ス―パーランタナ
ランタナ、何番花になるかな?
またまたキレイに咲き始めました🎵
スーパーランタナは従来のランタナに比べ
非常に分岐・花付きが良いため
途切れることなく花が咲いてくれます。
我が家のスーパーランタナは
去年の5月にお迎えし
立川のベランダで冬越した株で
今年、茨城の家の門扉横の花壇に植えた頃👇
7月4日
まだコリウスより背丈が低く
一緒に植えた
アゲラタムやメランポジウムも
キレイに、元気に咲いていたのに
1カ月と約2週間後👇
8月21日
コリウスと同じぐらいの大きさにまで成長し
アゲラタムはランタナの影に隠れてしまい
先に植えたメランポジウムは
ほぼ消滅しかかっておりやすッ😱😭
狭山で育てていたときは
晩秋まで元気モリモリに咲いていた
メランポジウムが消滅って
ホント、ショック!!(;゙゚''ω゚''):
その要因については
コチラのブログで書きました👇
「花色が可愛いランタナだけど実は要注意外来生物だったッΣ( ̄□ ̄|||)」
ベゴニア
畑と隣り合わせの
東側の花壇に植えた2年目のベゴニア👇
6月21日
ひと回り大きくなりましたぁ
8月20日
ちょっとピンボケですが・・・
朝顔
ツルもたくさん増え
花数も日増しに多くなってきました💗
ツルが絡まっていた箇所があったので
丁寧にほどいて巻き直しぃ~
花ふじ(藤の花)
通路沿いに青いトタンの小屋があり
通路の掃き掃除をした際に
ヤブガラシなどが絡んでいると
むしり取っていて
昨日も例のごとく
ハサミでチョキチョキしていたら
ヾ(*゜ο゜)ノオォォォォーーー!!
1房だけですがぁ、
この時期に藤の花が咲いてたんです
野生化してしまったような藤の木があり
あちこちに派生しツルを伸ばしていたため
意外と容赦なく派生したツルは
バシバシと切っていたのですがぁ
まさか、花が咲くとはねぇ・・・
こうなると勿体なくて
藤の花のツルは切れんわい
今日は夕方の水やりも相方さんに任せ
庭作業はしなかったのですが
昨日は体調も良かったので
たくさんやりましたぁ~(^O^)/
いつも最後までお読みいただき、
ありがとうございます(*'▽')
***------***-----*-----***------***
世界中が愛と平和で満たされますように
***------***-----*-----***------***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます