さて、2泊3日の中日は、これまた前回もお世話になったこたママさんと、烏丸御池で待ちあわせ
ホテルからトコトコ歩きま~す。
京都の町並み、惹かれるものばかり…
途中見つけたのが、黒染屋さん。京都らしいでしょ~
なんでも黒に染めちゃう。 その繊維によって微妙な色の違いに染め上がるんですって。
染めたものに家紋が入ってるのが、京都らしくて粋でしょ。
今は、『花個紋』というのがあるのです。365日、365種の花紋。
ハナの花紋は『都忘れ』(都忘れに見えないんですけど…)
烏丸御池でこたママさんと再会 またよろしくお願いしま~す。
でも!まだ時間が早くて、お店が開いてナーイ
なので、イノダコーヒーにて、70周年記念のロールケーキを頂きました。
70周年記念、支店によって違うらしいです。 熱烈イノダファンの方なら、全店制覇するんでしょうね
ふつうのロールケーキでしたけど
お茶しておしゃべりしてる間に、そろそろお店もオープン
「あんなのが欲しい、ここへ行きたい」って言うのをこたママさんに聞いていただき、お付き合い頂きました。
お寺参りもいいけど、この京の町散策もたまりませ~ん
何のお店かと思えば、針の専門店だったり、古い布を扱うお店だったり…
三条から四条、祇園へ
途中、何かのロケをしてたり、舞妓さんや修学旅行生に会ったり…
ランチは前回も来た、おいしんぼで。 抹茶アイス、美味しかった きなこと黒蜜がかかってる
ランチの後は、清水方面へ~
八坂の塔
こたママさんのオススメの甘いもの屋さんがあるというので行ってみたら、お休みでした~
なんだかレトロな雰囲気。 うーん…残念。 次回に期待
清水の坂の辺りもお店がいろいろあって楽しいです。
来た道を烏丸御池まで戻りつつお買い物
烏丸御池で、こたママさんとお別れしました。 またしても、大変お世話になりました。
京都の住人と一緒なら、こんなに心強いことはありません。またよろしくお願いしますね
夜は、六角堂近くのおばんざいのお店にふらり入ってみました。
これは、当たりでした
カウンターだけの小さなお店でしたが、落ち着いててお料理も美味しいし
最後の京都の夜。おしゃべりが盛り上がったこと
どれも、ていねいに作られたお料理の数々。 万願寺唐辛子ならぬ伏見唐辛子。
そして旬の鱧! 初めて食べた!! 加茂茄子の田楽も美味しかったよー
これが、かしまし隊の一番の楽しみでしょうね。
美味しいものに、たのしいおしゃべりに
四条から烏丸御池、祇園から清水。よく歩きました。
もちろん、シップのお世話になったのはいうまでもありません
ところでサッカーですが、 5時に起きて見たら2−0で勝ってる
わーい! これなら最初から見ればよかった。。。
さて、翌日は
ホテルからトコトコ歩きま~す。
京都の町並み、惹かれるものばかり…
途中見つけたのが、黒染屋さん。京都らしいでしょ~
なんでも黒に染めちゃう。 その繊維によって微妙な色の違いに染め上がるんですって。
染めたものに家紋が入ってるのが、京都らしくて粋でしょ。
今は、『花個紋』というのがあるのです。365日、365種の花紋。
ハナの花紋は『都忘れ』(都忘れに見えないんですけど…)
烏丸御池でこたママさんと再会 またよろしくお願いしま~す。
でも!まだ時間が早くて、お店が開いてナーイ
なので、イノダコーヒーにて、70周年記念のロールケーキを頂きました。
70周年記念、支店によって違うらしいです。 熱烈イノダファンの方なら、全店制覇するんでしょうね
ふつうのロールケーキでしたけど
お茶しておしゃべりしてる間に、そろそろお店もオープン
「あんなのが欲しい、ここへ行きたい」って言うのをこたママさんに聞いていただき、お付き合い頂きました。
お寺参りもいいけど、この京の町散策もたまりませ~ん
何のお店かと思えば、針の専門店だったり、古い布を扱うお店だったり…
三条から四条、祇園へ
途中、何かのロケをしてたり、舞妓さんや修学旅行生に会ったり…
ランチは前回も来た、おいしんぼで。 抹茶アイス、美味しかった きなこと黒蜜がかかってる
ランチの後は、清水方面へ~
八坂の塔
こたママさんのオススメの甘いもの屋さんがあるというので行ってみたら、お休みでした~
なんだかレトロな雰囲気。 うーん…残念。 次回に期待
清水の坂の辺りもお店がいろいろあって楽しいです。
来た道を烏丸御池まで戻りつつお買い物
烏丸御池で、こたママさんとお別れしました。 またしても、大変お世話になりました。
京都の住人と一緒なら、こんなに心強いことはありません。またよろしくお願いしますね
夜は、六角堂近くのおばんざいのお店にふらり入ってみました。
これは、当たりでした
カウンターだけの小さなお店でしたが、落ち着いててお料理も美味しいし
最後の京都の夜。おしゃべりが盛り上がったこと
どれも、ていねいに作られたお料理の数々。 万願寺唐辛子ならぬ伏見唐辛子。
そして旬の鱧! 初めて食べた!! 加茂茄子の田楽も美味しかったよー
これが、かしまし隊の一番の楽しみでしょうね。
美味しいものに、たのしいおしゃべりに
四条から烏丸御池、祇園から清水。よく歩きました。
もちろん、シップのお世話になったのはいうまでもありません
ところでサッカーですが、 5時に起きて見たら2−0で勝ってる
わーい! これなら最初から見ればよかった。。。
さて、翌日は