赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

⑤三井高利生誕400年 三井家発祥の地 豪商のまち松阪めぐり

2022年05月17日 06時00分00秒 | JR東海ウォーキング

令和4年5月3日(火・祝)

JR東海主催 さわやかウォーキング

三井高利生誕400年 三井家発祥の地 豪商のまち松阪めぐり」の続きです。

 

松阪神社から林を抜けてくると、新たなお宮さんが見えてきました。

 

石碑がありました。

 

歌碑

志きしまの やまとこころを 人とはば

あさひににほふ 山さくら花

 

現代語訳

日本人である私の心は、朝日に照り輝く山桜の美しさに、ため息が出るほど、その麗しさに感動する。

そのような心がやまとこころなのです。

 

やまとこころ。

美しい情景が浮かんできます。

 

本居宣長

江戸時代の国学者。

松阪の偉人ですね。

古事記の研究をされた方です。

 

本居宣長ノ宮、本殿です。

お詣りしていきます。

 

古事記では、大変お世話になりました。

ありがとうございます。

 

ここは写真を撮ると怒られる雰囲気なので、

そそくさとお暇を致しますw

抜け道へ

 

坂を下ってくると、大きな鳥居がありました。

 

道路に出ましたw

 

こっちが正門のようです。

 

道路を歩いていると、本居宣長記念館がありました。

後で行くことにします。

 

立派な石垣ですね。

ここは何だろ?

 

あ!

松阪城跡」への入口でした。

(。・ε・。)ムー

後で行くことにします。

 

まずは向かいのこちら。

石畳が続く方へ行ってみることにします。

何か気になるので^-^;

 

あれは井戸かな?

 

植木が塀になっている通りへやってきました。

 

殿町武家屋敷界隈

人が住んでいるのかな?

 

ちょっと覗いてみました。

武家屋敷ということですが、これって一般のお宅ですよね?

やっぱり?

 

笑う門には福が来る

 

向かいのお宅へ来てみました。

こちらは解放されているようです。

 

国指定重要文化財

御城番屋敷 公開中

ちょこっと見ていくことにします。

 

江戸時代の建物ですものね。

 

壁なんか飾り気なく、天井も柱がむき出しです。

畳は新しいw

 

小奇麗な感じで、住み心地はよさそうw

 

武家屋敷

佇まいからは快適そうな建物ですね。

 

ここの管理人さんとお話ししました。

今は賃貸で皆さん住んでおられるそうです。

この時は依頼があり、GWの3日間だけ一般開放されているということでした。

普段は生活されているのですねw

維持管理も大変だと思います。

ありがとうございました。

 

こちらに蔵があると聞いてやってきました。

 

御城番屋敷 土蔵

何故か傷だらけw

 

何かいろいろなものが展示されていました。

展示かな?

中へは入れませんでした。

 

松阪城跡への入口まで戻ってきました。

これから松阪城へ突撃していきます。

 

長くなりましたので、続きはまたにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする