Discover関西  これまで関西の知らなかったよさを発見しよう

関西にでかけイベントや花だよりなど、そのよさを発見してお届けします。

伏見稲荷大社 初午大祭(はつうまたいさい) 2013年2月9日(土)

2013年01月27日 | イベント
稲荷大神が稲荷山に鎮座された711 年2月の初午の日をしのぶ祭です。
杉と椎の枝で作った“青山飾り”をご本殿以下摂末社に飾りこの日を迎える習わしがあります。初午詣は、福詣とも呼ばれます。
参拝者に授与される「しるしの杉」は商売繁盛・家内安全の御符です。
「稲荷」は、稲を荷うという意味があり米など農耕の神様です。
昔「春に山の神が里に降りて田の神となり、秋に収穫が終ると山に帰る」という信仰がありました。山と里を行き来する狐が「田の神様」とされ、狐が稲荷の使いとされるようになったともいわれています。
農民にとっての神様は、商人にとって商売繁盛ということでお稲荷さんが祭られ、江戸時代に広がりました。
日時:2月9日(土)8:00〜
場所:伏見稲荷大社(全国各地に祀られている約4万社ある稲荷神社の総本宮)
    (京都市伏見区深草藪之内町68)
料金:一般参拝は無料
電話:075-641-7331(伏見稲荷大社)
交通:JR奈良線「稲荷」駅からすぐ
   京阪電車「伏見稲荷」駅から徒歩約5分
見学:稲荷山全体が神域で、お山巡りすれば約4キロ120分です。
   参道の数千本の鳥居は見ごとです。
   千本鳥居の終点にあるのが奥社奉拝所で大抵の人はここまで。
   奥社には軽かれば願いが叶い、重ければ叶わないと言われる「おもかる石」があります。
駐車場:乗用車170台分、無料(境内、但し参拝者のみ)

節分は豆まきをして、恵方巻を食べるのはなぜか

2013年01月26日 | イベント
「節分の豆まき」と「恵方巻」のことをすこし、調べたらつぎのようなことがわかりました。
節分の豆まき
豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があるそうです。
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって豆を鬼の目に投げつけたところ
鬼を退治できたという話が残っていて、魔の目に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」
に通じるということだそうです。
豆まきは、家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が豆をまくものとされていま
すが、家族全員で豆をまくというところも多いようです。
家族は自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。
ただ、豆は炒った豆でなくてはなりません。生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出ると縁起
が悪いからです。
鬼や大豆は陰陽五行説の五行の「金」にあたり、「金」の作用を滅するといわれる「火」で豆
を炒ることで、「炒る」は「射る」にも通じ鬼を封じ込めるという意味があります。
そして、豆を人間が食べてしまうことにより、鬼を退治した、ということになるわけです。
恵方巻
節分の夜にその年の恵方(吉方位)に向いて、目を閉じて一言も喋らず、願い事を思いうかべ
ながら太巻きを丸かじりする習わしです。今年(2013年)の恵方は南南東です。方位は陰陽道の
干支よって定められていて、その方位には歳徳神がいるとされています。
恵方巻は、商売繁盛や無病息災を願い、七福神にちなんで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ
だし巻、ウナギ、でんぶなどの7種類の具を入れることで、福を巻き込むという意味があるそ
うです。そして、太巻きを切らずに一本丸ごと食べるのは「縁を切らない」ようにという願い
からなのだということです。

露天神社(お初天神) 節分祭

2013年01月26日 | イベント
豆まきのほか、ぜんざい・うどん・御神酒がふるまわれ、護摩焚きがおこなわれます。
露天神社は、遊女「お初」と平野屋の「徳兵衛」がこの神社裏で心中し、近松門左衛門はこの二人の恋を人形浄瑠璃『曽根崎心中』として発表し大きな話題となり、神社はそのヒロインである「お初」の名前から「お初天神」と言われています。
開催日:2月3日(日)
会場:露天神社(お初天神)
日程:16:30:ぜんざい、うどん、御神酒がふるまわれる
18:00:豆まき
16:30:お火焚き(護摩焚き)
料金:無料
電話:露天神社 06-6311-0895
交通:R東西線「北新地駅」から徒歩5分、JR「大阪駅」から徒歩8分
護摩焚きとは、護摩木にご自身やご家族の氏名を書き、それをお焚き上げすることによって、厄除けと招福の祈願を行う古来の神事です。

吉田神社 節分祭(セツブンサイ)

2013年01月26日 | イベント
節分の前夜に鬼を追い払う「追儺(ついな)式」で暴れる鬼(怒りや苦悩、疫病を表す)を退散させ、災厄のない平穏な暮らしを願う。多くの人々で賑わう。

日時:2月2日(土) 前日祭8:00~、疫神祭8:30頃~、追儺式「鬼やらい」18:00~
   2月3日(日) 節分大祭8:00~、火炉祭(お札焼)23:00~
   2月4日(月) 後日祭9:30頃~、福豆抽選会13:00~
会場:吉田神社 京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
交通:JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車、徒歩5分
電話:075-771-3788(吉田神社)

堺刃物まつり

2013年01月26日 | イベント
堺市の代表的な伝統工芸品、堺刃物のまつり。包丁、生花用ハサミ、園芸用ハサミなどの展示即売や、「包丁の柄付け」などの製作実演、刃物クリニック、古式鍛錬などイベントが盛りだくさん。豊富な品揃えの中から、お気に入りの包丁やハサミを探す楽しみがあり、先着順(有料)で手持ちの包丁を研ぎ直してもらうこともできる。

開催日:2013年2月9日(土)~2月10日(日)
会場:堺市産業振興センター(旧じばしん南大阪) 大阪府堺市北区長曽根町183-5
時間:午前10時~午後4時
電話:072-233-0118/072-255-1223 (堺刃物商工業協同組合連合会/堺市産業振興センター)
交通: 地下鉄 御堂筋線・南海電車高野線「なかもず」駅から徒歩5分
料金: 入場無料

初詣

2012年12月31日 | イベント
◎大阪市
○大阪天満宮(大阪市北区) 約55万人
【電車】地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」、 JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩5分
○住吉大社(大阪市住吉区) 約250万人 
【電車】阪堺電気軌道住吉駅よりすぐ、南海電鉄住吉大社駅より東へ。徒歩2分
○生國魂神社(いくたまさん)(大阪市天王寺区) 約20万人
【電車】地下鉄谷町九丁目駅より徒歩5分、近鉄電車/大阪上本町駅より徒歩8分
○今宮戎神社(大阪市浪速区) 1月9日~11日の3日間、「十日戎」には約100万人
【電車】南海高野線今宮戎駅から徒歩すぐ、地下鉄堺筋線恵美須町駅から徒歩5分

◎京都市
○伏見稲荷大社(京都市伏見区)約278万人
【電車】JR稲荷駅よりすぐ、または京阪電車伏見稲荷駅より5分
○八坂神社(京都市東山区) 約100万人
【電車】京阪電鉄祇園四条駅より徒歩で約5分、阪急河原町駅より徒歩で約8分

◎神戸市
○生田神社(神戸市中央区) 約150万人
【電車】JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分

◎三重県
○伊勢神宮(伊勢市) 約52万人
【電車】外宮:JR・近鉄電車伊勢市駅より南西へ徒歩10分、内宮:近鉄電車宇治山田駅より三重交通バス内宮前行約15分


除夜の鐘・開運招福の鐘 大阪市 四天王寺 (してんのうじ)

2012年12月28日 | イベント
日時:2012年12月31日(月) 23時30分~
参加:「除夜の鐘」は、3カ所の鐘堂(北鐘堂・太鼓楼・南鐘堂)で、先着108名までつくことができる。(整理券配布は23時から)
また、引き続き「開運の鐘」(北鐘堂)、「招福の鐘」(太鼓楼)を明け方(午前3時頃)まで自由につくことができる。
料金:鐘つき料は無料です。
(先着1000名には23時30分から東楽舎にて甘酒接待)
所在地:大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18
交通:JR 環状線「天王寺」駅から北へ徒歩12分、
地下鉄 御堂筋線「天王寺」駅から北へ徒歩12分、
地下鉄 谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から南へ徒歩5分、
近鉄 南大阪線「阿部野橋」駅から北へ徒歩14分
聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺。史跡指定の境内には戦後に再建された金堂、講堂、五重塔のほか、重要文化財でもある石の鳥居が立つ。

除夜の鐘 大阪市 太融寺(たいゆうじ)

2012年12月28日 | イベント
日時:2013年1月1日(火) 0時~
参加: 0時までに並んだ人がつくことができます。
料金:鐘つき料は無料です。
所在地:大阪市北区太融寺町3-7
交通:JR大阪駅より東方約600m
扇町通の南沿いに立つ真言宗の寺。821年弘法大師による創建と伝わる。朝廷や武将からの信仰が厚い。
事前の予約は不要です。

除夜の鐘 京都 知恩院 (ちおんいん)

2012年12月28日 | イベント
日時:2012年12月31日(月) 22時40分~
(開門は20時、閉門は23時30分)
参加:一般参加はできません。見学のみです。
円山公園の北に位置する知恩院の大鐘楼。梵鐘は、奈良の東大寺、京都の方広寺とともに日本三大梵鐘の一つとされる。鐘の大きさは高さ3.3m、重さは70tもある。一般の参拝客はつくことができないが、17人の僧侶によって撞かれる光景は見ごたえがある。

わが家のパピヨン 幼いころ

2012年12月16日 | いぬ
生まれて4カ月のころ



春日大社 若宮おん祭

2012年12月15日 | イベント
日時:2012年12月17日(月)12時~22時30分
場所:奈良市内、奈良公園内 春日大社一の鳥居北 お旅所
若宮おん祭は、春日大社境内にある若宮神社のお祭り。盛大なお祭りで、伝統衣装を着た人たちの行列や芸能が奉納され、出店が出てにぎわう。

お旅所の神楽

大名行列



出店


お渡り式(おわたりしき)
時間:12時~
場所:「奈良県庁前広場」から「近鉄奈良駅前」を経て「JR奈良駅前」より「三条通」を上り一の鳥居の参道にある「お旅所」まで
平安時代から江戸時代に至る風俗をした伝統行列がお旅所まで練り歩く。
行列は日使→神子→細男・相撲→猿楽→田楽→馬長児→競馬→流鏑馬→将馬→野太刀)他→大和士(侍) →大名行列の順に進む。
途中、興福寺南大門前石段に並ぶ衆徒(僧兵)の前で交名の儀がおこなわれる。
次に春日大社一之鳥居を入った所にあるご神木「影向の松」の下で松の下の儀と呼ばれている細男座、田楽座の芸能が行われる。(能舞台に描かれている松はこの松だといわれている)

競馬
時間:14:00~ 
場所:一の鳥居の参道

稚児流鏑馬
時間:14時30分~
場所:一の鳥居の参道

御旅所祭(おたびしょさい)
時間:14時30分~
場所:お旅所 (一の鳥居の参道)
おん祭の中心的祭典で、お染御供と呼ばれる美しく飾り立てた神饌等が捧げられ、宮司や日使の奉幣、祝詞奏上の後、行列に加わった各座等の代表の拝礼があり、引き続き社伝神楽、東遊、田楽、細男、猿楽、和舞、そして11曲の舞楽が23時頃まで続きます。




OSAKA光のルネサンス2012

2012年12月10日 | イベント
開催日:2012年12月14日(金)~12月25日(火)
(中之島エリア※プレビュー期間12月1日(土)~13日(木))
(御堂筋エリアは2012年12月14日(金)~2013年1月20日(日))
時間:中之島エリア(17:00~22:00), 御堂筋エリア(17:00頃~23:00) 
会場: 大阪市北区中之島一帯・御堂筋
中之島周辺、大阪市庁舎前・南、中之島図書館前、中央公会堂、なにわ橋駅付近、中之島公園(バラ園)、朝日放送付近、御堂筋
電話:06-6282-5919/06-6210-9304 (光のルネサンス事務局(平日9~18時))
交通:(中之島エリア)地下鉄・京阪なにわ橋駅・淀屋橋駅・北浜駅
(御堂筋エリア)本町駅・心斎橋駅から徒歩すぐ
料金:無料
○大阪市役所正面の壁面:光り輝く水の結晶をイメージした「シャイニング・ゲート」(17:00~22:00)
○大阪市役所南側~中央公会堂:装飾されたケヤキ並木と輝くアーチ(17:00~22:00)
○府立中之島図書館正面玄関:ライトアップし、光と映像と音楽が織りなす作品を楽しめます。 (平日)19:00,19:30,20:00,20:30 (土日祝)18:00,18:30, 19:00,19:30,20:00,20:30
○中央公会堂正面:3D光の絵本(17:00~21:00)
○なにわ橋駅付近:世界各国のグルメを味わえるフードコート
○中之島バラ園:広がる海のブルーで彩られた光の海(17:00~22:00)
○朝日放送南東壁面・ほたる港:光絵画・光と噴水のパフォーマンス(18:00~21:00)
○御堂筋エリア:日本最長(全長1.9km)の御堂筋に施されたイルミネーションが冬の空を幻想的に彩る。12月14日~1月20日(17:00頃~23:00)

ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2012

2012年12月10日 | イベント
開催日:2012年11月16日(金)~12月25日(火)
開催時間:月曜から木曜日/12:00-21:00、金曜日/12:00-22:00、土・日祝日/11:00-22:00
点灯時間:11月16日(金)~12月20日(木) 17時~22時30分
     12月21日(金)~12月25日(火) 17時~24時
会場: 新梅田シティ・ワンダースクエア 大阪府大阪市北区大淀中1-1
TEL:06-6440-3872 (ドイツ・クリスマスマーケット大阪実行委員会事務局)
交通: JR大阪駅から徒歩約10分
料金:無料
毎年恒例となる約27mの世界最大級のクリスマスツリー(10万個のイルミネーション)が見られます。
その周りに本場ドイツの雰囲気そのまま、27軒のヒュッテ(小屋)で「ドイツのクリスマスマーケット」を再現します。
25万個のイルミネーションが光り輝き、ドイツの町に足を踏み入れた雰囲気の中で、日本では珍しいクリスマスオーナメント(装飾品)や、民芸品、本場ドイツの温かいグリューワインや焼きソーセージなどの飲食店が軒を連ねます。
クリスマスマーケット会場の様子はインターネットライブカメラでチェックできます。
毎週末にドイツのサンタクロースが登場し、プレゼントを渡したり、写真を撮ったりしてくれます。(時間:金・土日祝日 19時~21時 雨天休止)
115年の歴史を持つメリーゴーランドがドイツからやってきます。
ドイツの山岳地方の景色を再現したジオラマの中を元気よく汽笛を鳴らしながら機関車が走ります。
特設ステージでは、クリスマスソングの合唱やミュージシャンのライブ等のアトラクションを開催します。(日時:土日祝日 16時~21時(予定))

神戸ルミナリエ

2012年12月10日 | イベント
開催日:2012年12月6日(木)~12月17日(月)
点灯時間 : 月~金曜日 18:00頃 ~ 21:00(金曜日は22:00)
      土・日曜日 17:00頃 ~ 22:00(金曜日は21:30)
※但し、混雑状況により点灯時間を繰り上げることがあります。
特に、土・日においては薄暮状況での点灯の可能性があります。
※荒天の場合は、点灯を見合わせることがあります。
※点灯時間前後は大変混雑します。
会場:旧外国人居留地及び東遊園地 (兵庫県神戸市中央区)
TEL:078-391-6371(神戸ルミナリエ運営事務局
交通:JR・阪神電鉄元町駅から徒歩
料金:無料(神戸ルミナリエを継続のため1人100円の会場募金)
阪神・淡路大震災の起こった1995年に、都市の復興・再生への夢と願いを込めて始まったイルミネーション。
元町駅の南口から会場までは一方通行。
混雑状況(毎年300~400万人)により、会場まで、ゆっくりと行列が進むので時間がかかる場合があります。
約270mの荘厳な光の回廊を抜けて、東遊園地の光の壁掛けを鑑賞します。

京都の紅葉 詩仙堂の庭園もみじ

2012年12月09日 | 旅行
久しぶりの詩仙堂。紅葉の季節に訪れてよかった。(2012.11.24)
 






ししおどしは竹の動きの面白さや音の響きが楽しめます。