![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/7734cfc9ae7d4ff903aa6030b0cbcd76.jpg)
浦添市のバイパス沿いにはトックリキワタの花が10月頃から咲いています。
古島から大平までの間、約2㎞に、上り線120本と下り線150本が
植栽されているそうです。
(沖縄県「花と緑の名所100選」より)
12月になって花も少なくなってきたような感じですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/7c37750b881fe9e18fdd624b8b0941a9.jpg)
まだ頑張っているのも (ˊ˘ˋ* )♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/d4ce1125b16d6c777a48e35769ca82dd.jpg)
トックリキワタ
パンヤ科
「ブラジル・アルゼンチンの原産で、高さ15mになる落葉の高木である。
花は濃いピンク色をしており、9~12月にかけて開花する。
まれに白色花が見られる。」
(沖縄を彩る 熱帯の花より)
濃淡の違いはありますが、ほとんどはピンクです。
その中で1本だけ白い花を咲かせる木があるので
毎年楽しみにしていますが・・・
今、ちょうど、満開に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/31ea96a81f553e0fce8c54812e88fc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/1b024d86a4f2c7c098ec6549e0888b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/4f8f72b5a511167ccf88d8936931b601.jpg)
艶やかなピンクの花がいっぱいある中で
白は新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/36b6a4ec3383be88b2e55df4cbeda184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/8fb213e06208dc1141696bb0f7c66970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/8c7f347ea8cbffa21aad392f61608f8e.jpg)
今日は天気も良くてほとんど雲もなく
青空が広がっていました。
白が映えますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/697df5b86be0299bab5d69af1b4e1251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/8fb213e06208dc1141696bb0f7c66970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5e/e2b193a996ed25c2818d0fae9b9494ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/be/21863145ea5812045b6f8810387cba2a.jpg)
よく見ると・・・
花びらが淡いピンクで縁どりされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/12e551c2b01cfdc8ac96a13ad277ae16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/1e0851c1f8ff0ff66b9ced9fd6d52ce9.jpg)
やっぱり白い花は清々しくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/034368a3d72c73192c94c4b465a69efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/0c405888d9d86b934cdf9a994f09279c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/30d8e959f11f65654358efbe71e06085.jpg)