裏磐梯ペンション花きりんオーナーの太腕繁盛記

裏磐梯の四季折々の情報と花きりん周辺情報を写真付日記形式でお送り致します。

裏磐梯!コロナ禍のすごもり生活から「発酵あんこ」を作ってみました!!

2021-01-19 11:15:43 | 裏磐梯の生活

裏磐梯のすごもり生活の中で「発酵あんこ」を作ってみました!

①まずは、小豆250グラム、生こうじ(生がいいと思います)250グラムを用意します。

グラム数は何グラムでもいいと思います。

②小豆を普通に茹でます。小豆が指で簡単につぶれるまで茹でます。やわらかい方が

 いいようです。

③ザルにあげて、粗熱をとります。目安は60℃程度です。熱いと発酵が進まないそうです。

 煮詰めた汁は、もったいないので、あとで、お汁粉に使います。(食いしん坊なので)

 温度は、私はテンプラ用の温度計を使ってみました。

④粗熱がとれたら、炊飯器に、小豆、こうじ、水(大さじ3)を入れて、混ぜ合わせる。

⑤炊飯器の保温を「低」か「おやすみモード」?にして、必ずフタを開けっぱなし、

 そして、水にぬらしたフキンを2枚(乾燥をふせぐ為)をうち釜にかぶせて、

 保温モードで10時間くらい。裏磐梯は寒いので15時間にしました。

 5時間くらいしたら、中を見て、こうじのつぶつぶが残っていましたら、ヘラで

 混ぜ合わせて、ふたたび保温。夜、寝ている間にセットする場合は、濡れフキンを

 3枚にして、乾燥をふせぎましょう。

⑥ある程度、保温の時間が来たら、中の様子を見て、こうじのつぶつぶがなくなっていて

 しっとりした感じになったら、混ぜ合わせて、味見をしましょう!この瞬間がたまりません。

 甘くなっていれば、完成です!甘味が足りなければ、再度、1~2時間の保温をしてみてください。

⑦はじめて作ったわりには、うまくできました。普通のあんこより、甘味がさっぱりしているので

 バクバクいけます。何でも合わせられると思います。まずは、ヨーグルトに入れて食べてみようかな!

 砂糖も塩も、何も入ってないので、健康にとっても良さそう!おなかにも良さそう!

 あなたもつくってみて!

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿