>Nekomatagiさん
昨年はほんとにほんとにお世話になりっぱなしで、感謝の言葉もありません。
今年といわずこれからも、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
父のように温かく見守ってください。
そして、娘さんと仲良くね☆
先だっての鍋で、私は豆乳鍋を候補として挙げたのですが、1つがチゲだったのであっさり塩鍋になってしまいました。食べてたかった!