八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

錠剤が3種類

2018年06月09日 22時36分51秒 | Weblog

日中は陽射しも眩しく、気温も上がって暑い程でした。

CVSの駐車場に停まっていた車の殆どが、エンジンを停めずにエアコンを点けて

涼んでいた様です。私も今季初めて、冷房を使いましたが。

 

母をボランティアの集まりに連れて行ってから、医者へ行って来ました。

喉の違和感が治まったと思ったら、今度は自分の声に違和感を感じる様になったから。

「渋い」って聞こえはいいんですけど、とにかく元の声に早く戻りたいですからね。

平熱で喉も腫れていないし、風邪でもなし。蓄膿症の膿が喉に付いて中々切れなくて、

声(喉)がおかしくなっていると言うのが、診たてでした。

 

1:慢性副鼻腔炎の膿を排出しやすくする錠剤が2種類

(アンプロキソール塩酸塩錠15mg、ムコダイン錠500mg)

2:頭痛、頭重、倦怠感、動悸、発汗などを治療する錠剤

(グランダキシン錠50 50mg)

 

2の注意書きに「眠気・注意力・集中力・反射機能などの低下が起こる事があるの 

で・・・」これが気になって、飲んだのは1の2種類のみ。

5日分貰って来ましたけど、早く治る事を祈るばかりです

 

母が集まりから帰って来たのが2時近く。

昼食とおやつが一緒になった食事(?)をCVSで済ませてから、買い物に。

一旦帰宅して暫くゆっくりして、外出して帰って来たのは8時過ぎ。

昨日は入浴しませんでしたから、今夜はさっぱり出来ました

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする