花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

やっぱ可愛いプリムラ・ジュリアン熱が再沸騰!早く茨城に移住して庭三昧したくなったとですぅ~٩( ''ω'' )و

2022-12-27 00:46:32 | 花のつぶやき

プリムラ・ジュリアン

相変わらずキレイに咲いてくれてます💗



中をのぞいてみるとぉー

蕾Babyがぞくぞく誕生してましたぁ~👶



なんか、ここ2年程

プリムラ系をお迎えしてなかったよねぇ

なんでだろう???

 

園芸店に行って色々なお花を見て

もちろん、プリムラ系も目には入ってて

 

「可愛いぃ~😘」

 

とは思うのに

結局いつもお迎えするのは違うお花😓

 

2020年の2月、3年近く前になるけど

栃木の「あしかがフラワーパーク」の

園内で販売していた変わり種のプリムラ3種類

 

シャビ―とかゼブラとかストライプとか

って呼ばれてるみたい👇



ロイヤルパープルエッジ

シックな色合いがステキでしょ😊



ビクトリアナ

同じくシックなダークカラーだけど

中央のイエローが何とも可愛らしいよね🎵



他にもジュリアンはあったけど

とくかく、この3種類に一目惚れして

 

「ジュリア~ン💗💗💗」

 

ってなったのに

あの時は何故かお迎えしなかったんですよねぇ

一瞬で恋をして😻

それで満足してしまった・・・みたいな❔😅

 

以前にこの3種類のジュリアンの魅力を

綴ったときのブログは👉コチラ

 

それにしても、

 

わぁーーーーーーーーーーーッ!!!

 

早く茨城に行ってすしざんまい🍣ならぬ

にわざんまい🌼🌻

 

オオォォ∑(´▽`ノ)ノ



って、急に下品にごめんなちゃい (~_~;)

 

いやぁ~、欲しいなぁ~と思う花苗に出会ったら

その場でお迎えして

自分の手元で育てたいじゃないですかぁ~

 

今の立川のベランダガーデンじゃあ

やっぱ育てられる花数は限られちゃうけど

茨城なら育て放題?に近いものねぇ・・・🏡



🐇今日のココハチ🐇

うさ子がせっかく一人遊びしてるのに

ブログの合間に声かけたら



こんなことに・・・😓



今日も元気いっぱい

走り回ってたココ🐇です(^^)v


いつも最後までお読みいただき、
ありがとうございます(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


4年目のシクラメンが今年も咲きウサギのココハチが戻ってきたとですぅ~!(^^)!

2022-12-25 17:40:56 | ガーデニング日記

メリークリスマス🎄

 

シクラメン

今年で4年目のシクラメンが

一気に咲き始めましたぁ~(^O^)/

12月25日



4日前はまだ蕾の先が

ほんのり色付いてるだけだったのにねぇ

12月21日



これは去年のシクラメン

11月には咲き始め、しかも色も濃い

2021年11月5日



この年の12月に

埼玉県の狭山市から立川にお引っ越し🚚

 

家具などの荷物は一気に運んだけど

植木など、お花たちは順次運んだため

 

このシクラメンもすぐに連れて来れなくて

葉っぱが黄色くなってしまったけど😢

健気に咲いてくれました🎵

2022年1月21日



でも、日当たりの良い窓辺が気に入ったのか

10日後にはこんなにたくさん💗

1月31日



2月になってもまだまだ蕾がいっぱい

2月13日



今冬もこんな風に

たくさん咲いてくれるといいなぁ~(*'ω'*)

 

ウサギのココハチ

今年の夏頃までこのブログにも

ときどき登場していたミニウサギココハチ

 

次女ちゃんのお試し一人暮らしで

怖がりの娘のため一時的に

派遣?で次女と暮らしてたのですがぁ~

我が家に戻ってきましたぁ~(^O^)/



昼間、私がコタツ机でPCやってると

中に入って来てまったりしてます😊


3LDKの1部屋をココの部屋にしたけど

これまでが2部屋を行き来してたので

 

「こっち(私)の部屋と繋げられない?」

 

とDIY好きの相方さんに頼んだところ

こんな感じで

押し入れを挟んで隣同士だった部屋を

繋げてくれましたぁ~(^O^)/



ありがたやぁ~、ありがたやぁ~

感謝☆゚。+。(p゚∀゚q)。+。゚☆感激



さて、今年も残り1週間!

あと何回ブログを更新できるかなぁ~


今日も最後までお読みいただき、!(^^)!
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


*冬至のベランダ*頑張ってるジニアとベゴニアとランタナはそろそろ終わるとです(*'ω'*)

2022-12-22 06:33:21 | ガーデニング日記

ここ立川も朝晩は一段と寒くなってきました

今朝の気温は「1℃」

明日はー1℃になるらしい🥶

 

今日は一年で最も夜が長い冬至ですね😊

 

今夜はユズ湯でも入って秋の夜長ならぬ

冬の夜長を楽しもうかなぁ~💗

 

ジニア

心なしか勢いは衰えているものの

まだまだ頑張って咲いてくれてます(^^)v



ピンクのジニアもあったけど

気付かぬうちに終わってた・・・( ̄▽ ̄;)

 

元気に咲いていた頃のピンクのジニア

色がねぇ~絶妙にキレイ🎵




ベゴニア

そろそろ冬越しの準備したほうがいいかなぁ

なんて思っていたベゴニアですが

まだまだ元気に咲いてくれてます😊



ランタナ

ランタナの花、残り3房

ピンクが濃厚(*'ω'*)



「もう花は終わりだよぉ~」

 

っていうことなのかなぁ???

それにしても美しすぎるぅ・・・・😻

 

ビオラ

定植した10日前に比べると

花数がかなり増えました!!



ジュリア

こちらもね、増えました🎵



スカビオサとノースポールとアリッサム

こちらの寄せ植えも

若干、ビオラやジュリアに比べると遅いけど

成長してます٩( ''ω'' )و



葉牡丹*ハボタン

リビング側のジャンボ葉牡丹



その奥には去年の葉ボタン

だいぶピンクに色付いてきたよぉ~(^O^)/



こっちは寝室側の葉牡丹



お隣のモスキートゼラニウム

寒さに弱いとあったので部屋に入れたものの

暖房を入れる(^▽^;)ようになったせいか

葉っぱがグングン伸び始めたので

慌てて外に出してしまったぁ(^▽^;)



ミニバラ「ほほえみ」

ありがたいことに

相変わらずキレイに咲いてくれてます😊



開花時期は春~秋となってるけど

いつ頃まで咲いてくれるかなぁ・・・(*^^*)


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


茨城の古民家にプチ引っ越し完了!庭のバケツもみじが真っ赤に紅葉してたとですぅ('ω')

2022-12-19 23:33:33 | ガーデニング日記

先週末、無事に茨城への引っ越し完了!

 

🚚 🚙 🚚 🚙

 

モミジ

庭の鉢?バケツ?に植わってるモミジ

見事に紅葉してましたッ(^^)v

12月17日



11月8日

紅葉の片鱗はまったく見えず



11月27日

もう1本のモミジは真っ赤に紅葉



写真を撮り忘れたけど

この時、バケツもみじは紅葉というより

枯れた感じの茶色になっていて

 

「やっぱりこんな感じで植わってたら

キレイに紅葉しないんだろうなぁ・・・」

 

な~んて思っていたのに

そうじゃなかったんですねぇ・・・(^▽^;)

 

椿*ツバキ

ガレージ側の庭に咲いていた椿



まだ少ししか咲いてないのは

前の持ち主がこの家を手放してから

数年経っていて放任だったから?



Googleってみると

11月~2月頃と3月~4月に咲く椿が

多いらしいので

これからが本番ってことかな?

 

そして、この赤い椿の後ろにひっそりと

白い椿が咲いてましたッ(=゚ω゚)ノ



白もこれからどんどん咲いてくるのかな?

 

それにしても

桜の木の影になっていて窮屈そう😓

 

順番に手入れしていくから

もうちょっと我慢してね😊

 

そうそう、これ、何だか分かりますか?



椿のタネなんですよ

 

ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!



実が割れると



中に、この茶色っぽいタネが現れる

という感じです😃

 

このタネを絞ったものが『椿油』なのだとか

 

ビオラ

茨城に向かう東関東自動車道酒々井PAの花壇



近づいてみたら

ビオラがたくさん植わってましたッ!



まだ株が小さいから土が見えてるけど

春には株も成長し土が隠れてしまうほど

ビオラで埋め尽くされるのでしょうねぇ・・・🥰

 

トイレには可愛らしいクリスマスの飾り

酒々井PAはよく利用しますが

その時期に合わせてスタッフの方が

飾ってくださっています

 

ものすごぉ~くセンスが良い

というわけではないけど

こういう心遣いって素敵ですよね💖

 

次の茨城行は年末になるから

お正月の飾りになってるのかなぁ~

楽しみ(≧▽≦)


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


大人買いした葉牡丹やジュリアンなどの花苗を寄せ植えしたとですぅ('ω')

2022-12-16 03:02:30 | ガーデニング日記

日曜日に大人買いした花苗たち👇

ビオラ



まずは2種類のビオラを寄せ植え🎵



プリムラジュリアン

ジュリアンとしか書いてないけど

黄色にピンクの縁取りがシックでオシャレ💗

こちらはジュリアンイルミネーション

華やかな色合いがステキ😻



ジュリアンもひとつの鉢に植付ました(^^)v



スカビオサ「ピンクッションブルー」



スノーポール

まだ1輪しか咲いてないけど

春まで次々と咲いてくれます🎵



アリッサム

白い小花が寄せ植えに重宝しますよね(≧▽≦)



スカビオサスノーポールアリッサム

こんな感じで寄せ植えにしました



葉牡丹の寄せ植え

ジャンボ葉牡丹の足元に植えるため

小さいサイズの葉牡丹をチョイス💛

 

発色が悪いせいかな?

150円に値下げされていました😓

 

プラチナケール「ルシールバニラ」



プラチナケール「ルシールワイン」



プラチナケール「クリスタルピンク」

フリルの葉っぱが可愛いでしょ?



こんな感じでジャンボ葉牡丹と寄せ植えしました



オキザリス「桃の輝き」

鉢に入って売っていたのでこのままで



我が家に来た日は曇だったのでしぼんでたけど

翌日、晴れたら

こんなに見事に咲きましたぁ~(^O^)/




今日は午後から茨城にお引越しです

 

🚚 🚚 🚚

 

と言っても

次女がお試し一人暮らしで使ってた家の

家具を運びます(*^^)v


ではでは、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


葉牡丹やジュリアン、オキザリスなどの花苗をホームセンターで大人買いしたとですぅ~(=゚ω゚)ノ

2022-12-14 03:00:24 | ガーデニング日記

この間の日曜日、美容室の帰りに

ホームセンターへ花苗と鉢と土を

買いに行ってきましたぁ~(^O^)/

 

おぉーーーーーーΣ( ̄□ ̄|||)

 

最初に迎えてくれたのは

トナカイの顔出しパネル


セキチュー狭山北入曽店

 

わぁ~、

売り場の写真も撮っておけば良かったぁ~😅

 

それなりに広くて、良い花苗が揃っていて

花の種類も多いんですよねぇ~

 

で、私が今回購入したのはこちら👇



そして、こちらも購入👇

こんなにたくさんのオキザリスは初めて💗



売り場にはシクラメンがズラリと並んでいて

「やっぱクリスマスやなぁ~」って感じ(*'ω'*)

 

他には葉牡丹やジュリアンが

目立っていたかなぁ・・・

 

ジュリアン

色とりどり、キレイ🥰



こちらは👇 今回私も購入した

ジュリアンのイルミネーション



キラキラ葉牡丹ちゃん

クリスマスっぽいですよねぇ~💗



葉ボタン 光子トワイライト

新しいバージョンかなぁ???

光子さんシリーズ、好きです💖



ちょっと名前、分からなくなっちゃったけど

この葉牡丹もシックな色合いと

花びらのように優雅な葉っぱがステキ😘




そして、

こちらはホームセンターではないのですが

美容室の担当Kさんの紹介で譲ってもらった

ジャンボ葉牡丹



昔ながらの大きな葉牡丹は

やっぱキャベツっぽくて(;^ω^)

あまり好みではなかったけど

 

このジャンボ葉牡丹は

ホント、おしゃれで可愛くて綺麗😻



何種類か見せてもらったのですが

どれもステキで

結局、6株も買ってしまったぁ( ̄▽ ̄;)


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


葉牡丹にビオラにジュリアン!行きつけの美容室のお花たちが可愛すぎるとですぅ(*'ω'*)

2022-12-11 06:54:22 | 街で出会ったお花たち

昨日は2カ月ぶりの美容室(*'ω'*)

 

以前にも投稿しましたが

ここの美容室

 

私の担当の美容師さんがお花大好きで

いつもお店の前は

可愛いお花でいっぱいなんです💕



葉牡丹の寄せ植え(1)

真ん中の葉牡丹、大きいでしょ?!

 

(p゚∀゚q)おぉ♪

 



株元には小さな可愛い葉牡丹が🎵


 

葉牡丹の寄せ植え(2)

シルバーリーフとビオラとの組み合わせ

シックでおしゃれな色合いがステキ😻



フリルの葉牡丹、可愛いですよねぇ~

最近は色々な種類の葉牡丹が増えて

あれも、これもって欲しくなります😅



ピンクというか紫というか

何とも言えない色合いのビオラ

フリルの花びらも可愛いですよね💗



ビオラ

ビオラの両隣はブラキカムかなぁ???



紫とレモンイエローのコントラストが◎



こっちは黄色の縁取りが紫のビオラ

初めて見る色合い(*^^*)



黄色の単色のビオラ



ジュリアン

どれも色鮮やか🎵


 

ガーデンシクラメンの寄せ植え

色々な色のガーデンシクラメン

アリッサム、アイビーとの寄せ植え



多肉植物「エケベリア」

どちらもエケベリアで合ってるかな???


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


春に切り戻し忘れてたオステオスペルマムがボチボチだけど咲いてるのって奇跡かもしれんとですぅ(´;ω;`)ウッ…

2022-12-07 05:34:13 | ガーデニング日記

オステオスペルマム「キララ」

9月になって1輪咲いて~

と以前お伝えしましたが

あれからもチラホラ咲いてます🎵

11月12日


お花って咲いてる姿も可愛いけど

蕾や、こうした開きかけのお花も

ホント、可愛いーーー💗

 

11月18日

手前のはもう終わりだけど

奥のはこれから咲くやつ!(^^)!



11月25日

上の写真の奥の新しい花が咲き

新しい蕾も(左)

 

12月1日

右側はそろそろ終わり

左側は蕾が膨らんできたところ(*'ω'*)



12月3日

ホント、うっとりするほどキレイな黄色😻

ブリリアントイエロー

と言うらしいです( ..)φメモメモ



全体の姿も、花びらも可愛いけど

この中心部分も可愛いのよねぇ~( *´艸`)

 

これはこれで

ひとつのお花って感じがしませんか?



12月4日

一番奥の千日紅のお隣に居ましたが

模様替えで少し手前に移動しましたッ(^^)v

 

そしたら、こんな感じであちこちに

蕾が出来ておりましたぁ~(^O^)/



いっぺんにパぁ~っと咲いてくれるのも嬉しいけど

こうしてボチボチってのも悪くない(≧▽≦)

 

春だけじゃなく秋も開花期だから

本当はもっとパぁ~っと咲くはずで

 

ただ、春に満開のピークが終わったら

徒長した枝の切り戻しをしないと

秋の開花は難しいらしい😱

 

「切り戻し、したっけな?」

 

と思って過去picをチェックしてみると

確かに切り戻し、してない!!!

 

ガガガ━━━━∑(ll゚д゚(ll゚Д゚ll)゚д゚ll)━━━━ン!!!!

 

なのに、こうして咲いてくれてるってことは

もはや奇跡と言ってもよいのかも

 

オオォォ(゚Д゚ノ)ノ

 

感謝☆゚。+。(p゚∀゚q)。+。゚☆感激



万年初心者ガーデナーの私めのもとで

よくぞ咲いてくれましたッ(´;ω;`)ウッ…

 

ホント、ありがとぉ!!∑d(≧▽≦)



プチクリスマス

そう言えば、12月に入って

クリスマスツリーやイルミネーションを

あちこちで見るようになりましたが

我が家では今年はプチクリスマス🎄

 

ダイソーでミニサンタ🎅を購入👛


高級感はないけれど

木の温もりがいい感じ💕

 

玄関の下駄箱の上に飾りましたッ(=゚ω゚)ノ



クリスマスが終わったら今度はお正月の準備🎍

 

日本人は忙しい民族よのぉ~😅

でも、嫌いじゃないよ(^ε^)-☆Chu!!

 

って、

私もしっかりこの風潮にのっとるけど(笑)



ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ベランダガーデンの配置換えをしたらマックスマムに蕾が付いてるのを発見したとですぅΣ( ̄□ ̄|||)

2022-12-05 05:16:57 | ガーデニング日記

この間の日曜日は

出掛ける予定が急に無くなったので

ベランダのお花たちを冬に備えて

配置換えしましたぁ~(^O^)/



パンジー&スミレ

移動前のリビング側のベランダ

正面から見るとこんな感じ👇



ガザニア黄花コスモスは寝室側のベランダへ

マックスマムは室内へ移動し

 

残りの鉢を寄せて3鉢分の空いたスペースに

寝室側のベランダにいたパンジー&スミレ

プランターをリビング側へ移動し

ミニバラ「ほほえみ」のお隣に(=゚ω゚)ノ



何だかお話してるみたいで可愛いよね💗



左側はまだ咲いてないけど



咲いたら同じように

お隣さんのスーパーランタナと

お話しするのかなぁ~( *´艸`)



モスキートゼラニウム
(センテッドゼラニウム)

寝室側のベランダにいたゼラニウム

リビング(室内)に移動



水耕栽培していたアイビー

どうしたわけか傷んでしまい

修復不能な感じなので思い切って処分し

ゼラニウムを置きましたッ!!



マックスマム「朝焼けピンク」

マムも室内へ🎵



日当たりの良い特等席です(*^^)v



本当は寝室側のベランダへ

移動しようと思ってたんです。

 

で、茶色くなっている下葉を取り除いてたら



蕾がついているじゃーあ~りませんかぁ~

ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!

 

しかも1個や2個じゃなく

すべての茎?に蕾が付いてるんです(*_*;



マックスマムの花期は春のみ

本来は今頃咲くはずもなし。

 

だとすると、

このまま寝室側のベランダへ移動し

屋外に置いておいたら

蕾のままで終わってしまうのでは?

 

と思って室内の特等席へ移動するに

至ったわけでございます( *´艸`)



シマトネリコ&オキザリス

シマトネリコの足元のオキザリス

かなり増えてはきたんだけど

この位置だと日当たりはイマイチ(-_-;)


朝顔がもう終わったので

そこで使っていたブロックを2個

シマトネリコの鉢の下に置いてあげれば

20㎝ぐらい上がって

日当たりも少し良くなるかなぁ~と。

 

ただ、鉢が結構重いので

この作業は相方さんがいる時に

やってもらうことにしましょう!(^^)!


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


パンジー・スミレの可愛い花と何年ぶりかで畑の雑誌を買ったとですぅ(=゚ω゚)ノ

2022-12-04 06:04:20 | ガーデニング日記

パンジー&スミレ

10月29日に定植したパンジーとスミレ



株も一回り大きくなり

花も咲き始めたのが11月25日



今日はさらに咲いていましたぁ~(^O^)/



よく咲くスミレ「パイナップル」

ホント、黄色というより

パイナップル色で美味しそぉ~(≧▽≦)



LRパンジー フルールラベンダー

「クリアラベンダー」

上品な色合いがステキですね(^^)v



左側は日当たりがイマイチかな?

まだ咲きそうな気配なし(~_~;)



オリズルラン

ブログにはあまり登場しないけど^^;

寝室側とリビング側の

2箇所で育てているオリズルラン

 

こっちはリビング側👇

ハンギングにしてあります



こっちは寝室側👇



伸びたランナーが

まるでお花のようにキレイで可愛い💗



モスキートゼラニウム

(センテッドゼラニウム)

株、ホント大きくなったし

葉っぱもキレイ🎵



耐寒性は弱いということなので

そろそろ室内に移動かなぁ~

 

雑誌『やさい畑』

畑をやっていた10年以上前には

この手の雑誌をよく読んでましたが

久し振りに購入💰



このところ体調が悪かったので

受診したクリニックに12月号が置いてあり

興味深い内容だったんですよねぇ・・・

 

それがこちら👇

「菌で土づくり革命」



実は2020年~2021年

埼玉県狭山市に住んでいた頃

久し振りに畑をやってみたのですが

 

当時の畑(白枠内)

2020年12月6日



冬のキャベツ



ソラマメ



その日に収穫したキャベツジャガイモ



この頃は畑より

ガーデニングに夢中だったワタシ👩

 

畑作業は初心者の相方さんがメインで

経験者の私に気持ちが入ってなかったから

収穫量はイマイチ( ̄▽ ̄;)

 

でも、今度の茨城のお家はお隣りの畑を

貸してもらえることになりましたッ(^_^)v

 

で、改めて家庭菜園の雑誌を購入!!

という流れになったわけです(≧▽≦)

 

面積にして10坪ぐらいかなぁ???

今月、プチお引越しをするので

その際に確認してみまぁ~す(^O^)/


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


去年の葉牡丹が色付きはじめ、スーパーランタナも今年最後の花を咲かせてるとですぅ('ω')

2022-12-03 07:30:10 | ガーデニング日記

いよいよ今年も残り1カ月!

12月に入ったら急に寒くなりましたね

 

ベランダのお花たちも

そろそろ冬支度に突入か?!

 

徐々に花の勢いも

衰えつつある今日この頃です😱

 

南側のベランダはこんな感じ🎵



ハボタン(葉牡丹)

去年の秋に我が家にお迎えしたハボタン

これは今年の春の様子

3月5日



かなり茎は伸びているけど

ピンクがかった紫がキレイですよね💗

 

無事に冬を越し、これが今年の10月

緑色オンリーのただの葉っぱ(;^ω^)

10月8日



そしてこれが今の状態。

だいぶ色付いてきましたぁ~(^O^)/

12月1日



ベゴニア

株はかなり大きくなったけど

花はそろそろ終わりって感じかな



白よりピンクのほうが元気かも!(^^)!



12月に入り最低気温5℃以下

という日が増えそうなので

そろそろ家の中に移動しようかなぁ・・・

 

マックスマム「朝焼けピンク」

9月10日



でもぉ、かなり葉っぱが茂ってきた^_^;

12月1日



「あれ?花、咲くの???」

って思ってGoogleってみたけど

やっぱり春のみだよね( ̄▽ ̄;)

 

で、このまま冬越しできるのかが気になり

サントリーさんのサイトで確認してみると

 

 

 

 

本格的な寒さの前に(11月中下旬ごろを目安)、上から1/3くらいを切り戻します。草姿をコンパクトにすることにより、寒さや風などのダメージを最小限に抑えるために行います。

マックスマムは強い霜や雪に当たると枯れてしまいます。-3℃くらいまでは耐えられますが、軒下など霜や雪を避けられる場所に置いてください。晴れた日は昼間に日光に当てるようにしましょう。

 

そっかぁ~

-3℃までは耐えられるのねぇ・・・

 

などと変なところで感心しちゃいましたが

とりあえずベランダでも冬越しはできそう🎵

 

それにしても

こんなにキレイに葉っぱが咲いていると

1/3に切り戻すのは忍びないよなぁ・・・

 

スーパーランタナ

スーパーとなってるけど

流石に今咲いてる花で終わりかと



色が七変化するスーパーランタナですが

メインの色はピンク

 

で、これが通常のピンクだけど



なんか、深紅のような

深い色合いのピンクが咲いてましたッ(^^)v



ジニア

次々と咲いてくれたジニアも

そろそろ終わりですねぇ~



マリーゴールド

夏に比べて花数は少ないけど

花色が濃くなった感じ💗



ミニバラ「フォーエバー」

今年の花はもう終わったみたいだけど

新しい葉芽が誕生しています


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

ステキな週末をお過ごしくださいませ💗

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***