今日も寒い一日でした。
今朝は5時に花火がなって、目が覚めてしまいました。
4km程離れた神社で祭りがあったんですけど、このあとも
7時、12時にもなったそうですが、いくら田舎だといっても
ちょっと常識外れだなあって、思いましたね。
昨日の安全祈願に参加した人の何人かはやはり、風邪気味になったようで、
「声が掛からなくてよかったね」なんて言われました。
因みに、この神社は港の近くにあるみたいなんですけど、
漁師町の神社ですから、漁師さんの神様みたいなんですよ。
近いから行くのは分かりますけど、ご利益があるのかどうか
ちょっと考えちゃいましたね。
私も一時は車にお守りを入れたり、正月にはお飾りを飾ったりしてましたけど、
いつの間にかやめてしまいました。
どっちだって同じなんじゃないのかな・・・こう思うようになったんです。
その代わりってことでもないんですけど、縁結びのお守りだけは買うように
しています。近場の神社はもとより、京都へ行った時に買ったお守りも
いくつかあります。
成果ですか?まあ、それなりですね。
きっと、私の行ないが悪いからなんでしょうけど・・・
今日はこのへんで。おやすみなさい
今朝は5時に花火がなって、目が覚めてしまいました。
4km程離れた神社で祭りがあったんですけど、このあとも
7時、12時にもなったそうですが、いくら田舎だといっても
ちょっと常識外れだなあって、思いましたね。
昨日の安全祈願に参加した人の何人かはやはり、風邪気味になったようで、
「声が掛からなくてよかったね」なんて言われました。
因みに、この神社は港の近くにあるみたいなんですけど、
漁師町の神社ですから、漁師さんの神様みたいなんですよ。
近いから行くのは分かりますけど、ご利益があるのかどうか
ちょっと考えちゃいましたね。
私も一時は車にお守りを入れたり、正月にはお飾りを飾ったりしてましたけど、
いつの間にかやめてしまいました。
どっちだって同じなんじゃないのかな・・・こう思うようになったんです。
その代わりってことでもないんですけど、縁結びのお守りだけは買うように
しています。近場の神社はもとより、京都へ行った時に買ったお守りも
いくつかあります。
成果ですか?まあ、それなりですね。
きっと、私の行ないが悪いからなんでしょうけど・・・
今日はこのへんで。おやすみなさい
