平成29年4月16日(日)
2017年 名鉄のハイキング 東海の自然歩け歩け大会・春
「半田 春の山車祭りにふれる②」の続きです。。
ミツカンミュージアムに入りました。
とっても綺麗になっていますね。。
昔の酢づくり
お酢をつくる工程を再現されていました。
お酢を搾るところですね。。
発酵室。
これは本物みたいです。
仄かにお酢の匂いがしています。。
道具いろいろ
酢づくり道具体験コーナー
樽を運ぶ体験もできます。
あの樽にいっぱい酢が入っていると、相当な重さになるでしょうねぇ。。
お酢ができるまで。。
のぞき窓がありました。
のぞくところは鵜飼いミュージアムに似ているw
酢づくり工程
もろみ作りから荷造りまで
いろいろなお酢の匂いを嗅ぐコーナー
ここは皆さんの興味を引いていて、匂いを嗅いではむせかえるというちょっと可笑しな世界でしたw
風の回廊
(*'ω'*)......ん?
ここは何かしら?
天井辺りから涼しげな風が吹いていました。
時の蔵
大きな船がありました。
この船で作ったお酢を運んだんでしょうねぇ。
すごい大きな梶ですね@@
激動を生きるミツカン
船の先端へ
昔の船って装飾もいろいろあって造りも細やか。。
錨
あの先端から出ているものは何かしら?
2階に来てみました。
この柱は、帆を張る柱ですよね?
どうやって帆を張るのかな?
ミツカンの歴史をいろいろ知ることが出来ました。
最後にお酢の試飲。
これはジュースだと思うw
お寿司いっぱい@@
日本なべまっぷ
新しいミツカンミュージアム
リニューアルされてとっても綺麗でした。
船は凄かったなぁ@@
ありがとうございました。。
ゴールを目指します。。
途中で賑やかなところへ来てみました。
組み立てられた山車が集合していました。
試し曳きですね。。。
掛け声とともに山車を引く人々。。
本番は5月3日、4日。
ユネスコ無形文化遺産に登録されて初めてのお祭り。
力が入りますね。。
ゴールが見えてきました。。
ゴール、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
ふりかけもらいましたw
帰りの知多半田駅。
今回のコースは、半田の街を歩きました。
亀崎潮干祭の準備作業をみることができました。
お祭りも準備するの大変ですね。
文化遺産に登録されてよかったです。
ずっと残っていってほしいです。