良く晴れて風もなく気温も上がりました。
移動中に窓を開けたままでも寒くはなく、
逃げ水が見えました。
町一斉のゴミ拾いに参加しました。
参加人数は6人。いつもの顔ぶれです。
吸い殻、マスク、空き缶が主なゴミ。
終ってから集めたごみを分別。
一人3本の麦茶を受け取って解散となりました。
独居の方も参加していましたけど、散歩をしながら
ご近所さんと話をしているだけ。麦茶が目当てだったのかも
しれませんけど、ちょっと・・・
家に着いてから、これまでに収穫した柿を数えました。
55個。収穫していないものは24個。
確かに去年よりも、収量が多いです。
嬉しいです。
小休止してから、この柿を妹へ持って行きました。
途中で直売所に寄って、野菜に稲荷ずしにお赤飯を買って。
家に着いても、すれ違いの出来ない道なので柿を渡すと
すぐに移動しました。今日もオートバイが来ましたから、
草だらけの中へ寄せて、すれ違いだけは出来たんですけど。
「ここまで来たんだから、ついでに・・・」
いつもの直売所へ寄って来ました。ジャムは売り切れていましたけど、
無花果は選ぶのに困るほど、ありました。我が家の柿と違いを比べてみようと、
次郎柿を母が買ったので、びっくりしました。
途中のCVSでお稲荷さんと無花果をデザートに昼食を済ませました。
意外に腹持ちが良くて、買い物して帰宅するまで小腹が空くことはなく、
お風呂を掃除し終わって食べた柿が美味しかったです。
短いですけど、今日はこのへんで。
また明日