愛知県北部犬山市にそびえたつ、、、
国宝犬山城 通称 白帝城に行ってまいりました


大阪城や名古屋城は消失して
近年建て替えられたレプリカですが・・・・
犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、
天守は現存する日本最古の高さ19mの小さなお城です
木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた
天守閣からの眺めはまさに絶景

戦火に会うこともなく~
建立時のままの姿を残しています。
階段は狭くて急勾配
敵の侵入を防いでいるのですね

昔の姿そのままというのが値打ちですね
城には写真撮り隊という
写真のシャッターを押してくれるおじさんが
城をバックに妻と一緒に写してもらいました
ありがとうございました

国宝犬山城 通称 白帝城に行ってまいりました



大阪城や名古屋城は消失して
近年建て替えられたレプリカですが・・・・
犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、
天守は現存する日本最古の高さ19mの小さなお城です

木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた
天守閣からの眺めはまさに絶景


戦火に会うこともなく~
建立時のままの姿を残しています。
階段は狭くて急勾配

敵の侵入を防いでいるのですね


昔の姿そのままというのが値打ちですね

城には写真撮り隊という
写真のシャッターを押してくれるおじさんが

城をバックに妻と一緒に写してもらいました

ありがとうございました

