2日の接種リポートでしたが・・・4日の朝まではだるさなどが残りました。
接種部位の上腕の筋肉痛は意外にも早く解放されました。
タイレノールは接種翌日の朝と、夕食後に2度服用しました・・・ご参考に。
人それぞれですからね。
さて俳句モードに戻していきたいのですが、仕事の方が忙しく。
夕食後にかるく居眠り、お風呂の後にもときどき居眠り。
エクセルで書類を1枚作製・・・その後YouTubeなど見てました。
お風呂に入ってますと息子が座員となっております、神楽稽古の笛太鼓が聞こえてきます。頑張ってるなと・・・
「神楽」は季語では冬です。そして「神楽始」は新年の季語ですね。
あと「里神楽」も冬。農閑期に収穫に感謝し明けては、万の神々にまたの収穫を願って舞うという素朴なものです。
息子は宇美神楽座に所属しており、この地に伝わる神功皇后が後の応神天皇を出産した故事によるもので、そのストーリーとなっておるのですが、全て演じるのに3時間と少しかな。榊舞から始まり白眉は大蛇退治など見事であります。座員は10数名、春の大祭へ。
といったところで続きはまた