![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/41d785b7cf810d50778afd82cb5e82e0.jpg)
ブログも一年が過ぎ、二巡目の初夏です。ということで何度も鱧を取り上げましたが、今回はまた違う料理法をご紹介します。
私は神戸に住んでいるので、鱧で有名な淡路島に、毎夏一回は「鱧づくし」料理を食べに出かけていました。
淡路には料理旅館の日帰りコースがたくさんあります。南あわじ温泉郷でお風呂と鱧の湯引き、お造り、天ぷら、鱧鍋など定番のコースを一通りいただき、満腹で帰宅する「体重計に危ない」コースは好きな定番コースの一つで、その他バスツアーもたくさん出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/82d0693d76993c6d6568991aee15546b.jpg)
南あわじ温泉郷の他にも、福良の料理旅館で上沼恵美子さんの子供の頃のお話を伺ったり、阿那賀港近くの民宿で食べきれないほどの鱧を半泣きでお腹に入れたり・・・と鱧といえば枚挙にいとまがありません。
うちの父の教えは「物より食」でしたから、冬になると蟹やフグ、ボタン鍋など、家族や友人と「体重計に危ない」コースのハシゴを楽しんでいましたが、ここ一、二年はコロナ禍で出かけられないので残念です。
さて、鱧の梅香鍋、書きながら口の中がジュワっとします。鱧といえば梅肉かからし味噌でいただきますが、梅肉を使ったお出汁でいただく鱧の小鍋は最高でした。もちろんいつものドッカン鱧食いはできませんが、花月のコース、全体のボリュームはなかなかのもので、お昼に行くと夕食が食べられない時があります・・・あぁ、歳とって残念・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/be052f06026bc852f8c2cff0b2089625.jpg)
美味しいものを美味しいと思えるうちに食べるのは、「生きる幸せだ」と晩年胃がんになった父から学びました。ちなみに鱧づくしコース、胃と味覚がなくなった父は「思い出で食べている」と言ってました。とはいえ、その大半が私達に回ってくるので、父と食事に出かけていた頃は、いつも1.7倍ぐらい食べて、5キロぐらい太ったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/d98b4614170fac2f53362f3eea555342.jpg)
それもいい思い出・・・晩年に「思い出で食べられる」ぐらい美味しいものを食べ、記憶に留めたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/f43064e7071768455ecd173498fcd27d.jpg)
ゴッド・マザーは子育て中も余裕の息抜き・・・見よ!花月猫ちゃん達の目力の原点はこのビビだ!
【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページ:https://www.suma-kagetsu.com
Facebook:https://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura
ホームページ:https://www.suma-kagetsu.com
Facebook:https://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura
…鱧(*≧∀≦*)
めちゃくちゃ大好きで
夏は淡路島へ食べに行きます。
梅肉に付けて、
最高に美味しいですよね(*´∀`*)
うちの父も胃癌で2/3を
摘出しています。
食べられる時に
思いっきり美味しい物を食べて。
食べれる幸せを噛み締めて。
いつも美味しいブログ、
ありがとうございます☺️
テル