晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

今年最後の「かき氷」か?

2016年08月30日 | ぶらり散歩
夏も盛りになってから見つけた

八王子駅ビル「セレオ」内の「伊藤園」

ここの「氷 抹茶ぜんざい」がおいしかった

都合、3~4回しか行けなかったが

来週はもうやってないというので

狂が最後のかき氷のようです。

「さらば夏…」というイメージです。

ただ、「スイカ」は、半年間くらい

毎年食べていますが…

旬がなくなったようで。

《5》 スーパーガール シーズン1

2016年08月27日 | TVドラマ
「スーパーガール」
当然
「スーパーマン」から派生した②匹目のドジョウ

それだけ、アメリカン・ヒーローでは老舗なんだろう。

何年前だろうか、まだVTRが出始めの頃

映画版がありましたよね。

2時間用テープが1本3000円くらいする高価だった頃。

あのときのカーラは、もっと脳天気な女性でしたが。

今回は、ちゃんとキャリア・ウーマンしていて

普通人としての生活も持っていて…

しかも、姉として育てられた女性も

対エイリアン組織があったりと

スーパーマン=エイリアンの新しい図式にものっているという

スーパーヒーローもつらいね 時代の作品になっている。

《3・4》 ラスト・シップ シーズン1・2

2016年08月25日 | TVドラマ
こうゆうのを視ると

日本のTVドラマがアメリカに勝てないとガッカリする。

言ってみれば「シン・ゴジラ」の勢いで 26話 のドラマをつくってしまったようなものです。

世界中が致死性の病原体に犯される中

駆逐艦ネイサン・ジェイムズが病原体の源株があるとおもわれる北極に派遣

探し出すが、ロシアの戦艦がそれを横取りすべく登場

ロシア艦には、病原体に犯されてはいるが、自らは発病せず、菌をばらまく細菌学者が乗っている。


 ワクチンを開発し、アメリカに帰ると

生き延びた女政治家が、生き残った者から、優秀な人材だけを残し

罹患者にはワクチンと称して、毒薬を飲ませ

死体を燃料として発電所を動かしていた。


 イギリスの潜水艦の乗組員が罹患し生き残った二人の兄弟が

「神に選ばれた者」として、先天的に免疫を持つ人を組織し

選ばれし者だけの世界を造ろうと

罹患者を増やし、選ばれ無かった者として抹殺をはかる。

 セントルイスをアメリカの新首都としてアメリカ再建の道を歩き始める。

 第二シーズンで完結か、と喜びもつかの間

大統領が「アメリカ北部」「南米」など

世界の再建はまだ遠いとのお言葉。

え、まさか…

そしたら、ワクチンを作製し、館長との仲のこれからに希望を見せた後

「選ばれし者」の刺客に撃たれてしまう。

死んでしまったのか、怪我だけなのか…第3シーズンに続く

あー日本だったら「良かった良かったで一度しめるだろうに…」

視聴率が日本よりもっとシビアなアメリカで、続編を心待ちにさせる作戦か。

こう視ると、私の小説も

悪役が必要だとつくづく思います。

【16】サバイバー

2016年08月12日 | 映画って本当に…
あのミラ・ジョコヴィッツてんで良かったかな

「バイオハザード」のあのヒロイン

彼女が演じる外交官が爆弾テロに巻き込まれ

犯人として追われる事となる

実際の犯人は、007のピアース演じる「時計屋」

孤軍奮闘で、テロリストを倒すと共に

年越しで集まった、タイムズ・スクェアの10万人の観客を助ける。

やっぱ、彼女はすごいんだわ。


【15】 僕だけがいない街

2016年08月12日 | 映画って本当に…
主役をやっている藤原

意外と好きですけれど

現在放映中「そして誰もいなくなった」もそうですが

演技がくさい…大げさすぎる。

蜷川なんとかの演劇で育ってきたようですが

身につきすぎてしまったようだ。

この映画は面白い

だが、私のような60年代からのSFファンで

センス・オブ・ワンダーといって

いつも新しいアイデアを追いかけてきた者にとっては

しょせん「時を駆ける少女」「しゃっくり」の焼き直しじゃあ無いか

と、思えてしまう。