昼過ぎまでは曇りがちながらも、時折陽の射すまずまずの天気でした。
夕方から雨が降り始めて。明日は一日雨の様ですが。
時化続きなんでしょうか、今日は秋刀魚が高かったです。
先日まで80円だったのに、今日は140円でした。
普段行っている店なんですけど、町内でも安いと思う店でこうですから、
他では170円くらいになっているのかも知れませんね。
剪定した枝葉や抜いた草などをゴミ袋に詰めようとしたんですけど、夕方まで
延ばすことにして、菜園の草取りから始める事にしました。
普段から母がやっているものですから、いくらも出ていなかったんですけど、
地面に這いつくばる様に広がっているものや、花の間に入り込んでいる
イネ科の雑草には困りました。やたらに鎌を使うと、やっと咲きそろった
彼岸花を切ってしまうかも知れませんからね
2時間近くもやっていたでしょうか。朝の内から着ていたラガーシャツのおかげで
ちょっと暑いくらいでした。片付けが済んでからの冷たい飲み物とビスケットが
美味しかったですよ
食事、買い物と済ませて帰ってきたのは2時ちょっと過ぎ。
予報は聞いていましたけど、心配になって枝葉や枯草の袋詰めを始めました。
ちゃんと手袋をして、やりましたよ。木瓜の枝もありましたし、下で蠢く
虫を掴みたくありませんでしたから。特大袋で4袋、途中何回も足で踏んで
圧縮したものの、入りきれなかったものがありました。私だったら、もう一袋
使いますけど、多分母が何とかやるんでしょう。後は任せることにします。
今日はこのへんで。おやすみなさい
ヒガンバナの季節になりましたね。
うちも畑の端で毎年、咲いているんですが、今年はどうなんだろう。
まあ、いつも畦道などで咲きそろった後に、思い出したように咲いているんですが。
フォークのような形をした草を引き抜く用具があります。
てこの原理で引っこ抜くので非常に楽。
抜きたい草の根元に射し込むので、他の植物に影響ないですし。
うちも畑にイネ科植物繁殖中です。
義父が夏野菜の後始末と一緒に抜いているようですが。
こんばんは。
フォークの様な形の「草を引き抜く用具」ですか?
熊手ではないでしょうし、観たことがありませんね。
抜きたい草だけを抜けるってのが、いいですね。
連休中にホームセンターで探してみます。