春一番
一日南風が強かった、とくに午後の風は干していたタオルが飛ぶくらいだった。 夕どきのニュースで春一番が吹きましたというだろうなと思っていたらそのとおりになった。 決まったニュース...
明日の気温は
明日の最高気温は19℃まで上がるそうだ、春めくを通り越してしまいそうです。 明後日はオフでお米の買出しとデジカメ購入を予定しているが・・・その前に大事なことをしなくてはなりません...
うすらひ
薄氷(うすらひ、うすごほり)、春の氷、春氷・・・ せりせりと薄氷杖のなすままに 山口誓子 水たまりなどの薄氷に杖を刺せば、あの音ですね・・・氷にひびが入る。子供の頃に遊んだ...

春泥
先日ベスト電器で説明を受けたハイレゾをonkyoのサイトから視聴してみた♪ 音源がとても高品質だから、今のラジカセでもビックリするほど良い。 しかし、アルバム一枚のダウンロード...
神功皇后さんのお家は?(終)・・・応神くんの誕生
飯塚の曩祖神社(後の)辺りにひとまず落ち着いた神功皇后さんたちは・・・どちらへ向かったのか。 遠賀川の支流に内住川があります。その川沿いに飯塚から南の方へ山際の路を進んだのではな...
昨夜は満月
昨夜7時、外に出てみると尾根から満月が少し出ていた、見る間に尾根を離れて浮かんだ。 今日はいい天気になりました、冬の青空とは明るさが違いますね。 春日・・・うららかな明るい春の...
地名路線入りの写真地図
最近は古代のお話しなどローカルな記事が多いのですが・・・ その位置関係や路線などを見るのに便利なのが、地名や路線も表記してある地図写真ですね。 古代のお話しを書くときに重宝して...

雪の中を
今日もオフでしたが、雪・・・母の所へ寄ってから久しぶりに博多の街へ。 崇福寺の御門です。黒田家歴代の墓所があります。 この境内に朝日地蔵様があります、母や祖母もお参り...

いつものように
野菜とカフェ楓の苺を買ってきました・・・ 寒かったですが、10時に入店するともう先客が何人も!こんな寒いのにと思いました。 寒くても元気があるのが南の里ですね・・・11日に...
神功皇后さんのお家は?(4)
大己貴神社(おおなむちじんじゃ)で兵は揃いました・・・じゃあ出発しようかと簡単には動けませんね。 どのくらいの兵の数だったのでしょうか?・・・数百では不足かな?数千ぐらいかな?万...