赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❹伊奈波神社でずらし詣 風情漂う川原町を散策!!

2022年03月04日 06時00分00秒 | JR東海ウォーキング

令和4年1月30日(日)

JR東海主催 さわやかウォーキング

伊奈波神社でずらし詣 風情漂う川原町を散策!!」の続きです。

 

御本殿をお詣り後、階段を下りてきて

こちらのお宮さんにもお詣りしていこうと思います。

 

お祀りされている神様はこのようになっております。

 

まずは黒龍神社の方へ

 

ちょっと変わった形の絵馬ですねw

 

蜷局付きの絵馬ですw

 

黒龍神社です。

ここの神様はとても古い時代の神様です。

地主神ですね。

 

龍頭が置かれていました。

願いをよく聞いていただける、とっても力のある神様だそうです。

 

前に置かれている灯篭

 

いっぱい苔が生えているw

 

次々と訪れる参拝者。

人気のスポットです。

 

お隣のお宮さんにもお詣りして戻ってきました。

皆さん結局、龍神さんが好きなんですよね^-^

 

コースへ戻っていきます。

 

ここからは雪化粧をした山並みが良く見えます。

 

ここには滝があります。

修行の場でしょうか。

 

パワースポットですね。

 

ここも不思議な場所です。

 

神馬とお稲荷さんの鳥居

 

だいぶ坂を下りてきました。

参道にも車を停められるお宮さんw

 

最後の鳥居を潜って、コースへ戻ります。

 

ここから元来た道を引き返していきます。

 

(○'ω'○)ん?

矢印がありました。

 

ここを右へ進んで行きます。

 

長くなりましたので、続きはまたにします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃の節句 | トップ | ④豊田市西山公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。