ハイジ母さん再び北海道へ!

動物・牧場・食べるの・作るの・旅行大好き!
お気に入りのカメラ片手にお出かけ♪

ほっこりなランチ

2016年12月23日 | 今日の料理

先日はオーベルジュのランチをご紹介しましたが・・・
今日はアタクシのお料理。( *´艸`)
お友達のお宅で、お友達にお料理を教えてあげながら作りました。

素敵な器に盛られると、何だかお洒落なランチに~♪
イメージ 1


鶏肉のピリ辛炒め(左) カボチャの甘酢漬け(上) カブときゅうりのナムル(右)
カボチャは、お友達の旦那様が大事に育てたんですよ~。

食後には、一足早く「シュトーレン」を。
イメージ 2


アタクシの買ったシュトーレンと、お友達の買ったシュトーレンの食べ比べ。
2つとも全然味が違っていて、それぞれ美味しい~!(≧▽≦)

窓辺には、お友達の旦那さん手作りのモビール。
イメージ 3


エゾリスさんも♪
イメージ 4


この作品たちは、こちら↓のサイトさんで購入出来ますよ~。
https://www.iichi.com/people/kicokicoworks


窓辺から差し込む暖かい日差しと、お友達ご夫婦の温かいおもてなしで、ほっこり&ほっこりにさせて頂いた、心豊かなランチタイムでございました。(^.^)




大沼鶴雅オーベルジュ エプイ

2016年12月21日 | 今日の料理

函館バスツアー。
まだまだ続きます。(^^ゞ

2日目のメインイベントのランチ。
今年出来た「大沼鶴雅オーベルジュ エプイ」
イメージ 1


メインディッシュを選んで・・・

Mちゃんの「豚ロースプティサレのロースト マカロニグラタンクリームコロッケ添え」名前長すぎ。(笑)
イメージ 2


「スパイスチキン豆の煮込み カールレイモンのソーセージ添え」
イメージ 3


これだけでお腹いっぱいになるボリュームですが・・・
野菜やドリンクのバイキングも~~~♪
イメージ 4


レストランのお隣にあるベーカリーでも販売してるパン。
これが美味しい~~~♪
イメージ 5


お一人様用のカウンター席もあって
イメージ 6


個室もあります。
イメージ 7


これは木造の楽器??
上から丸い木の玉を転がすと、素敵な音色を奏でます。
イメージ 8


この楽器?の右奥に、昨日の記事でお伝えした「わけあり」カップルが座っておりました。
見ると、赤ワインのグラスがテーブルに・・・

バスの中だけでは呑み足りないんでございますね~~~。(^^;)
それにしても、よく呑むわぁ。

色気より食い気のアタクシ達は、お隣のベーカリーに。
その内容は、また次回。


大沼鶴雅オーベルジュ エプイ
http://www.onuma-epuy.com/


函館朝市 新鮮喰味

2016年12月20日 | 今日の料理

函館バスツアー2日目のご案内~。
晴天でキンキンに冷えておりましたが、朝食後のお散歩に・・・

前夜ライトアップされてた五稜郭、今度は青空に映えます。
イメージ 1


8時半にホテルを出発し、まずは「トラピスト修道院」
イメージ 2


ところが、既に駐車場がほぼ満杯!
アジア系観光客の団体がウジャウジャウです~~~!!(-_-;)
Oh!マリア様ぁぁぁ!!
イメージ 3


楽しみにしてたソフトクリームのお店の前にも大行列でしたが・・・
何とかゲットしましたわ♪
寒くても、お天気いいし・・・んまいっ♪♪
イメージ 4


次に行ったのは、函館名物「朝市」

どうやら、ツアーガイドさんと何やらコネコネなのか?(笑)
前日の夕食会場=沙羅の月とも関連のあるらしい「新鮮喰味」というお店の人が、駐車場まで迎えに来てくれました。

このおっちゃんのいるお店。
イメージ 7


まずは「松前漬け・するめイカ・イカの塩辛。この3つ、特に買って!」と説明をしてくれます。
松前漬けに入ってるイカ、お値段によって「海外産」「国内産」「函館産」と、それぞれ違うんだそうです。

アタクシが気に入ったのは、するめイカ。
味見で即決~!
あまり日持ちしませんが、美味しい~~~!!(≧▽≦)
http://www.sinsen-gumi.jp/products/detail.php?product_id=11

他にも・・・
美味しそうな物がいっぱい!
イメージ 5


イメージ 6


でも、生もの買って帰るわけにもいかず。
目の毒・目の毒~。


一緒にツアーへ参加していた中年カップル。

出発早々から、缶ビールをグビグビ。
どうも見ても夫婦ではなさそう・・・
やがて酔っぱらったら、女性は男性にしなだれかかってスヤスヤ。

目が覚めると、再びグビグビ。
あだ名を付けるのが得意なMちゃんは、このカップルに「わけあり」と名付けました。( *´艸`)

ツアーも楽しいけど、この「わけあり」の観察もまた楽しい、2日目の旅の始まりでございました。オホホ。


羊さんが・・・並んだ!

2016年12月19日 | 牧場の動物たち

先日のお休み、ちょっと久しぶりの長沼へ。
前日は、もーっさり積もった定山渓でしたが、この日は晴れ女のアタクシに相応しいお天気

不慣れな雪道に時々ハンドルを取られながらも、何とか辿り着きましたよ~。\(^o^)/

という事で、チョイとハイジに寄り道♪
放牧地の羊さん達が「ん?ごはん??」と勘違いして、ゾロゾロゾロゾロやって来ました!
イメージ 1


「ごはん♪ ごはん~~~♪」とお行儀良く一列になって・・・
いたと思ったら、4匹目が止まってしまいました。
イメージ 2


どうやら、私の様子がいつも(エサ)と違うと気づいたみたい。
( *´艸`)
イメージ 3


でも、前の3頭は気づかず・・・更に少し歩いてから気づきました。
イメージ 4



羊ちゃん達、気を持たせるだけでごめんなさいね~~~!(^^;)

でも「のほほん」な羊さん達の行動に「んふふん♪」のアタクシでございました~♪

長沼行きの本来の目的は・・・また次回に~。
今日は訪問ちょっと遅れます。<m(__)m>


イルミもいいけど、こっちもねっ♪

2016年12月18日 | 今日のお写ん歩

函館イルミネーション、クリスマスツリー。
次々と色が変わり、レーザー光線?も!
イメージ 1


ホテル近くの五稜郭もライトアップ。
イメージ 2


タワーに行くツアーのお客さんも居たそうですが・・・
アタクシ達は、勿論こっち!
イメージ 3


一緒に行ったMちゃんが「どうしても食べたい!」
ハセストのやきとり弁当。
注文してから焼いてくれます。

アタクシは、ご飯無しのおつまみバージョン♪
イメージ 4


でも、薄味好みのアタクシには、ちょっぴりショッぱかったです~。
(^^;)

慌ただしい初日のバスツアー。
こちらを忘れておりました!

昆布館のこんぶソフト。
ミックスなので、肝心の昆布の部分(グリーン)が隠れちゃってるけど・・・
昆布味がします~~~。
イメージ 5


やっぱり、イルミよりもこっち。
2日目も食いまくりますよ~~~!\(^o^)/