寺野のひよんどり てらののひよんどり (浜松市北区引佐町渋川)
川名のひよんどり かわなのひよんどり (浜松市北区引佐町川名)
平成6年12月13日 国指定重要無形民俗文化財
ひよんどりは火踊りがなまったものと言われています。同じ「ひよんどり」と呼ばれていますが、舞や形式が異なります。山深い厳しい寒さの中、400年もの長きにわたって営々と伝えられてきました。
寺野のひよんどりは1月3日、川名のひよんどりは1月4日毎年催されます。
川名のひよんどり かわなのひよんどり (浜松市北区引佐町川名)
平成6年12月13日 国指定重要無形民俗文化財
ひよんどりは火踊りがなまったものと言われています。同じ「ひよんどり」と呼ばれていますが、舞や形式が異なります。山深い厳しい寒さの中、400年もの長きにわたって営々と伝えられてきました。
寺野のひよんどりは1月3日、川名のひよんどりは1月4日毎年催されます。