ということで、天気もいいのでドライブに。
どこかにお正月らしい風景があるかなぁと思ったけど
どこにも見当たらない。
今やお正月の雰囲気が感じられるのは初詣で混み合う神社周辺と
買物客で賑わうショッピングセンターぐらいでしょうか。
・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚
読谷村を車で走っていると
小さな公園で火焔木の花が咲いているのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/890e9d52afcde9f61bf432193eeed1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/d65c67b6e50410a9aa4ce79d0dab4c69.jpg)
赤い花が咲いている木が2本
そして黄色い花が咲いている木が1本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/88008f2b7521517e49704820c49ef77c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/ccc0d8848670f14b75061c3bf66742f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/8333c3907e95d03a06725434b4ad049e.jpg)
赤い花は何度も見たことがありますが
黄色い花は初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/e469b826daf44b610fe88efecb264130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/bde671f2a11f6b88f87bd4d5a0ef1d80.jpg)
火焔木はアフリカ産の常緑高木。
花は枝先に、上を向いて咲いているので
下から見上げることになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/690af6395e2908e1cea53e5a4df7fd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/a111df171be23d52c7a713c0712f6ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/6b7467243efff0cd1eff68683025c7c5.jpg)
低い所に咲いている花でも
こんな感じで横からしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/8e11c718d0ddc378a7196f94cbd00b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/c8d6c976dc894851d2c3deaa29620811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/bde671f2a11f6b88f87bd4d5a0ef1d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/1bbe8c0e841e534d22dc8cb9166eddc5.jpg)
なんとか正面から見てみたいものですねぇ。
でも、今日は滅多に見られない黄色の火焔木が見られてラッキーです。
今年はいい事がありそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/1e675a3ee410ba7d11237569042318e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/1ffa006203c63ee79a00abfb59b55948.jpg)