![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/636fdc16e1be2b70d17b4a270c9ea575.jpg)
糸満からの帰りに南城市へ足を伸ばしましたが
車からチラッと見えたオレンジの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/658eb9b6234df79b4812314abe278c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/fc53300f8517bde14577994abb96037a.jpg)
すぐにUターンして車から降りて見てみると
通り沿いの住宅で
まん丸になったオレンジの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/b69feb6a97545c1229d7c0fde53fc9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/12e2c44f1dde496f90c396f21e8b2bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/94036505284708d3610dc66bff913dde.jpg)
細い雄しべがいっぱいできれい~
何の花? 見たことがない花です。
花茎は約15㎝位。
ボールのようにまん丸になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/75/12e2c44f1dde496f90c396f21e8b2bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2e/cf11a35cc494165c81e61e029d995e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/f508e3130d626dc7dd1cc66355c03feb.jpg)
家に戻ってから調べてみると
ハエマンサス・ムルティフロルスという難しい名前。
(スカドクサス・ムルティフロルスとも)
でも、和名は見た目そのままの「線香花火」(ヒガンバナ科)でした。
フットボールリリーとも呼ばれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/8b155f3736bb114c716179a765c11dd2.jpg)
「熱帯アフリカ東部地方原産。日本では温室で栽培される。
標準和名は、まるで花火のように華々しく赤い花を咲かせることに由来する。」
(Wikipedia)
ほんとに線香花火みたいにきれいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/453d31e9d5563e55c6c8f5904d97ea1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/52/79a52914ecd937056762ac3acda8e323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/2df9ee7ebf667238abe619a5961fb914.jpg)
あら? よく見ると隣にもきれいな観葉植物の鉢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ea/f9ba2d5cb82af64f33701ca7f006ba77.jpg)
こちらも調べてみましたが、カラジュームではないかと。
ピンクと緑の大きな葉がきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/f685fbd2a4b80d575dc3ee84ce0a90f7.jpg)
とても珍しい「線香花火」に出会えて
ラッキーな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/1bf5eda1e544e99cbd2b2c60109cbf01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/84d92ab1dd8d1f07885e956a8ac761e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/8b155f3736bb114c716179a765c11dd2.jpg)