この投稿は書きかけです。
3ch温度ロガー(温度に限らずI2Cインターフェースのセンサなら測って記録)
秋月電子通商Dタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/a19b6cf888a063191cb5160691b6f670.jpg)
Webページからテレビを操作(SDメモリ内の赤外線リモコン一連操作データをWebから操作)
秋月電子通商Dタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/019dcc8d6cef3fae4759bb3f4b6ffa30.jpg)
Webページからテレビを操作(SDメモリ内の赤外線リモコン一連操作データをWebから操作)
秋月電子通商Dタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/569a438da160486c13c544766c0f5cc7.jpg)
赤外線リモコンをWi-Fiで中継する
(赤外線送信側)
※わかりやすくするためにWi−Fiと表現しているがESP-NOWを使っている。
赤外線3出力バージョン
秋月電子通商Eタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/98b96823e3de32ff3bc7baa981c86b0a.jpg)
赤外線リモコンをWi-Fiで中継する
(赤外線送信側)
※わかりやすくするためにWi−Fiと表現しているがESP-NOWを使っている。
赤外線1出力バージョン
秋月電子通商Eタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/44/45c843e71aef5d788a7afc7364e92be2.jpg)
赤外線リモコンをWi-Fiで中継する
(赤外線受信側)
※わかりやすくするためにWi−Fiと表現しているがESP-NOWを使っている。
秋月電子通商Eタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/b2314f5bc82538a3ea40422eb621aa51.jpg)
タコメーターの回路をマイコンで置き換える
秋月電子通商Eタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/8564af0667dda330945867206b44e2cc.jpg)
タコメーターの回路をマイコンで置き換える
秋月電子通商Eタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/720e1df6ef61142bcd03ed5327e7d0aa.jpg)
タコメーターの回路をマイコンで置き換える
秋月電子通商Eタイプユニバーサル基板シリーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/d44fda59b1b7444756491e7f7b5a6f20.jpg)
稼働ロガー
オリジナルPCB、AE-ESP32ーROOM-32E、XIAO RP2040
秋月電子通商ユニバーサル基板Bタイプサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/9d632c0a765bb28234e26be8d435374a.jpg)
稼働ロガー
オリジナルPCB、AE-ESP32ーROOM-32E、XIAO RP2040
秋月電子通商ユニバーサル基板Bタイプサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/6b85a436266269bb949bb1ba88e54392.jpg)
稼働ロガー
ESP32、RTC付き、SAMD XIAO
秋月電子通商ユニバーサル基板Bタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/4c2197936115d21160f5a6a6b1c9ba07.jpg)
Wi-FiをスキャンしてSSID、ch、RSSIをLCDに表示する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/c60287b8982926675cdcdf9f89693925.jpg)
Wi-FiをスキャンしてSSID、ch、RSSIをLCDに表示する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/d4e13c9d0adf2e0b49ae3d6f94ad1f99.jpg)
温湿度気圧ロガー
I2Cバスのセンサー2系統とLCD表示器が接続できるデータロガーです。
PCA9600バスバッファでケーブル長の制約を軽減しています。
制御出力も4つ付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/44ac9d801b3f0f544d2ffd35d32898fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/94f42d16d308e330ce10e9bcb2900eb7.jpg)
アクセスポイント経由のリモートIO
離れた建物間の通信のためアクセスポイント経由となりましたが、
見通しできる距離ならESP-NOWを使って1対1通信も可能でした。
出力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/bf8f5def5a73385ed4c31e1b935103c2.jpg)
アクセスポイント経由のリモートIO
離れた建物間の通信のためアクセスポイント経由となりましたが、
見通しできる距離ならESP-NOWを使って1対1通信も可能でした。
入力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/9929d1c40e4a2ffddc6ad53f9d317198.jpg)
リモートIO入出力伝送テスト
ESP-NOWで1対1通信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/e81f81291a3ae80adaceb7c4f70bc694.jpg)
”お困りごと”ありませんか?