一句鑑賞

冬ぼたん

 

強風の中でしたが時間が空いたので、急きょ筥崎宮花庭園へ冬ぼたん、寒牡丹を見に行きました。

しかし寒かった!

見学者はいないだろうと思ってましたが・・・俳句仲間と思しき女性三人、単独の女性が二人おられました。男性?私だけでした。

スマホですがもっと上手く撮れるはずですが、相変わらず下手ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬牡丹の句はいずれ作りましょう、とにかく寒さに震えました。

 

筥崎宮の一の鳥居から参道を見ています。

参道左側に庭園はあります・・・参道の先は箱崎の浜で博多湾ですね。

浜風に異国の匂ひ梅早し   昔の句より

コメント一覧

一句
祇園祭の!
船鉾にですか!驚きました・・・
どうも田舎者で晴れやかなお祭りはニュースなどでしか知りません。
神功皇后の人形が祀られているのですか・・・なるほどと思い当たることがあります。
いつになるか分かりませんが、こちらの神功皇后伝説を自分なりに脚色(笑)してブログにアップしたいと思います。

まず京都祇園祭を検索してみます。
koh
古い古い歴史
福岡をはじめ、九州には古い歴史を持つ所がいっぱいですね。

京都祇園祭に巡行する、「船鉾」と「大船鉾」にはそれぞれ神功皇后さんの人形が祀られます。
船鉾は7月17日の前祭に出陣の姿で、「大船鉾」は7月24日の後祭に凱旋の姿で巡行します。

筥崎のお話と船鉾の言われがピッタリです。
興味深いお話です♪
ありがとうございました。
一句
はこざき
こんばんは kqhさん
はこざきです。
付近には筥松(はこまつ)という地名もあります。
筥松、筥崎は古い古い地名です・・・
筥崎宮の裏手といいますか南側に川(宇美川)が流れています。
上流に楠の森があり、後に宇美八幡宮が創建された場所です。此処で神功皇后さんが応神天皇さんをお産みになった。いわれある物を箱に入れてその川に流した・・・
その流れ着いたのが筥松という地で松林があったのだそうです。その箱を松の根元に埋めたなどと言われています。
その先が筥崎なんです・・・(笑)
なんか古いお話になりました・・・3世紀前半1800年前のお話しです(笑)

冬牡丹が被っている藁なんですが、正式な名は知らないんです。庭師の方が一人見かけたので聴いてみようと思ったのですが忙しそうでしたので遠慮しました。
よく手入れされているなといつも思っています。
koh
冬ぼたんがきれいですね
冬に咲かせるぼたんがあったのですね、知りませんでした。
白はほんとに真っ白できれいですし、赤いのは鮮やかですね。
色の名前はなんと言うかなと、色見本みたいのを見ましたら、「赤紫」「つつじ色」「ぼたん色」が似てました。
ズバリ!ぼたん色があるのですね♪
わらで囲ってあるのがまたいいです、可愛いです
寒い中で撮って来られた写真、素敵です

「筥崎」ははこざきと読めばいいのですか?
早咲きの梅がもう咲いているのですね~
なんか、本場もんの梅!っていう感じします(^^♪




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事