朝の内は寒かったものですから、車内は暖房を入れていたんですけど、
帰りは使わずに済みました。曇りがちで時折陽の射すまずまずの天気でしたけど、
風が吹いていたおかげで、今日も花粉に苦しめられる事となりました。
昨日までの3連休でちょっと時間があったものですから、車のドアのつなぎ目(?)に潤滑油を
挿したり、普段から気になっているタイヤを見ることにしたんです。
来月の末で今の車を買ってから、満3年になります。ミニバンだからなんでしょうけど4輪タイヤの外側が
坊主になっていたものですから、ついでに交換したんですけどね。
1本は途中でサイドに釘が刺さって交換したから大丈夫なんですけど、他の3本がスリップサインが出そうな
状態にまで減っています。何所の店で交換を頼もうかと思っていたら、新聞に「近藤真彦」が宣伝している
店が結構安いような気がして、電話して聞いてみたんです。今まで値段を聞いた店と比べると、タイヤ代、
工賃、処分料を含めても1万円以上は安い金額提示にびっくりしました。
問題はその店まで往復で60kmちょっとある事と、安いだけに客が多いって事ですね。
10時の開店だそうですけど、受付順でやるので開店時間前に行って待っていないと、
帰りが遅くなってしまう可能性があることです。
値段を取るか近場で間に合わせるか・・・よく考えてみます。
ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい
こんばんは。
正直、まだ迷っています(笑)
1万円以上違いますから、ローテーションを自分でやれば
と考えると、十分に割に合う気もしますしね。
AB型の常で中々決められないのが欠点ですけど、
明日には結論を出すつもりです。
こんばんは。
テレビとかラジオでは見たことがありません。
新聞で見ただけだったんですけど、妹からこの店の話を
聞いたのが考えてみるきっかけになりました。
改めて今日聞いてみましたけど、条件が同じとは思えない様な金額を提示されましたよ。
あまりテレビを見ないせいもありますけど、関東圏のお店のCMかもしれませんね。
こちらでは見たことがありません。
タイヤのサイズがマイナーなので、大抵お店には売っていないのが悩みの私の車です。
スタッドレスは、近所のGSで取り寄せてもらいましたよ。
運転が苦にならないなら遠方の店も選択肢に入るかもしれませんが、往復60キロはねえ。
ガソリン代や時間を考えると、やはり近くのお店を選びますね。
マッチのお店のCМは、うちの方でもやってます。
あ、マッチが出てるって思ったら車屋さんのの宣伝
でした。
へぇ~安いんだ。
値段を取るか、近場にするかって言われたら、近場にします。
うちの近所の車屋さんは近いけど、電話予約ができないので10時に行きます。それで、工事が2時とか言われます。今の時期は混んでいるからしょうがないですね。