
忘れた頃にやって来る、、、
最近、気になる所で起きているような?
もしも、こんな月の出てない闇夜に起こったならば、、、
それは、大都会でも同じ
停電で漆黒の世界になると?

3月に取り替えた浄化槽のポンプが盗まれてた!
壊れた古い方のポンプ
キヨパパに相談したら、「まぁとりあえず、報告だけしてたら?」という指示なので、
大好きな警察に電話連絡
派出所から検分に来院
最近、近所のラーメン屋さんに入ったのは、鍋とかエアコンの室外機とか、、?
ウチは警備会社を入れてるケド、建物の中だけだからなぁ
『被害届』という形で出すとなると、もっと時間かけて調書を取りたいとのコト
面倒だし、どぉせ捕まらないだろうし・・・
さっそく同じモノを、楽天ショップで
ポチり
また狙ってくるかな?
防犯カメラじゃつまんねぇから、動かすと上から塩酸が吹き出す装置でも自作しよっかな?
傷害罪になるのか、私有地内の実験装置として責任を逃れられるのか、難しい問題だな?

キヨパパに相談したら、「まぁとりあえず、報告だけしてたら?」という指示なので、
大好きな警察に電話連絡
派出所から検分に来院
最近、近所のラーメン屋さんに入ったのは、鍋とかエアコンの室外機とか、、?
ウチは警備会社を入れてるケド、建物の中だけだからなぁ
『被害届』という形で出すとなると、もっと時間かけて調書を取りたいとのコト
面倒だし、どぉせ捕まらないだろうし・・・
さっそく同じモノを、楽天ショップで

また狙ってくるかな?
防犯カメラじゃつまんねぇから、動かすと上から塩酸が吹き出す装置でも自作しよっかな?
傷害罪になるのか、私有地内の実験装置として責任を逃れられるのか、難しい問題だな?
スピード違反は、事故の大きな原因となりますので、下手なドライバーは、制限速度の8割ほどで、ゆとりのある運転をしましょう
反省しているフリをしていますが、これも囮かも知れません
最近、ドライブレコーダーなる便利なモノも発売されてます
トラックのように、タコグラフを装備し、県警のワナに対抗する必要も、自衛の一つです
反省しているフリをしていますが、これも囮かも知れません
最近、ドライブレコーダーなる便利なモノも発売されてます
トラックのように、タコグラフを装備し、県警のワナに対抗する必要も、自衛の一つです
黒メダカを飼います
ただ、日本黒メダカ原種の保証がナイので、河川に逃げて、生態系を崩さないようにします
10匹ほど育てますが、もぉ既に、遺伝子操作とかされてるのかしらん?
やだな、、、岩舟わさおとのメダカの子孫たったら、、、
ただ、日本黒メダカ原種の保証がナイので、河川に逃げて、生態系を崩さないようにします
10匹ほど育てますが、もぉ既に、遺伝子操作とかされてるのかしらん?
やだな、、、岩舟わさおとのメダカの子孫たったら、、、
来週は、復興屋台村へ行ってみたいと思います
昨日、工作好き仲間の先輩が言ってたこと
中小工場には、早々と、電気料値上げの話
東電社員3名様で、説明に来て、、
他の電力会社に乗り換えるのも結構だが、
容量不足の怖れがあり、
それじゃ~と、東電に戻る場合の再契約だと、
倍額!頂くことになります
脅し
録音しとけば、、と悔やんだそうだ
三十年以上も付き合ってた先輩の、怒り口調を初めて聞いた
昨日、工作好き仲間の先輩が言ってたこと
中小工場には、早々と、電気料値上げの話
東電社員3名様で、説明に来て、、
他の電力会社に乗り換えるのも結構だが、
容量不足の怖れがあり、
それじゃ~と、東電に戻る場合の再契約だと、
倍額!頂くことになります
脅し
録音しとけば、、と悔やんだそうだ
三十年以上も付き合ってた先輩の、怒り口調を初めて聞いた
栃木県警がスピード違反を取り締まる際に速度を測る機械を10カ月間、誤った方法で使い続け、約4200件を「違反」として摘発していたことが分かりました。
栃木県警によりますと、宇都宮東警察署の警察官が去年7月から約10カ月間、レーダー式の測定器を使って車のスピードを調べる際に、車体に当てる電波を基準と異なる角度で当てていたということです。取り締まりの担当者らが測定器の説明書を読まず、使い方を十分に理解していなかったことが原因とみられています。宇都宮東警察署は、この10カ月間で4200件のスピード違反を取り締まっていましたが、誤った角度で測定した場合、実際よりも8%ほど速いスピードが表示されるため、違反にあたらないケースがあった可能性が高いということです。栃木県警は誤って取り締まった案件について、今後、個別に調査を進めて対応を検討する方針です。
ま、ドップラー効果の公式は無理としても、
時間・距離・速度の関係式も分からんようなテイノー軍団だからな・・
栃木県警によりますと、宇都宮東警察署の警察官が去年7月から約10カ月間、レーダー式の測定器を使って車のスピードを調べる際に、車体に当てる電波を基準と異なる角度で当てていたということです。取り締まりの担当者らが測定器の説明書を読まず、使い方を十分に理解していなかったことが原因とみられています。宇都宮東警察署は、この10カ月間で4200件のスピード違反を取り締まっていましたが、誤った角度で測定した場合、実際よりも8%ほど速いスピードが表示されるため、違反にあたらないケースがあった可能性が高いということです。栃木県警は誤って取り締まった案件について、今後、個別に調査を進めて対応を検討する方針です。
ま、ドップラー効果の公式は無理としても、
時間・距離・速度の関係式も分からんようなテイノー軍団だからな・・

皆さん !
一度は東北へ行ってみてくださいね?