バイク親父の言いたい放題

人生を楽しく!

銀行って必要?

2008年01月10日 | Weblog
最近つくづく感じるのが銀行に行かなくなったこと。
何故かといえばインターネットでできてしまうからである。振り込み料も窓口でやるよりはるかに安いし、預金をおろすのはコンビニでオーケーである。このままでいくと確実に銀行の存在意義は、高齢者と融資を受けるとき(貸し出しはランク付けされ厳しくなるばかり)だけしか用事が無い。銀行員の方大丈夫ですか?
そのうち大リストラが始まるのでは・・・

ノンバンクの融資が厳しくなってパチンコ屋さんのお客様が激減するそうです。
そのパチンコの台を作っている電機メーカーもあおりを受け、液晶画面の需要が減少するらしい。昔は、不況だとパチンコ屋さんが儲かるって言われたんですが、だんだん事情が変わってくるようだ。

さらにひどいのが競輪。競輪場は惨憺たる状況で競輪選手は生活できない状況にまで賞金が下がってきているようだ。


欲しい物が無い時代の格差社会

2008年01月09日 | Weblog
車が売れていないようである。甥っ子が車屋に勤めているが、今の若者(自分の息子も含めて)は、車などには、あまり興味が無いようだ。
私たちのころは、あの車がほしい、乗りたいなどとあこがれたものだが、別にどんな車でもいいようだ。燃費のいいのがいいという。何故かさめているようだ。

今の若者の姿が、みな同じように見える。IPODのイヤホンを耳に着け、(最近はおじさんもつけている)ジーンズ、携帯電話、おしゃれな女性のような髪型。そうなんだ男性らしくないんだなー。
男性が髪の毛を茶髪にし、なんか逆に女性のほうがたくましく見える。

ほしいものが無い時代、それで格差社会といい、それで派遣社員はいくらでも仕事があり、企業はコストの削減のため工場は海外へと持っていく。これも円安のせいか?元高のせいか?預金の金利はちっとも上がらない。デフレとインフレが同時並行している。国会は相変わらず無機能化している。いっそのこと野球のように総理大臣を外人にしてみたらなんて思ってしまう。
これを閉塞感というのだろうか?でも、アメリカよりはいいんじゃない!って言う人もいる。

最近のTV番組の影響なんだろうか?どこも同じような番組ばかり、漫才崩れ、お笑い芸人のつまらない話。とうとう愚痴になってきた・・・

羽の無い鶏

2008年01月07日 | Weblog
先日、TVを見ていて羽毛の全然無い鶏がイスラエルで養鶏されているところを見ました。アメリカで突然変異で生まれた毛のまったく無い鶏を交配して作られたらしい。その姿は不気味であるが、養鶏するのに気温の高いところではクーラーの電気代が少なくてすみ、毛を取る手間も省けて、それこそ一石二鳥であるらしい。また、羽には栄養の相当の部分が必要なようで羽のない分育ちが早いのだそうである。遺伝子操作ではないらしいが、その姿は実に不気味である。あの鶏を想像すると、あまり食欲がすすまないなー
4本足の鶏がいるって聞いたんだけど、ほんとかなー

今年は、暦の関係から今日7日から仕事初めの会社が多いようである。今年は前半不景気が伝えられるが年であるから沢山動くしかないようである。皆さん今年も一年よろしく

正月から盗難

2008年01月04日 | Weblog
今日、4日に事務所に来てみると、事務所の裏においてあった私の車のホイールがタイヤごとはずされて盗まれていた。盗難届けを書きながら、おまわりさんと話したが、正月から泥棒とは、なんという心がけなのだろうか?泥棒さんにしてみると今年は運がよいということになるのだろうか?
普段、あまり乗らない車だったのでまったく気がつかなかった。しかし、日本もいよいよ正月から泥棒が働くような国になってしまったのかと思うとさびしいきがするなー。ドロボーの世界も年中無休かよーって。
皆様も車の盗難には、くれぐれもご用心あれ!!

円の価値の下落

2008年01月02日 | Weblog
円安の影響でロンドンに行かれた日本人は地下鉄の初乗りが4ポンド(950円)
外食代の平均が39ポンド(9300円)だそうです。なんと、あの明治の文豪夏目漱石の留学時と変わらぬ有様だという。
日本人1人あたりのGDPは、いまやOECD加盟国中18位まで落ちたそうである。
なんとも、やるせないが、日本国民はがんばっているのに政治がお粗末で招いているような気がする。
ねじれ国会といい、対米関係、対中国関係といい、国家の方向性が国民にわからない。
中小企業の法人税を軽減しなければ、今後、生き残れる会社はわずかな数になるであろうことが予想される。
しかし、相変わらずの政治空白は続く・・・下がるいっぽうの円はどうなるのか?