Discover関西  これまで関西の知らなかったよさを発見しよう

関西にでかけイベントや花だよりなど、そのよさを発見してお届けします。

しあわせ回廊なら瑠璃絵  2013年2月8日(金)~2月14日(木)18:00~21:00

2013年02月08日 | イベント
「しあわせ回廊なら瑠璃(るり)絵」は、春日大社、興福寺、東大寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつなぎ美しい瑠璃絵の世界に皆様を誘(いざな)います。
【交通】 近鉄奈良駅から徒歩約5分、 JR奈良駅から徒歩約20分
【問合せ先】 なら瑠璃絵実行委員会 TEL : 0742-30-6560

オープニングセレモニー
先着100名様にしあわせココア無料プレゼント。
【日付】2013年2月8日(金)
【時間】17:30〜(整理券配布16:30〜)
【場所】奈良公園 浅茅が原
春日大社・東大寺・興福寺夜間特別拝観
【日付】2013年2月8日(金)〜14日(木)
【時間】17:00〜20:30
【場所】◎春日大社 本殿夜間拝観、吊灯篭
    ◎興福寺  東金堂夜間拝観、国宝館夜間会館
    ◎東大寺  戒壇堂夜間拝観
    ※拝観料、入館料が必要です。
奈良国立博物館 夜間特別開館
【日付】2013年2月8日(金)〜14日(木)
    ※2月8日(金)は、なら仏像館のみ
【時間】9:30〜21:00(入館は20:30まで)
※入館料が必要です。
夜参り提灯(随時受付) ※天候により中止することもあります。
来場者に提灯を持っていただき、瑠璃絵ナビゲーターが会場を案内いたします。
【日付】2013年2月8日(金)〜14日(木)
【出発】仏教美術資料研究センター前
※最終19時30分出発まで随時受付
夜参りライブ ※雨天決行
【日付】2013年2月8日(金)・9日(土)・10日(日)・12日(火)・13日(水)
【時間】18:30〜、19:30〜(1日/2ステージ)
【場所】浅茅ヶ原、仏教美術資料研究センター前
冬花火&バレンタインプレミアムライブ
【日付】2013年2月14日(木)
【時間】18:30〜
【場所】浮雲園地
※雨天決行、強風により中止することもあります。
冬七夕ツリー (願いの花たんざく)
設置した冬七夕つりーに、それぞれの思いを花たんざくにこめて、飾っていただきます。
【日付】2013年2月8日(金)〜14日(木)
【時間】17:30〜20:30
【場所】浅茅ヶ原
花たんざく販売価格¥100
しあわせココアの販売
奈良公園浅茅ヶ原にて創業1615年の黒川本家による吉野葛入り
「しあわせココア」を提供致します。
【販売価格】¥500(花たんざく付き)
しあわせ瑠璃絵バス運行
シャトルバスを運行し、しあわせ回廊なら瑠璃絵の会場をつなぎます。
【運行経路】興福寺→奈良国立博物館→東大寺→春日大社→
      →東大寺→奈良国立博物館→東大寺戒壇堂→興福寺
【運行時間】17:30〜20:30(20分間隔運行)
【料金】無料(身体の不自由な方、ご高齢の方のご利用を優先します。)
Art projection (nara art night project)
【日付】2013年2月8日(金)〜2月14日(木)
【場所】奈良国立博物館
ミラーボーラー
【日付】2013年2月8日(金)〜2月14日(木)
【場所】春日参道

八坂神社 節分祭

2013年02月08日 | イベント
「福は内、鬼は外」でおなじみの節分。八坂神社で豆撒きが行われました。

芸妓舞妓による舞踊奉納も行われ、節分祭が華やかに盛り上りました。

日時:2月3日(土)~2月3(日)
会場:八坂神社(京都市東山区祇園町北側625番地)
交通:京阪電車「祇園四条駅」より徒歩約5分、
阪急電車「河原町駅」より徒歩約8分
料金:無料
電話:八坂神社 075-561-6155。
福引き:2月2日~3日午前9時~午後5時
2月2日(土)(節分祭前日)
PM01:00~ 先斗町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
PM02:00~ 弥栄雅楽会舞楽奉納後豆撒き。
    PM03:00~ 宮川町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
2月3日(日)(節分祭当日)
    AM11:00~ 今様奉納、今様奉納者による豆撒き。
    PM01:00~ 祇園甲部歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
    PM02:00~ 祇園太鼓・祇園獅子舞奉納後豆撒き。
    PM03:00~ 祇園東歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。


京の冬の旅 知恩院 三門

2013年02月08日 | 旅行
京の冬の旅(2013年1月10日~3月18日)で知恩院三門が特別公開(800円)されています。

知恩院三門は1621年に江戸幕府2代将軍徳川秀忠によって建立されました。
高さ24m、幅50m、屋根瓦約7万枚で木造としては世界最大の門です。
しっかりと紐を握りしめて、急な階段を登ります。

2階内部の、仏像(釈迦如来像、十六羅漢像等)、極彩色の天井画(狩野派による龍や天女)や壁画が薄暗闇の中で拝見することができます。薄暗いことで宗教的な雰囲気がかもしだされてよかったと思います。

20~30人集まるとわかりやすく説明されますので、よく理解することができます。この三門を建設した大工の棟梁夫婦の話や明治時代初めの廃仏棄却のエピソード話が印象に残りました。


京の冬の旅 霊鑑寺

2013年02月08日 | 旅行
霊鑑寺は京の冬の旅(2013年1月10日~3月18日)に11年ぶりに特別公開されました。

霊鑑寺は門跡寺院(皇族や摂家が出家する位の高い寺)で尼寺です。
天皇の御所から移築した書院には「四季花鳥図」など狩野派の華麗な壁壁画に彩られています。

御所人形・盤双六・かるた等、皇室ゆかりの品が展示されていました。
椿寺といわれ庭園には綺麗な椿が多数あることでも有名です。咲き始めの椿が見られました。(2013.2.3)