赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❺名古屋の下町を歩いて、名古屋港へ ゴール

2019年10月24日 00時00分01秒 | 近鉄ウォーキング

令和元年10月20日(日)

近畿日本鉄道主催  きんてつハイキング

❹名古屋の下町を歩いて、名古屋港へ」の続きです。

 

23号線の高架沿いに歩いています。

 

ここで高架を潜って反対側へ。。

 

前を歩いていたおば様2人の後をそのまま付いて行くと、変なところに来てしまったw

 

これは何かしら?

地図を見てみると、ここはどうやら中川口閘門のようです。

名古屋港と中川運河の水位差のある所でも船が行き来できるようする施設です。

(-ω-;)ウーン

地図に載っている写真とちょっと違うような気がするw

 

あの扉の向こう側が名古屋港。

そうするとこの貯め池のようなところが閘門かな。

この貯め池の水を調整するようですね。

今でも使っているのかしら?

 

あ!

水位計付いていました^-^

 

コースへ戻ります。

 

コースは、23号線の高架へ上っていくみたいですね。

行ってみます。

 

高架下の道が途切れていたので、どうやらこの道は中川運河に架かる橋のようです。

 

道路沿いの歩道。

 

橋の歩道はここまで。

また高架を下りていきます。

 

コースは、またまた23号線高架沿いの道を行きます。

 

地下鉄 名港線 築地口駅です。

 

歩道橋を渡ります。

 

道沿いに咲いていた花にチョウチョがいました。

 

23号線から右に曲がって、さらに南の方角へ歩いていきます。

 

(○'ω'○)ん?

これは橋のようですね。

 

稲荷橋からの眺め。

中川運河に架かっています。

奥に見えている橋は、名古屋港跳上橋。

 

橋が跳ね上がっていますね。

 

橋の反対側はこのような桟橋。

 

日本製粉

 

名古屋港ガーデンふ頭」の駐車場に来ました。

ゴールはもうすぐです。

 

こっちの方へ行くと、

「名古屋港水族館」や「南極観測船ふじ」なんかが展示されているところへ行きます。

しかし今回は疲れたので、早々にゴールしますw

 

ゴールの駅はどこだろう?

 

ゴール、キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

ゴールの名古屋港駅です。

近鉄のウォーキングは、ゴールの手続きは無いのでそのまま帰路に着きます。

 

今回のコースは、名古屋の街からずっと下って、名古屋港まで歩きました。

約10キロ。

久々に歩くと大変でした。

身体が訛っている証拠だわ。

これからもっと歩かなくっちゃ。

最近お休みに雨が多くて休みがちでしたが、出来るだけ参加したいです。

ご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする