このところ実家に行く日が多くなっています。
一時コロナが心配で父に感染してしまうのが怖くて実家に行かない日が続きましたが それよりも何よりも私たち子どもの顔を見ない日が多いのが父には辛いようなので、やはり元気の素を注入すべく折を見つけて行っています。

実家に行くときはいつも何の連絡もせずにプラりと行きます。
先日いつものように実家に行くと 父が見当たらない。 物置を覗くと
父の長靴がチャンと何時もの場所に有ります。 ということは父は庭仕事を
していない、 家の中にいるはずです。 鍵はどこもかしこも掛かっていないので
勝手に入って父の寝室 父が書き物をする部屋、トイレなど見て回りましたが
何処にもいない‼ ~洗面室越しにお風呂場の明かりが点いている。
でもお風呂場からは何の音もしないので、えーっ もしかして風呂の掃除中に
お風呂で溺れた!

慌ててお風呂場を覗くと お風呂場の鏡に石鹸の泡を付けた顔を写して
ジョリジョリ髭剃りをしていました。
父に「電気カミソリが有るでしょう。 それで剃ればいのに。危ないでしょう‼」
「剃刀で剃ったの方が気持ちが良い!」 「ハイハイ分かりました。」
出先から帰ってきた長兄に事の顛末を話すと「う~ん いつもなんだわ。 まっ
とにかく元気な101歳だわ」
そして「明日爺さん((父の事)の好きな赤飯を蒸すから食べに来れば」というので翌日も又実家へ。
庭に長兄がしつらえたカマドに父はいそいそと薪をくべ蒸しあがったおこわは
美味しく出来上がりました。
姉も「炊きおこわは簡単に作れるけど 蒸した100パーセント餅米のおこわは
面倒で作らないから」と言いながらやってきました。

兄姉妹3人が集まっているのに次兄が来ないことに父が心配顔で「〇美は退院してから1回しか来ないけれど どうかしたんだろうか?」
次兄が再入院したことは父には伝えていません。 なので私たちは 「もう少し
元気になったら来るって 今はまだ食事制限もあるし」と答えておきました。
次兄との面会はコロナが増えたこともあり 又禁止になりました。
本当は私たちも心配なのですが 父の前では何事も無いような素振りを
しています。
今日は未明から時々バケツをひっくり返したような雨が降っています。
こんな日 父は部屋で 「終活だ。」と言いながら写真の整理などしていると
思います。 時折うつらうつら居眠りしながら。
写真は我が家のマリーゴールドがメインの庭です。