太陽の光が突き刺すようで痛いくらいです。
最近、あちこちで紫の花をよく見ます。
これは糸満市の民家の庭で咲いていた紫の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/1bbfc8ec8f9295f976f44057e7bc8b49.jpg)
ノボタンには間違いないんですが
よく見るノボタンとは咲き方も大きさも違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/b4a751e2b39eec720d3b095df761d644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/66/e47c5ba5636f0233a9aaeac7073ac923.jpg)
読谷村の道路沿いの民家では
やっぱりひたすら上を向いて咲いていました。
塀から乗り出すようにして咲いている花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/6c5a214e55985db19acbb5f048439145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/b41fb456451028037092d0335b68ec85.jpg)
ネットで調べると「アツパノボタン」とも「ホザキノボタン」とも載ってます。
どっちなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/73daf603567be0752678ab25688544f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/cbfc3825202362cbe57807d9a27ef139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/880a097002ff1341bd5b5ccc7055491d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/57aab67e5e228d949e67469970455757.jpg)
ノボタンより小さく花径は2~3㎝くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/9999579cff0f183d13cab975d61116d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/213a18ab785e33ec36e4f34c817dd93a.jpg)
スッと上を向いた枝先にまとまって咲いています。
葉っぱもかなり大きいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/1063819d0556715765fa897ff5786607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8c/571b5757ea88b5556d27adda7de72775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/966f5b85dc3bf376e09641f2b855d8d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/616f887e50fd83f4ee91c4e04d9a1bad.jpg)
近所でも咲いていたので名前を聞いてみると
「ホザキノボタン」とのこと。
アツバノボタンは花がちょっと違うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/f6b5a7236116a8d02f65829ff7ce7b89.jpg)
沖縄県の「沖縄緑と花のひろば」では
アツバノボタンが掲載されていましたが、咲き方がまったく違っていました。
ということで、今回たくさん見かけたのは
ホザキノボタンではないかと思います。
(間違っていたらごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/2c213473dcf41714ec32cd3bf99621f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/c47a81bc46b9e9e5a7b5ae309d15cfb3.jpg)
気持ちいいほどまっすぐに天に向かって伸びています。
こちらまで姿勢を正さねば・・・と思いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/53b66266e624b084a8262a496ad6f686.jpg)
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
6月23日、沖縄は「慰霊の日」でした。
日本軍の組織的な戦闘が終わった日。
戦争で亡くなった方の霊を慰め、平和を祈る日です。
雨が降っていると、こんな雨の中をどんな思いで逃げ回っていたんだろうと思い
晴れていると、こんな澄んだ青空の下でいろんな事をしたかったんだろうと思います。
こんな事はもう起こらないだろう、繰り返すはずがないと思っていましたが
最近の世界を見ていると、まさか・・・という事が起きています。
誰もが平和に、心穏やかに過ごせる日が来ますように、
続きますように・・・