平成30年1月5日(金)
近畿日本鉄道主催 新春初詣ハイキング
「新春初願い・伊勢神宮初詣②」の続きです。
猿田彦神社から伊勢神宮 内宮を目指して歩いていきます。
背の高い灯籠が並ぶ道まで来ました。
もう少しです。。
内宮の参道になるのかな?
道路だけど。。。
乗合自動車 内宮前駅
鳥居が見えてきました。
∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
予想はしていましたが、凄い人w
「皇大神宮 内宮」
御祭神 天照太御神
御鎮座 垂仁天皇
宇治橋を渡ります。
内宮は右側通行です。
五十鈴川
サギがいました。
遠くの中洲にカラスが。。。
見張っているな。
着物綺麗^-^
寒くないですかぁ?
ここからなが~い参道を歩いていきます。
手水舎
巨大だわw
(*'ω'*)......ん?
右手に川が見えていますね。
五十鈴川御手洗場
ここへ来るだけで気分がリフレッシュされます。
近くの瀧祭神へ来ました。
五十鈴川の神様ですね。
お詣りします。
参道へ戻りました。
どんどん進んでいきます。
建物が見えてきました。
神楽殿です。
御饌殿
どんどん進んでいきます。
(*'ω'*)......ん?
そろそろかな?
この間を抜ける赤ずきんw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
正宮拝殿前です。
正宮は正面からの写真撮影は禁止です。
写真は階段の下までです。
いってきま~す。。。
お詣りを終えて出口から出たところです。
しばらく御正宮を見て居たかったのですが、人が凄くってすぐ出ちゃいましたw
お正月用の出口です。
特別に御正宮の屋根が見える道を歩くことができます。
皆さんの見る先には。。。
ちょこっと見える屋根の輝き。
赤ずきんのカメラならもっと大きく出来るのですが、内宮の神様は穢せないので、ここまでで止めます。
周りは凄い大きな木がいっぱい聳え立っています。
古殿地をぐるりと一周していきます。
しかし凄い広さだわw
次は荒祭宮へ
見えてきました、荒祭宮です。
荒祭宮
荒御魂が祀られています。
道はお詣りを終えると、出口の方へ歩いていくようになっています。
赤ずきん、ちょっと道を外れて別の道へ行ってみます。
(゚-゚;)ウーン
この建物は何かな?
外幣殿(げへいでん)。
古神宝類が納められているそうです。
倉庫かな?
ここはお供えされる稲を保管する穀倉(こくそう)。
ここは綺麗@@
正宮と同じ神明造ですね。
調べたらただの倉庫ではなさそうです。
きちんと神様が祀られている。
御祭神は、御稲御倉神(みしねのみくらのかみ)。
ここの守護神だそうです。
ウィキペディア:
平安時代の『大治御形記』には保食神(うけもちのかみ)とあり、鎌倉時代の『神名秘書』ではウカノミタマとする。
基本的に稲・穀物の神様のようです。
w
ひといっぱいだわ@@
人気(ひとけ)の無い所に来てみました。
ここはなんだろ?
地図を見てもわからないw
鳩がいる。
(*'ω'*)......ん?
鳥の鳴き声がすると思って手前の樹を見てみたら、野鳥がいました。
シロハラ君だわ。
全然逃げていかない、何故?
静かな空間。
そして澄んだ空気。
ここ何かありそう。
調べてみたら、忌火屋殿〈いみびやでん〉というところだそうです。
忌火屋殿:
諸祭典の神饌(しんせん)をお調理する所。
忌火とは清浄な火ということである。御火鑽具(みひきりぐ)によって、木と木をすり合わせて発火させる。
神事をはじめ全ての火は、この忌火を使用している。
前庭は、諸祭典の神饌と神職を祓い清める祓所(はらえど)である。
お祓いをするところでした。
内宮のパワースポット
さすがにここには硬貨はないですね。
なにか出てるの?
そろそろ帰ります。
こっちかな?
広すぎて迷いそうですw
鳥居はどこかな?
ありました^-^
宇治橋を渡っています。
何だかお空が暗いですね。
雨降りそうw
あ!
サギがいました。
行く時もいたようなw
ちょっと色違うけど。
どんどん人が押し寄せてきます。
こんなに参拝者が大勢いるのに、ほとんど穢れがない伊勢神宮。
凄いですね。
内宮のお詣りを終えて、次の目的地へ。
(; ̄ー ̄)...ン?
んあ。。。
風日祈宮へ行くの忘れてたw
残念無念www
長くなりましたので、続きはまたです。。