見出し画像

気ままに?!

早春のご近所散歩

今週 初め 雪が降って寒くて 家籠りしていましたが 水曜日は久々に朝から夕方までの快晴。

こんな日は雪の上を吹く風は冷たいものの日向はポカポカ陽気です。

何処かへ行こうかな~ でも午前中モタモタ家事などをしていたので遠くへ行く気にもならず カメラをリュックに入れてご近所散歩に出掛けました。

息子が昔通った小学校の向かいには保全林とそれを取り巻く公園が有ります。

鳥さんが居るかな~
林の中からは小鳥の泣き声が聞こえますが 私がそ~っと歩いているのにも関わらず気配を察知してシーンとしてしまいました。
が キジバトさんだけは頭を前後に振りながら採餌していました。

林から出て池の周りをウロウロ。
鳥は居ましたが カルガモさんだけ。 ここの池は一年中カルガモさんだけが住処にしている池のようです。
カルガモ以外の鳥は見たことが無いような。

カルガモも暖かい所がお好きなようで よく日が当たり 冷たい風は来ない茂み近くに群れていました。

バシャバシャッと音がするほうに向かってシャッターを切りました。

私にしては超珍しくカルガモの羽ばたきが撮れました。 

それにしても 凄い背筋ですね~ ムキムキ感が伝わってきます。
大空を翼広げて飛ぶのですから筋肉も発達するのね~(私の背中はぷよぷよなのにね)

この池には鯉も泳いでいます。
錦鯉などという高価なお魚では無くてどこの池にもいる普通の鯉です。
鯉も暖かいのがお好きなようで 亀の甲羅干しのように 水面から背びれを出すように背中に陽を受けてゆっくり泳いでいました。


春は名のみのこの季節 公園には花が無く 秋の名残の木の実が見られました。
マユミ

ガマズミ 

そしてフサフサとヤシャブシの花?が揺れていました。

次に向かったのは 高井城址公園 その途中の藪で群れている小鳥発見。


エナガ 初撮り そしてブレブレですが 羽ばたきも

安物のカメラで撮った 遠くの小さい小鳥さん トリミング トリミングでザラ付いた画像ですが私には記念の1枚です。

シジュウカラさんも見つけました。

何だか嬉しい日です。

高井城址公園に近づくと 椿の花の香りがとても強く漂っています。


大きな寒椿(山茶花?)の木が公園のふちに20~30本一列に密植されて、たわわに花を付けていました。


残雪の上の落花も綺麗

公園内ではやっと梅が数輪花開いただけ

城址に登る坂道には
鳥につつかれたカラスウリが絡んでいたり

ヤツデが茂っていたり 

ヤブコウジがこぼれ種からでしょうか密生していました。 実は1本の木に1個 こういうのは「万両」でなくて「一両」って言う名前?

やはり雪割草はまだのようでした。
葉は広葉樹の落ち葉のお布団の中で元気に育っているようでした。
あと一か月後には綺麗な雪割草の花が見られそうです。

帰りがけ アオサギさんが居ました。

もう少し長く連写のシャッターを切り続けていれば飛ぶ瞬間を撮れたのですが
残念でした。















コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 こんにちは。 一年生さん~
落ち着いてこられましたでしょうか?
私もブログ少しさぼっていたので一年生さんが復活したか
そちらにお邪魔して見ますね。
葬式のあとは相続やら登記が 其のうえ年末ですから確定申告
等 忙しさも半端でない中コメントありがとうございます。
ホント 暖かいを通り越して日中は暑いくらいです。
今日も明日も暖かい日が続きそうです。
鳥は安物のカメラで連写で撮ってみましたがまぐれで写っていました。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

今日の山口県はかなり温度が上がりました、

春の気配を少し感じました。4月並の気温だったそうです。

鳥を撮影するのは中々大変ですよね~

自分はイラッとして無理かも(笑)
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum 飲兵衛さん~ こんにちは。
アラ! 大丈夫。 飲兵衛さんは先天性のカメラマンでしょう!
カメラを抱えて産まれてきたとか・・・・・
焼き鳥で一杯 いいですね。 どちらかというと私もそっちの方が好きかも。
次回はどんな写真が見られるか楽しみにしています。
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

hanahanaさんも野鳥撮りの「鳥屋」さんになられ
ましたね~。

飲兵衛同じ「鳥屋」でも焼き鳥で一杯の方でして、
家に閉じこもって昼間から一杯~!
もう~写真の撮り方忘れちゃったかも?

えっ?
元々ヘボだから忘れても関係ないって?
飲兵衛もうトホホホです。
(涙・・・)
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは~ 風まかせ運頼みさん
5種類の鳥と言っても風まかさんの鳥とは違ってどこでも見かける鳥です。
何しろ上手く撮ったことのない鳥がブレブレピンボケでも撮れたので嬉しいです。
そんなこんなで安くて鳥撮りに向いているカメラが無いか
帰ってきてからネットで調べてしまいました。
当分の間は変えないでしょうが。
風まかさん お気をつけて鳥撮り頑張ってくださ~い。
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~ MIUMIUさん
やっとこさエナガが撮れました。 半分まぐれかな?
山茶花と椿の区別は難しいです。
小さな花がビッシリ咲いて 花びらがバラバラになって落ちているもの
ポトリと花毎落ちているもの半々くらいかな。
どっちなんでしょうね。
カメラを持っての散歩は急いで歩いたり歩みを止めたりで
身体にも良いですよね。きっと。
hanahanatubomiga-den
こんばんは~ 森うずさん。
ハイ! ブレブレのピンボケですが初撮りのエナガ そして羽ばたきまで撮れて嬉しかったです。
カメラは初心者用の一眼レフでレンズも250mmなので鳥撮りには不向きを承知で撮りました。
椿と山茶花の区別はむずかしいですね。
小さい花がビッシリ付いていました。
落下花を見ると花びらも多く散っていましたが所々にポトンと花毎落ちているのも有って分からなかったです。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは!
花はもちろんですが、野鳥までも素晴らしいですね~~。
最初のキジバトはジャスピン、次のカルガモの羽ばたきは翼をピタッと止めてジャスピ~ンです。
ちょこちょこ動くエナガもバッチリで、背景の玉ボケが良いですね~。
アオサギの飛翔シーンは残念でしたが、私も連写で撮っていて諦めた途端に飛んで行ったと言うのがよくあります。
それにしてもご近所の散歩で野鳥5種はお見事です、私のたるんだ気持ちに気合が入りました。
明日から頑張ります~~。
2188mido
こんばんは~

素敵な散歩が出来ましたね。
鳥さんも撮れたしお花も撮れたし。
私のようなデジカメでないんですね~さすがです。エナガさんも撮れるなんてすばらしいですよ。
ちなみにエナガさんは初見です。
残雪の落花は素敵な写真ですね。

私もサザンカとツバキの違いがイマイチ分からないですが、何となく葉の違いがあるような💦大きいのがツバキかと…
それと長年の感(笑)

ただの散歩より何かを探しながら撮りながらの散歩はいいですよね。
森うず
hanahanaさん、こんばんは。
お散歩写真を見ると、こちらより春めいて見えます。先日の大雪で高速が通行止めになったり、雪かきされたりで大変でしたね。
エナガの飛翔写真おめでとうございます。コンデジでこれだけのクオリティですから凄いです。
ツバキとサザンカは専門家でも見分けが難しいそうですが、一般的には花びら一枚づつ落ちるのがサザンカ、丸ごと落花するのがツバキ、他にも葉の鋸歯の違いや葉裏の脈の毛があるのがサザンカ?、無いのがツバキ?、だったと思います。間違っていたらゴメンナサイです。
でも写真からは平べったく見えるので、サザンカかと思いましたが、丸ごと落花しているので、ツバキ?。う~ん分らない。
いづれにしても、春はもうすぐって感じですね。
私も待ち遠しいです。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「散歩で見た花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事