裏磐梯ペンション花きりんオーナーの太腕繁盛記

裏磐梯の四季折々の情報と花きりん周辺情報を写真付日記形式でお送り致します。

裏磐梯!桧原湖!わかさぎ釣り!今年初めての出来はどうかな!?

2021-01-26 10:21:11 | お客様へのご案内

裏磐梯!桧原湖!全面結氷となり、本格的な氷上わかさぎ釣りが開幕となりました。

しかし、まだ、緩んでいるところがあるので、危険なところもありますので、

「桧原漁業協同組合」の発表しているFBやHPを確認していただきたいと思います。

さて、今回、初めてわかさぎ釣りに挑戦することになりました。

何十年も住んでいて、何やってんのーって思われますが、いつでも行けると思うと

腰が上がらなかったのです。(恥ずかしい)

さてさて、今回は森川荘さんにお世話になりました。

早朝、スノーモービルのソリにのって、森の中を駆け抜け、凍った桧原湖に到着!

暖かいストーブが入ったドーム船の中で、コロナ対策バッチリ!何十人も入れるドームに

4人だけ。安心して釣りができました。

まずは、オーナーさんより、わかさぎ釣りのレクチャーを受けて、私の家族もテンションが

盛り上がってきました。

氷上には、たくさんのドームや小屋が立ち並んでいます。

さあー、初挑戦!釣れるかな?

お父さん!釣れてよかったね!

魚群探知機に、大量のわかさぎの群れが来た=!このチャンスに釣らなくては!

午後まで釣って、家族3人で、120匹くらい。釣れました。やったね!

オーナーさんより、はじめてやったのにずいぶん釣ったねーと褒められました!

帰って、早速、わかさぎさんをいただきたいと思います。桧原湖のわかさぎはピカピカに

光っていて、とっても生きがいい!

まずは、てんぷらにしてみました。口に入れると、すぐにとけていくような食感です。うまいっす!。

家族が、わかさぎ釣りにはまりそうで怖いです。(笑)

 

 

 

 

 


裏磐梯!すごもり生活!第二弾!たまには手作りパンもいいよね!

2021-01-23 15:42:42 | 裏磐梯の生活

裏磐梯!すごもり生活!第二弾!手作りパンで家族を癒そう!

昔のレシピを思い出し、パンを作ってみました!

スキムミルクの代わりに、牛乳で代用したら、生地がだいぶ柔らかくなったので、あわてて

米粉を足して、何とか生地をキープしました。(笑)

発酵のあと、成形して、しばし休憩。(この間に先日作った発酵あんこを豆乳に入れておやつタイム)

そして、パンを焼きます。

オーブンで170℃で5分位。

犬のトムテ君にも、おすそ分け。できたては、やっぱりうまいね!

 

 

 

 

 

 


裏磐梯!コロナ禍のすごもり生活から「発酵あんこ」を作ってみました!!

2021-01-19 11:15:43 | 裏磐梯の生活

裏磐梯のすごもり生活の中で「発酵あんこ」を作ってみました!

①まずは、小豆250グラム、生こうじ(生がいいと思います)250グラムを用意します。

グラム数は何グラムでもいいと思います。

②小豆を普通に茹でます。小豆が指で簡単につぶれるまで茹でます。やわらかい方が

 いいようです。

③ザルにあげて、粗熱をとります。目安は60℃程度です。熱いと発酵が進まないそうです。

 煮詰めた汁は、もったいないので、あとで、お汁粉に使います。(食いしん坊なので)

 温度は、私はテンプラ用の温度計を使ってみました。

④粗熱がとれたら、炊飯器に、小豆、こうじ、水(大さじ3)を入れて、混ぜ合わせる。

⑤炊飯器の保温を「低」か「おやすみモード」?にして、必ずフタを開けっぱなし、

 そして、水にぬらしたフキンを2枚(乾燥をふせぐ為)をうち釜にかぶせて、

 保温モードで10時間くらい。裏磐梯は寒いので15時間にしました。

 5時間くらいしたら、中を見て、こうじのつぶつぶが残っていましたら、ヘラで

 混ぜ合わせて、ふたたび保温。夜、寝ている間にセットする場合は、濡れフキンを

 3枚にして、乾燥をふせぎましょう。

⑥ある程度、保温の時間が来たら、中の様子を見て、こうじのつぶつぶがなくなっていて

 しっとりした感じになったら、混ぜ合わせて、味見をしましょう!この瞬間がたまりません。

 甘くなっていれば、完成です!甘味が足りなければ、再度、1~2時間の保温をしてみてください。

⑦はじめて作ったわりには、うまくできました。普通のあんこより、甘味がさっぱりしているので

 バクバクいけます。何でも合わせられると思います。まずは、ヨーグルトに入れて食べてみようかな!

 砂糖も塩も、何も入ってないので、健康にとっても良さそう!おなかにも良さそう!

 あなたもつくってみて!