使うものは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/52b7db94b3efb89efdb9a1f07586d30e.jpg)
チップスター(ポテトチップ)の空き箱2個
MCクローズアップレンズno.2
カメラのボディキャップ
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/b5019cf53ea0498378f16ec5aa93667e.jpg)
通販で買い物した時に品物が送られてきた丸い筒状の空き箱
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/1ac5d7896e864748d8fd6187f6122c47.jpg)
100均で買った黒い紙
以上です。
タダの物や買ったものも中古なので
合計で1000円かかってません(笑
まずチップスターの蓋を取り
底をくりぬき筒状にして
中に黒紙を入れます。
これは光の反射防止です。
(この安い紙ではたいした効果はありませんが、ないよりましだろう、と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/6c3d769d01c73d45a15228c65360ead6.jpg)
そしたら次は外した二の真ん中をカッターで切り抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/a85a755d1df26d3d2675540f2bb778d6.jpg)
そして黒い紙を丸く切り取り
その真ん中に穴をあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/f643f71aa3911e40d7cc38e30f78e1c8.jpg)
それを二の裏側に貼り付けます。
(軽く貼り付けます・・・後で調整するときの為)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/5ad196af87b8500cb024fb67a9a98130.jpg)
次に用意してあった筒状の丸い空き箱をチップスターの空き箱の入る太さに調整します。
カッターで切ってチップスターの空き箱を入れて
それを程よく挟んでボンドで固めます。
ボンドが固まるまでひもでぐるぐる巻き(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/0867f1628f58b0f14327c225e818cd6c.jpg)
望遠レンズは使用するMCクローズアップレンズがno.2で焦点距離が500mmになります。
なので丸い筒の両側にチップスターの空き箱を入れて、尚且つチップスターの空き箱を前後に動かしてピント調整するので
筒の長さは34㎝にしてみました。
両側に入れるチップスターは(笑
片側がボディキャップを付けて、ボデイ取付用
片側がMCクローズアップレンズを付けて敵を狙います(爆
そしてチップスターを前後に動かしてピントを合わせます。
で、そのボディキャップの加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/c0679a5db93ace9da919e0dd15dc5774.jpg)
ドリルで小さな穴をあけます。
その穴をドリルの番手を大きくしていって拡げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/2c6a2d4fc6e045e8477e8ac25800820b.jpg)
そうするとやがてこのようにちぎれるようになります。
そしたら凸凹をやすりが決して切れにして完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/acf4d46975f329704ba176c28496f709.jpg)
それをチップスターの蓋に貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/ddf969e172ad997800436edad90b0ead.jpg)
それをチップスターの筒にはめ込んでボンドでくっつけます。
ここがしっかりしてないといくら紙製とはいっても50㎝もあるので
それなりの重さで壊れるのでしっかるくっつける必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/f3a4d7a02e7f297e65323fa7d7b97911.jpg)
こんな風にボンドでがっちりくっつけます。
ボンドはぐちゃぐちゃにつけても乾くと透明になるので大丈夫です(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/b2d3778e4c099f802c297e8d0837a3dd.jpg)
完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/cc9c25c99214095e75182071ff45d0c3.jpg)
純正レンズの24mmで
<削除しました>
純正レンズの105mmで
<<削除しました>
そしていよいよ自作レンズで
推定500mmです!!
<削除しました>
少しぼんやりしてるのでパソコンで修正します。
<削除しました>
JPEGなのでこの位が限界かな?
でも1000円足らずでこの暗い写れば上出来(^^♪
次は月を撮ってみたいと思います♪
追記
画像に色々と問題になるような要素が写っており
検討した結果削除いたしました。
自作望遠レンズの作例につきましては
後日、月の写真を撮る予定ですので
撮れたらアップしたいと思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/52b7db94b3efb89efdb9a1f07586d30e.jpg)
チップスター(ポテトチップ)の空き箱2個
MCクローズアップレンズno.2
カメラのボディキャップ
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/b5019cf53ea0498378f16ec5aa93667e.jpg)
通販で買い物した時に品物が送られてきた丸い筒状の空き箱
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/1ac5d7896e864748d8fd6187f6122c47.jpg)
100均で買った黒い紙
以上です。
タダの物や買ったものも中古なので
合計で1000円かかってません(笑
まずチップスターの蓋を取り
底をくりぬき筒状にして
中に黒紙を入れます。
これは光の反射防止です。
(この安い紙ではたいした効果はありませんが、ないよりましだろう、と)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/6c3d769d01c73d45a15228c65360ead6.jpg)
そしたら次は外した二の真ん中をカッターで切り抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/a85a755d1df26d3d2675540f2bb778d6.jpg)
そして黒い紙を丸く切り取り
その真ん中に穴をあけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/f643f71aa3911e40d7cc38e30f78e1c8.jpg)
それを二の裏側に貼り付けます。
(軽く貼り付けます・・・後で調整するときの為)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/5ad196af87b8500cb024fb67a9a98130.jpg)
次に用意してあった筒状の丸い空き箱をチップスターの空き箱の入る太さに調整します。
カッターで切ってチップスターの空き箱を入れて
それを程よく挟んでボンドで固めます。
ボンドが固まるまでひもでぐるぐる巻き(爆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/0867f1628f58b0f14327c225e818cd6c.jpg)
望遠レンズは使用するMCクローズアップレンズがno.2で焦点距離が500mmになります。
なので丸い筒の両側にチップスターの空き箱を入れて、尚且つチップスターの空き箱を前後に動かしてピント調整するので
筒の長さは34㎝にしてみました。
両側に入れるチップスターは(笑
片側がボディキャップを付けて、ボデイ取付用
片側がMCクローズアップレンズを付けて敵を狙います(爆
そしてチップスターを前後に動かしてピントを合わせます。
で、そのボディキャップの加工
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/c0679a5db93ace9da919e0dd15dc5774.jpg)
ドリルで小さな穴をあけます。
その穴をドリルの番手を大きくしていって拡げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/2c6a2d4fc6e045e8477e8ac25800820b.jpg)
そうするとやがてこのようにちぎれるようになります。
そしたら凸凹をやすりが決して切れにして完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/acf4d46975f329704ba176c28496f709.jpg)
それをチップスターの蓋に貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/ddf969e172ad997800436edad90b0ead.jpg)
それをチップスターの筒にはめ込んでボンドでくっつけます。
ここがしっかりしてないといくら紙製とはいっても50㎝もあるので
それなりの重さで壊れるのでしっかるくっつける必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4a/f3a4d7a02e7f297e65323fa7d7b97911.jpg)
こんな風にボンドでがっちりくっつけます。
ボンドはぐちゃぐちゃにつけても乾くと透明になるので大丈夫です(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/b2d3778e4c099f802c297e8d0837a3dd.jpg)
完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/27/cc9c25c99214095e75182071ff45d0c3.jpg)
純正レンズの24mmで
<削除しました>
純正レンズの105mmで
<<削除しました>
そしていよいよ自作レンズで
推定500mmです!!
<削除しました>
少しぼんやりしてるのでパソコンで修正します。
<削除しました>
JPEGなのでこの位が限界かな?
でも1000円足らずでこの暗い写れば上出来(^^♪
次は月を撮ってみたいと思います♪
追記
画像に色々と問題になるような要素が写っており
検討した結果削除いたしました。
自作望遠レンズの作例につきましては
後日、月の写真を撮る予定ですので
撮れたらアップしたいと思っております。
いつものことながら 感心いたします。
カメラの構造やメカなどに精通してないと出来ないですね。
何事においても その探求心や行動意欲に敬服しま~~す。
いえいえ、たいしたことないです。
みんな見様見真似ですから(恥;
ほんとは本物欲しいんですが(爆