約束通りに日産君が10年乗ってる愛車の点検に来てくれました。
代車はノートの新しい型です。いつもの買い物時間になりAコープまで運転しました。
ま、よくできた車だなと思いましたね。
でも私が嫌なのは、アイドリングストップ機能です・・・慣れればいいのでしょうが(-_-;)
停車しますね、エンジンストップです。とくだん不愉快はないのですが・・・私は停車したらほんの僅かですがブレーキの師を緩める癖があります。これはブレーキに負担を掛けないのと、前に進もうとするオートマ機構に余計な負担を掛けないというか、、とにかく癖なんです。
アイドリングストップ機能は、その緩んだブレーキからの信号でエンジンがかかります。まだ前に行ってもらったら困るのですこし力を入れてブレーキを踏むことになります・・・やれやれです。
しかしナビの画面に、バックで駐車するときの駐車位置表示などはグッドでありました。車を降りてバンパー辺りを見ますとセンサーとなるカメラアイが幾つも埋め込まれています。
日産君、私の車をサービス工場まで往復運転して・・・・実に快適ですね!と言うのです・・・ついでにノートは税など込み込みで200ちょうどなんです、などとも言います(笑)私はフェアレディーZが欲しいのですが、経済的に・・・(-_-;)
優しく車に負荷を掛けない運転を心がけていますので、そのせいだろうと思います。アクセルもブレーキもギヤの操作もソフトリーに(笑)
今は人を乗せる事がありませんが、基本、同乗者の首が揺れたりする運転はダメです。人にやさしい運転は、同乗者から始まり、周囲の人や自転車や車に気配りすることです。
免許取得から53年自らの事故はありません、このまま無事故で運転を止めることができたらいいなと思って・・・毎日乗ってます(笑)
みなさん、ご安全に(笑)