よもじいのよもやま話2

塩見岳(R6.8.1)

4時40分、三伏小屋を出発。
ぐっすり寝たので体調は悪くない。
15分ほどで三伏山へ着いた、周りはガス。
少し肌寒い、
トモエソウか、
大きなリュックを背負った女性に追い抜かれた。
話をすると南アルプスを南から北へ縦走中、すごいな。
のぞき岩からのぞくが真っ白。
今日は展望は大丈夫かな。
ウスユキソウ、
タカネコウリンカか、
途中の本谷山通過、
枯れ木が多い、
また追い抜かれた、三伏小屋を20分遅れで来た男性、
今日は塩見岳に登って駐車場まで帰ると言う。
青空が見えてきた、展望が楽しみやな。
しんどそうやな、
岩場が少しづつ出てきた、
塩見小屋に着いた、塩見岳が真ん前。
ウサギギク、
チョット補給、
終わりかけのシャクナゲ、
前を行く女性、この人も南から北へ縦走中。
絶景、北、中央アルプスの山々が全部見える。
これから先は岩場、相棒待ってってくれ。

鎖もある。
タカネヒゴタイ、
黄色い標の方向に登る。
イワギキョウ、

ミヤマウイキョウか、
足元の花を踏まんように、
目の前に見えてきた。
イワオオギ、
シコタンソウやろうか?


タカネシオガマか、
花いっぱい、
西峰に8時40分、到着。
富士山も見える。
ベンケイソウの仲間か、
南アルプスの北部の山々。
左、仙丈ケ岳、中央に甲斐駒、右に間ノ岳、北だけがちょこっと左に。
今度は南アルプス南部、
前に荒川三山、右の奥に聖岳、赤石岳は荒川中岳で見えない。
最高峰の東峰、
富士山拡大、
槍ヶ岳の尖りも、
最高の展望やな。
花もたくさん、
イワキンバイ
ここもいろんな花が、
トウヤクリンドウかな、
下る、塩見小屋が見える。
写すのに大変、
ツメクサノ花束。
どんどん登ってくる、
待たせたな、帰るか。
塩見小屋でビール、1000円。
シオガマか、
後は三伏峠小屋までゆっくりと、
途中で塩見を振り返る。

これは名前を思いださん、
塩見小屋へ向かう人、
明日の朝天気が良ければ登る烏帽子岳。
14時、三伏峠小屋へ帰ってきた。

さっそく800円のビールを。
5時の夕食を食べた後、花畑と夕日を見に三伏山の頂上へ。
塩見岳どっしりと、
鹿よけネット、
マツムシソウ、
キンバイソウ、
ナデシコ、
オダマキ、
中央アルプス方向に沈む。目が痛い。

今日も一日ご苦労さん。

コメント一覧

ケイちゃん
なんとまあ、沢山の花が山岳に生えちょるもんやなーし!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四国を越えた山山」カテゴリーもっと見る