昨日よりも暖かく、駅へ向かう道の前方には
逃げ水が見えました。
朝食を済ませて8時頃から、風呂場の掃除を始めました。
浴槽、床、排水溝に湯船の蓋も。余裕を持って出かけた
でしたけど、しばらく歩いて鳴りだした踏切の警報機
慌てました。小走りで何とか間に合って、落ち着いてから
メモした時間をみると、53分なのに58分と書いてありました。
それで思い込んでいたんですね。
有楽町に着いて、先ずは昼食をしようと店を探しました。
吉野家は座る席が見えなかったし、3つ目に見た中華の店は
ラーメン半炒飯セットが千円超え。カレーライスの店に
入ったんですけど、サラダと温野菜カレーの大盛で950円。
味はまあまあでしたけど。
交通会館はテナントが入れ替わっている店が多くてびっくり。
閉店したアンテナショップもあったし、その後に入った店も
あったし。表で物産を売っている店は結構ありましたね。
私は沖縄のアンテナショップで本を4冊買っただけでした。
4年ぶりの伊奈かっぺいのコンサートーク、
青森のあれこれを津軽弁で面白可笑しく紹介するものですから、
分からない箇所があっても、例えば桃太郎や浦島太郎の朗読は
「ああ、今ここを読んでるな」と理解出来ました。
帰りは東京駅から快速で。
快速のグリーン車が混みあっていて、空いている席があったと
思うと、イヤホンを耳に熟睡していたり、荷物を置いているので
「よろしいでしょうか?」と言うと、不機嫌そうに譲ってはくれた
ものの降りて行く時に折り畳みのテーブルを不自然な音を立てて
行ったし。不快な気分になりました。
地元の駅へ着いたのは、17:24。
良く歩きましたから、今夜はぐっすり眠れると
いいんですけどね。
短いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい