いよいよというか、とうとう中国の自動車販売台数がアメリカを抜いて世界一位になったそうである。中国国内の生産台数も過去最高を記録したようである。
一三億人の人口だから、いつかはそうなるのは当然だがそのスピードが速い。上海のモーターショーは大変なにぎわいだったそうだが、それに比して日本の東京モーターショーでは出店する外車メーカーがほとんどないようである。
あのフェラーリまでもが取りやめるそうだから見に行く人も楽しみがなくなってしまう。
しかし、あと10年もしたら中国の車の台数はすごい数になっていそうで怖い気がする。上海のあの自動車の運転を見ていると交通事故の数も半端な数ではないだろうと思う。
自動車の修理業者も相当に増えるだろうな!日本人は今ごろから中国で日本で今やっている車の商売をやったらいいだろうなと思う。たとえば自動車保険とか、でも、中国の人は少しくらいぶつけても直さないかもしれませんね。
昔は、日本もマイカーブームでどんどん増えていた時期があったんだけど、今は完全に飽和状態、車自体に若者は興味がないようだから・・・
それにしても今度のトヨタのプリウスは静かですね、全然音がしない!いや買ったわけではありませんが走っている車を見て音がしてないんですね。何か不思議な感じですね。
静かすぎて事故が起きるそうだから、自分で音を選んでつけるのかな?携帯電話の着メロみたいに音が選べたりするのかな?そうなると街中が音楽だらけになってしまうかも・・・・クラッシクなんかはいいかな。
ジャジャジャ、ジャジャーン、やはり、うるさいなー・・・
一三億人の人口だから、いつかはそうなるのは当然だがそのスピードが速い。上海のモーターショーは大変なにぎわいだったそうだが、それに比して日本の東京モーターショーでは出店する外車メーカーがほとんどないようである。
あのフェラーリまでもが取りやめるそうだから見に行く人も楽しみがなくなってしまう。
しかし、あと10年もしたら中国の車の台数はすごい数になっていそうで怖い気がする。上海のあの自動車の運転を見ていると交通事故の数も半端な数ではないだろうと思う。
自動車の修理業者も相当に増えるだろうな!日本人は今ごろから中国で日本で今やっている車の商売をやったらいいだろうなと思う。たとえば自動車保険とか、でも、中国の人は少しくらいぶつけても直さないかもしれませんね。
昔は、日本もマイカーブームでどんどん増えていた時期があったんだけど、今は完全に飽和状態、車自体に若者は興味がないようだから・・・
それにしても今度のトヨタのプリウスは静かですね、全然音がしない!いや買ったわけではありませんが走っている車を見て音がしてないんですね。何か不思議な感じですね。
静かすぎて事故が起きるそうだから、自分で音を選んでつけるのかな?携帯電話の着メロみたいに音が選べたりするのかな?そうなると街中が音楽だらけになってしまうかも・・・・クラッシクなんかはいいかな。
ジャジャジャ、ジャジャーン、やはり、うるさいなー・・・