goo blog サービス終了のお知らせ 

From はなみがわ学習塾

千葉市花見川区にある小さな塾です。
"地域の勉強部屋"を目指しています。

今、流行の、タブレット端末

2014-08-10 05:12:39 | 日記
授業がないので、朝もちょっとのんびりしていられます。
ブログの更新もいつもよりはマメにできます。
そして、最近、携帯電話をスマートフォンに買い換え、ついでにタブレット端末まで購入してみたので、
その練習をしてみたりしています

タブレットは、パソコンより気軽に使えて、スマホより画面が見やすいので、ちょっとなにかを調べるのにとても便利です。
試しに、保育園児の娘にも早速使わせてみました。
こども向けの簡単な映像教材でしたが、
次々画面上に繰り広げられるクイズを、指で叩いたり、掃くようになぞったりしながら答えていくのは、結構疲れるようです。
10分ほどでやり終えて、「ふー」とため息をついておりました。
紙と鉛筆を使って10分勉強しても、「ふ-」となることはないですから、
映像教材は従来のアナログ教材に比べて身体に負担がかかるのでは、と思います。

情報端末とよばれるこのタブレット、
文科省は2020年までに「こどもたち1人1台」導入を検討しているそうです。(下記↓36頁)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/__icsFiles/afieldfile/2011/04/28/1305484_01_1.pdf


しばらく情報端末は普及するでしょう。ひょっとしたら、この先、もっとスゴイのが出てくるかもしれません。
けれど、人間の身体は、五、六百万年前からさほど進化していないので、
新しい機械を使うときには十分身体機能への影響に注意したいものです。


余談ですが、昨日は、来春小学校入学予定の娘のランドセルを見てきました。

街角の鞄屋さんがちびっこたちで大賑わいでした。
今は「A4クリアファイル」が入る大きめランドセルが主流のようですが、
もう少ししたら「タブレット端末が入るポケット付き」なんていうのが出てくるかもしれませんね。

100年後の小学生はどんなランドセルをしょっているのでしょうか???



最新の画像もっと見る

コメントを投稿