15:00〜21:15です。
今年は夏休みに入るのが例年より早いです。
(「小中学校のエアコンが設置が間に合わなかったんだって。千葉市、お金ないんでしょ?」というのが保護者の間で囁かれている理由です、、、。)
中学校では「夏休みのしおり」が配られたそうです。それで、早速、「予定を立てなさい」と担任の先生に言われたそうですが、例年より10日長い50日間の夏休み。さあ、どうやって過ごしましょうかね?
以下、一日の予定を立てるのに、役に立ちそうな記事を見つけたので、ご紹介します。
ズバリ、「脳の時間割」。
起きてから何時間で、どんな活動をするのがよいのか、だいたい決まっているのだそうです。
8時~10時 大事なことを決められる
計画表をつくる
新しい目標を立てる
今日のお出かけ先を決める
10時~12時 論理的に考えられる
ドリルをやる
クイズの本を読む
自由研究を進める
12時~14時 粘り強く頑張れる
部屋の片付け
苦手な科目を勉強する
ジグゾーパズルをやる
14時~16時 手先を起用に動かせる
漢字の書き取りをする
ゲームをやる
工作や料理など物を作る作業をやる
16時~19時 体を動かせる
公園で遊ぶ
犬の散歩をする
雑巾がけなどの掃除をする
19時~22時 クールダウン
次の日の準備をする
日記をつける
起きてから3~4時間は、頭が冴えて論理的に考えられ、7時間から8時間経つと手先を起用に動かせるようになってくるそうです。そして、7時間から11時間経つと、身体を活発に動かせるようになるのだそうです。
さらに詳しく知りたい人は、「プレジデントFamily(ファミリー)2019年06月号」を読んでみてくださいな。(私は、中央図書館で読みました。)
(「小中学校のエアコンが設置が間に合わなかったんだって。千葉市、お金ないんでしょ?」というのが保護者の間で囁かれている理由です、、、。)
中学校では「夏休みのしおり」が配られたそうです。それで、早速、「予定を立てなさい」と担任の先生に言われたそうですが、例年より10日長い50日間の夏休み。さあ、どうやって過ごしましょうかね?
以下、一日の予定を立てるのに、役に立ちそうな記事を見つけたので、ご紹介します。
ズバリ、「脳の時間割」。
起きてから何時間で、どんな活動をするのがよいのか、だいたい決まっているのだそうです。
8時~10時 大事なことを決められる
計画表をつくる
新しい目標を立てる
今日のお出かけ先を決める
10時~12時 論理的に考えられる
ドリルをやる
クイズの本を読む
自由研究を進める
12時~14時 粘り強く頑張れる
部屋の片付け
苦手な科目を勉強する
ジグゾーパズルをやる
14時~16時 手先を起用に動かせる
漢字の書き取りをする
ゲームをやる
工作や料理など物を作る作業をやる
16時~19時 体を動かせる
公園で遊ぶ
犬の散歩をする
雑巾がけなどの掃除をする
19時~22時 クールダウン
次の日の準備をする
日記をつける
起きてから3~4時間は、頭が冴えて論理的に考えられ、7時間から8時間経つと手先を起用に動かせるようになってくるそうです。そして、7時間から11時間経つと、身体を活発に動かせるようになるのだそうです。
さらに詳しく知りたい人は、「プレジデントFamily(ファミリー)2019年06月号」を読んでみてくださいな。(私は、中央図書館で読みました。)