花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

酷暑に元気いっぱいだったメランポジウムが新旧交代するとです( `ー´)ノ

2024-11-27 23:04:27 | ガーデニング日記
香りネメシア
挿し芽から育ったネメシアの子たち

日によってピンクに見えたり
薄紫に見えたり
光のせいなのかしらん?

この小ささで健気に咲いてくれてるけど
だいぶ寒くなってきたから
このままで体は大きくなれるのかしら?


メランポジウム
ガレージ側・北東花壇
酷暑にも元気に咲いてくれたメランポジウム

葉っぱが大きな自生のメランポジウムの
花が咲きはじめ、新旧入れ替え?

旧メランポジウムの引退後は
葉ボタンを植えようかなぁ~(*´▽`*)

水仙(自生)
住居側・南東花壇
ピーンとした葉っぱが可愛い水仙たち

「こんなに早くから葉っぱって出てたっけ?」
と思いきや、蕾もチラホラ👇

庭のあちこちから
自生の水仙の葉っぱが出てるので
咲くのが待ち遠しい~😆

コリウス
ガレージ側・シェードガーデン
模様違いで植えたコリウス
3株植えたうち残っていたのがこの子👇

鉢植えのコリウスは実験的に
冬越しのため2階に移動したものの

地植えのものは自然に任せ
枯れて朽ちるのを待とうと思いますが

少しでもキレイを長持ちさせるため
花穂の部分だけカットしました👇

わっ!!!

こんなとこに新芽が吹いてます!!

これは既に朽ちてしまったコリウスの子
こっちにもいましたッ(*^^)v

このままじゃ冬越しは無理だよねぇ???

せっかく生まれてくれたんだから
この子たちだけでも鉢上げしようかなぁ💗

リシマキア ミッドナイトサン
ポリポットのまま待機中のリシマキア

ミッドナイトサンは何カ所かに植えてあるけど
他の子と色合いが違うんですよねぇ・・・
季節のせい?

植物の個性ってやつですかね
どの子もステキなのがまたたまらんわ(^^;)

ユキノシタ
ガレージ側・北西日陰エリア
ベビーラッシュ?
こちらはユキノシタの子たち👇

植えたのは10月頃だったかな?
こんなに短期間で増えてくれるんですねぇ・・・


***猫カフェの子ネコ***
25・26日と1泊で長女に付き合って
リサイクルショップ巡りをしてきたのですが

2日目に長女が引っ越し先にある
猫カフェに寄ってきました

午後ということもあり
どの子もぐっすり寝ちゃってて

抱っこしたり遊んだりできないので
お店の方が申し訳なさそうだったけど

可愛い寝顔を見てるだけで
十二分に堪能できましたぁ~ヽ(^o^)丿


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


乙女チックな色合いが可愛すぎるミニガーベラを見切り品で買ったとです(*^。^*)

2024-11-23 23:04:28 | ガーデニング日記
先週お迎えした苗を植えるため
今日はコメリに赤玉土や腐葉土を
買いに行ったら

何とも乙女チックな色合いのミニガーベラ
見切り品で安くなっていたので
同じく安くなってたウインターコスモスと一緒に
お迎えしましたぁ~(^O^)/

見えてないけど
ウインターコスモスとミニガーベラの間に
耐寒性マラコイデスがいます(≧▽≦)

ミニガーベラ
この色についつい惹かれ
見切り品ということなど気にせず
買っちゃいました(*^▽^*)

ガレージ側・南東メイン花壇のネメシアが
傷んできたのが気になってたので👇

ミニガーベラが可愛すぎるあまり
基本情報も調べず速攻で植えちゃったけど👇 

花期もそろそろ終わりだし
冬は地上部が枯れちゃうのね・・・(;'∀')

霜や雪が当たると
株がダメになっちゃうらしいので

12月中旬ぐらいまでは花が終わっても
このまま楽しむことにしましょう🎵

花びらが汚れてたり傷んでたりするけど
それでもこんなに可愛い💗💗💗

春と秋が花期ということで
来春を楽しみに霜で株をダメにしないよう
明日は株元をマルチングします(*^^)v

ウインターコスモス
“イエローキューピット”
50円だったので
我が家の場合、植える場所によって
冬越ししてくれるので5株購入🎵

この間、コメリに行ったときに
買おうと思って忘れてたので
早速、庭に地植えしましたッ!!!

▼1カ所は住居側・南東花壇
先住ウインターコスモスが咲いてる横に
こんな感じで2株植えました!(^^)!

▼住居側・西エリア
いくつか置いてあった鉢をどけ
3株、地植えしましたッ(*^^)v

草丈が高いので
この位置なら通行人の方にも
見やすいかと( *´艸`)

いずれにせよ今年はもう
それほど成長しないだろうけど
来年は大株になってくれるはず( `ー´)ノ

ガーデンシクラメン
今回は2株、お迎えしました😊

こちらがもう1株👇

色は赤かな?
花は咲いてないけど蕾がいっぱい🎵

地植えしようかとも思ったけど
クリスマス用に寄せ植えにしようかと

耐寒性マラコイデス
春が花期なのでちょっと寂しいけど
お値段につられて買っちゃいました(;^ω^)

耐寒性とは言え、

「暖地では屋外で越冬も可能」
「真冬だけ夜間は玄関先で」

となってるから
茨城だとマルチングとかすれば
屋外でも大丈夫かなぁ???

ということで、
いつも最後までお読みいただき、
ありがとうございます(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


紫の香りネメシアを摘芯して挿し芽した苗の花が咲いたらピンクだったとですΣ( ̄□ ̄|||)

2024-11-22 16:58:09 | ガーデニング日記
フレグランスネメシア"ピーチパイ"
住居側・芝生庭入口アーチまわり
10月に摘芯して植えした香りネメシア
だいぶ大きくなりましたぁ~(^O^)/

▼ちょうど1カ月経ち花も咲き始めてます
11月22日

▼これは上のネメシアを植え付けた際に
摘芯した茎を挿し芽した苗

花が咲き始めましたぁ~(^O^)/
なのだけど、ピンク?
いや、名前がピーチパイだから
こっちが本来の色???

10本ぐらい挿し芽したんじゃない?
密集しすぎ?

ミニバラ”ほほえみ”
ガレージ側・南東メイン花壇
ぼちぼち咲いてくれてるほほえみ

▼フリルの花びらがホント可愛い🥰

うまくピントが合わなくて
ビニ手でごめんなさい🙇

▼鉢のまま放置されてたつくしいばら
ツルがかなり伸びてたので
とりあえずウッドアーチのとこに移動し
アーチに絡めました


▼クライミングローズの「ロココ」
枝の葉っぱはほぼ落ちたものの
何故かここだけ新芽が🌱

新芽の、この葉っぱの色
ステキですよねぇ~💗

ノボタン”コートダジュール”
サンルームのノボタン
耐寒温度が5℃ということで
早めに室内でお過ごしいただいてます

花期が夏から秋ということで
今、さかんに咲いてくれてます🎵



グリーンネックレス
サンルーム
常時、ここでお過ごしいただいてるこの子
左はアーモンドネックレス

この場所が合ってるのかな?
グリーンネックレスに花が咲きました(*^^)v

ちょっと地味だけど
初めて花が咲いてくれたので
嬉しいです(≧▽≦)

オリヅルラン
2階和室で冬越し
ガレージ前・北東花壇に地植えしてある
オリヅルランから伸びたランナーで

根が張ったものだけを
冬越し用にポリポットに植え替え
2階の和室へ移動しました🎵


***今日のうさ子***
ハチ♀に毛繕いしてあげるココ♂

「今度はオラに、お願いしますッ!」
と頭を下げ
毛繕いのおねだりをするココ♂(右)

「・・・・・・」

素知らぬふり?
聞こえないふり?
のハチ♀(左)

何だかねぇ・・・

母(私)としては
懇願する息子(ココ)が
可哀想で仕方ないんだけど

夫婦の問題に口出すもんじゃないからね
ここはグッと我慢しときます( ;∀;)


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


冬咲きクレマチスと咲きまくるウインターコスモスと季節外れのエキナセアが咲いたとですΣ(・ω・ノ)ノ!

2024-11-18 22:41:10 | ガーデニング日記
クレマチス シルホサ
ガレージが・果樹エリア畑への入り口
バラアーチに絡ませたクレマチス

と言っても
まだまだ絡んでるのは少しだけ^_^;

でも、
花期が10月~3月ということで
遅ればせながら咲き始めましたぁ~(^O^)/

基本、アーチに絡ませる花たちは
地植えにしてるのですが

この子は株元でも咲いてくれるので
高さを出すために鉢植えのままで(*^^)v

▼まるでベルのように下を向いてて可愛いぃ💗

来年はツルも伸びて
上の方でも咲いてくれるかなぁ~(*‘ω‘ *)

ビオラ
住居側・芝生庭入口アーチ周り
こね鉢のビオラも
花数が少しだけど増えましたッ(*^^)v

▼真ん中のこの子が
フローラルパワー"ピンクレモンリップ"

▼周りを囲むこの子たちが
ももか"ぶどう"


ももか”おまつり”
住居側・門扉前北西コーナー
小さめのプランターに植えたビオラ

花数はまだ少ないけど
葉っぱの茂り具合はイイ感じ🥰


ウインターコスモス
住居側・南東花壇
相変わらずの美しさで咲きまくってます🎵


▼てんとう虫とは違うような・・・
もしかして、花びら食べてるの、君ですか?

できれば虫は殺したくないけど
時と場合、もしくは、その場の感情で

ブチっとやってしまうことになるので
なるべく庭の花は勘弁ねっ(~_~;)

スーパーランタナ
住居側・ロックガーデン風花壇
紅葉ってわけじゃないだろうけど
ますますピンクが色濃くなってます!(^^)!

▼腕の問題ではあるのだが・・・
ピンクの色が飛んじゃってますが
実際にはもっともっとキレイな濃ピンク


エキナセア パープレア
ガレージ側・南東メイン花壇
花期は夏だというのに
季節外れのエキナセアが1輪だけ

しかも、
申し訳なさげに草丈低く咲いてます


***今日のうさ子***
朝ご飯中のココ♂(左)とハチ♀(右)

四角い2つの器がご飯用ですが
左側に並べて2つ置いたのに

何を思ってか、こんな感じで
自分たちで動かしちゃうんです・・・(;''∀'')

しかも、
いつも同じ場所に動かすわけじゃなく
まぁ、その時の気分次第で
あっちにこっちに・・・(笑)

▼一足先に食べ終えたハチ♀
いつもはココ♂のほうが先に終わるのにね


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


ジニアやベゴニアの入れ替えや実験的コリウスの冬越し準備をしたとです( `ー´)ノ

2024-11-15 14:31:15 | ガーデニング日記
秋の植え替え・植え付け作業も
いよいよクライマックス!

昨日はリグラリアと玉シャジンの
植え付けをしましたッ(*^^)v

リグラリア ”ミッドナイト レディ”
住居側・玄関前北西メイン花壇の端っこに
リグラリアを植えました。

大株になると葉の大きさが20㎝以上、
株張りが80㎝前後になるそーなので

ある意味、グランドカバーとして
雑草を放置しっぱなしになりがちな
このエリアを覆ってくれるかも( *´艸`)

▼こんな感じの花が咲くらしいので楽しみ💗


玉シャジン(フィテウマ)
住居側・南西エリアに植えました。

草丈20㎝前後で
這うように広がってくれるそーなので
グランドカバーにしようかと。

こんな感じの紫の丸い花が咲きます👇


作業の合間にジニアなどの
寄せ植えプランターも入れ替えました!(^^)!

住居側・門扉前の北西コーナー
千日紅ペンタスの傷んだ葉っぱの整理をし
プランターのビオラを加えました。

▼傷んでたピンクのジニアを剪定しを
ベゴニアと位置を変えました。

後ろの白妙菊が傷んできたので根元でカットし
空いたところに鉢植えの
パープルファウンテングラスを置きました。

背の高かった白妙菊がなくなったことで
その後ろに咲いてるスーパーランタナの花が
通りの方からも見えるようになりました(^^)v

▼庭側から見るとこんな感じで
キレイに咲いてたのですが
白妙菊で見えなかったので(^^;


住居側・サンルーム前の北西コーナー
入れ替える前の写真、撮り忘れましたが
スーパーアリッサム➡ビオラの寄せ植え
コリウスの寄せ植え➡香りネメシア
に入れ替えましたぁ~(^O^)/

意図したわけじゃないけど
どれも紫でパープルコーナーだわっ( *´艸`)

ネメシア、きれいに咲いてます🎵

 
コリウスの冬越し準備
上のネメシアと入れ替える前の
コリウスの寄せ植え👇

そろそろ終わりだけどコリウスの冬越しって
やったことあったかなぁ???

そんじゃ、実験的にやってみよう~!
と思い若葉を残してカット✂

なんか弱々しくて冬越しできるか心配💧
まぁ、実験だからね、実験( ̄▽ ̄;)

切った茎は赤玉土に挿してみた👇

こっちのほうが
無事に冬越しいてくれそうだけど
どうなるかなぁ???

発芽してくれるといいなぁ~🎵

ということで、
今日は雨なので庭仕事はお休みし

相方さんの法人決算の
書類作りを仕上げることにします🎵


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


ポリポットのまま直置きしてたユリオプスデージーを冬に備えてやっとこさ地植えしたとです(^^;

2024-11-12 23:27:29 | ガーデニング日記
オキザリス
住居側・南東花壇
今年植えたピンクのオキザリス
今日は3輪も咲いてましたぁ~(^O^)/

▼こちらは住居側・芝生庭入口
アーチの足元に植えた黄色のオキザリス
いくつも咲いてくれてます💗


秋明菊(自生)
ガレージ側・北向き日陰エリア
自生の秋明菊、2輪目が咲いてます(*^^)v

1輪目は白だったけど今回はピンクでした🎵

スーパーアリッサム
住居側・サンルーム前北西コーナー
この間からさらに花数が増えてます
11月7日

今日はこんな感じ👇
11月12日

花がびっしり咲いてる姿もキレイだろうけど
こうして斑入りの葉っぱが
花の間から見えてるお姿もステキざんす🎵

スーパーサルビア ロックンロール
ディープパープル
ガレージ側・な等メイン花壇
いつも見とれてばかりで
写真、撮り忘れちゃうのですが(;^ω^)
深い紫の花がシックで美しい・・・

▼植えてから大きくなったわけじゃなく
買って来た当初からこのサイズっ!!

お値段はちょっと高かったけど
大株にして良かったぁ~ヾ(≧▽≦)ノ

って、高いって言っても
680円ですからぁ~

めちゃ、お得と思いません?

トレニア
ガレージ側・な等メイン花壇
ダメ元で切り戻したトレニア
それなりに咲いてくれてますぅ~(*^▽^*)

▼葉っぱ、紅葉してるの???

トレニア ゴールドリーフ
とでも名付けておきましょう( *´艸`)

ユリオプスデージー
住居側・西エリア
ずーーーーーーーーーーーーっと
ポリポットのまま直置きしてたユリオプス

半地植えにしてるならまだしも
このままじゃさすがに冬越しはダメかも・・・

ということで
地植えしましたぁ~(^O^)/

で、お隣りの⇨の子

カレックス???

自生してきた葉っぱで
いい感じなので残して置いてるんだけど
バッサリ切りましたッ(*^^)v

そんなこんなで、
植え替え・植え付けが一段落し

昨日から冬越し準備を始めたところですが
今日、ネットで注文した苗が届いたので

とりあえず箱から出して
環境に慣らすため半日陰コーナーで
2~3日待機してもらいます🎵

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


ウインターコスモスとバラとビオラと鉄砲ユリの球根は植えるの早すぎたとです・・・( ;∀;)

2024-11-10 23:49:18 | ガーデニング日記
ドリフトローズ
住居側・西エリア
ぽつぽつと咲いてくれてるドリフトローズ

▼ツヤツヤの新芽も💗

この間はお隣りの枝の葉っぱが
アカスジチュウレンジの幼虫
ムシャムシャと食べられてたので
今回は虫さんに食べられませんように・・・

ビオラ
こね鉢に植えしたビオラ
ひと回りぐらい?大きくなりました👇

周りの4株がももか"ぶどう"
真ん中のが
フローラルパワー"ピンクレモンリップ"

花も咲き始めています
▼ももか”ぶどう”

▼フローラルパワー"ピンクレモンリップ"
花がさらに小さくて可愛いぃ~( *´艸`)

こちらのビオラはももか”おまつり”
11月5日

▼まだ大きさはさほど変わらないものの
可愛い花が咲いてましたぁ~(^O^)/


ウインターコスモス
住居側・南東花壇
だいぶ咲いてきましたぁ~(^O^)/

とは言え、
日差しの当たる畑のほうを向いてます😅

ウインターコスモスの並びのつるバラ
畑に向かって咲いてる・・・💦


ランタナ
住居側・南西エリア
朱に近い赤がキレイなランタナ”七変化”

▼かなり広がりましたねぇ~(^○^)

こっちのランタナはさらに凄いことに👇
スーパーランタナ
住居側・ロックガーデン風花壇
夏頃はチラリと見えるだけでしたが
7月28日

▼今やこんなに広がってます(;^ω^)

でも、キレイだから許せるぅ~
ってか大歓迎ですが(笑)

これは立川に住んでた時に
鉢で育ててたのを地植えしたのですが

ここ茨城の行方市は
冬は最低気温ー3℃ぐらいになるけど
地植えで越冬してくれました(*^^)v

フレグランスネメシア"ピーチパイ"
2週間程前に摘芯して植えたネメシア
10月22日

▼花はまだだけど分枝して
だいぶ大きくなりましたッ( `ー´)ノ
11月10日


鉄砲ユリ
住居側・西エリア
10月14日に植えた鉄砲ユリ
早くも芽が出たのですが・・・

▼こんな小さなうちから
ユリの姿をしてるんですねぇ・・・
当たり前かぁ・・・(^^ゞ

でも、
この時期に芽が出るなんて早すぎないかな?
と思ったら案の定ですッΣ( ̄□ ̄|||)

他のユリと同時期に植えると10月に地上に芽を出す性質があります。秋に芽を出して伸び始めると、厳寒期には10cm以上に伸び、耐寒性が弱い状態で冬越しするので寒害を受けて枯死してしまいます。そのため、テッポウユリは11月下旬頃に植えて、発芽期を遅くし、厳寒期に寒害を受けずに越冬させるようにします。出典:「原種ユリの育て方・栽培方法|サカタのタネ 園芸通信

球根に添付してあった説明書には
そんなこと書いてなかったけど
このままだと寒害を受けてしまうことに・・・

ドーシヨ<(゚Д゚ll)><(ll゚Д゚)>ドーシヨ

寒くなったら腐葉土でも
上からたっぷりとかけますかぁ・・・(;^_^A

なんか、対策、考えなくちゃね🙄

マツバギクの挿し芽
住居側・南東花壇のブロック
ガレージ通路側の縁石沿いに植えてある
マツバギクが伸びるとカットし

挿し芽にしてて増殖しておりますが
今回は庭と畑の堺のブロックに🎵

▼畑の雑草をざっくり刈り植えたところ

▼1つの穴に挿し芽を4~5本植えます

▼前回植えたのは定着しましたぁ~(^O^)/

縁石のマツバギク
縁石が見えなくなるほど伸びて
こんな感じで道路にはみ出ちゃうんです👇

通行人の方は皆さん、
「キレイですねぇ~」と褒めてくださるけど

車の方からしたら
「踏んじゃいそう」と気をもんだり
罪の意識を感じる方もいたのかも😿

これ、車にひかれたのかしら???

こんなに縁石ギリギリで通るかなぁ???

最初は「えぇーーー!」って思ったけど
誰がやったとか、どうしてなったとかじゃなく

はみ出てることで
車か誰か、とにかく迷惑だったろうし

踏みつぶされたマツバギクにも
ホント、申し訳なかったなぁ・・・と( ;∀;)

それからは早めにカットして
あちこちに植えるようにしてるので

お陰さまで庭の
『あちこちマツバギク増殖計画』
が進んでますです、ハイ🎵

あっ!
庭のミカンが色付いてました(*^^)v

去年食べてみたときは
食用じゃないのかも、と思うほど
ミカンの味がほとんどしなかったけど
今年はどうかなぁ???

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


植え付け・植え替え作業に大忙ししてるとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

2024-11-08 04:17:53 | ガーデニング日記
おはよぉ~ございます🎵

植え付け・植え替えに
連日、大忙しのhanaです😆

まずは
スーパーアリッサム
の様子から(*^^)v

10月6日に植え👇

こんな感じで成長し👇

さらに1週間後の昨日👇
11月7日

白い小花が密集して
ほんと、可愛いぃーーー💗


では、では、次に
植え替えなど秋の庭作業の様子(*'ω'*)

クチナシ
見切り品で買ってきたクチナシ

798円➡160円だっただけあり?
根っこがパンパン😱

場所がまだ決まらないので
とりあえず鉢に仮植え👇

もうひと回り大きな鉢でも良かったかも

チェリーセージ
鉢に仮植えして放置状態だったので
鉢の底から根っこが・・・😅

花も咲き終わり、満を持して?(笑)
住居側・南西エリアに地植え👇


セダム
芝生に飲み込まれ放置状態だったセダム👇

住居側・南西エリアにある切り株
くぼみに雑草が生えちゃってるけど

ここにセダムを植えたら可愛いかなぁ~と
前から思ってたのでやってみた👇

上から粉になった赤玉土を振りかけたけど
こんな感じで無事、育つかな???

鉢上げ
水挿しで発根したアルテルナンテラ
オリヅルランムラサキゴテン👇

鉢上げしましたぁ~(^O^)/

ムラサキゴテン以外は寒さに弱いので
今月末にはサンルームに移動予定

芝桜(ピンク)
ガレージ側・果樹エリア畑への入り口
ウッドアーチのバラクレマチスの足元に
ピンクの芝桜を3株植えました👇


紫陽花
住居側・南エリアとロックガーデン風花壇で
日陰すぎて成長がイマイチだった
地植えの紫陽花を鉢上げしましたッ(*^^)v

ロックガーデン風花壇の紫陽花
枝ばかりヒョロヒョロ伸び
先っちょにしか葉っぱが無いけど
株元に新芽が出ています

▼太い根っこがけっこう出てたので
大きめの鉢に植え大きな葉っぱはカット✂


住居側・南エリアの紫陽花”ひな祭り”
こっちは思ったより元気でした

▼虫に食われた葉っぱをカット✂


サマーメドレーダブルキャンディ
ガレージ側・北向き日陰エリア
『みんなの趣味の園芸』(Webサイト)で
モニターに当選したPWさんのサマーメドレー👇
4月7日

半年でだいぶ大きくなったので
地植えしましたぁ🎵


寄せ植え解体?
ジュリアンがメインの寄せ植え

ジュリアンはだいぶ前に地植えし
他は放置気味だったものの

切り戻したネメシアが咲き始めたので
寄せ植えをバラして植え替えました👇

このネメシアは宿根ですが
耐寒性はー3℃位ということなので
12月に入ったらサンルームに移動します🎵

芝生の張替え
住居側・南東芝生通路
コメリで注文した芝生👇
1束10枚×20束

芝生張りは相方さんの担当ですが
放射線治療に行く前に作業

一昨日は雑草を取り除き、
昨日は石を取り除いてから
耕運機で掘り起こしてくれました(*^^)v

芝生を仮置きしたら30㎝余白ができたので
ブロックにマツバギクが植わってる左を10㎝
右側には仮植えの鉢を置きたいので20㎝
空けてもらいました

他にも一度では紹介しきれないほど色々と
植替・植付してます(≧▽≦)

今月後半からは
冬越しの準備も始めないとね(;^ω^

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


そろそろ冬支度が始まるサルビアやオリヅルランやベゴニアたちと何故か芝桜が咲いたとです(゜o゜)

2024-11-05 23:23:08 | ガーデニング日記
夏は日中、庭作業ができないので
朝の4時とか5時に起きて1日5時間、
多い時は8時間とかやってたのに

秋になり庭日和なのに
1日2~3時間しかできず(;一_一)

それでも雑草取りが少なくなった分
植え替えや植え付けができてます😉

サルビア"レウカンサ"
ガレージ側・北東花壇
キレイに咲いてたレウカンサも終盤

まだ楽しめそうだけど
早めにバッサリ剪定しました👇

やっぱり
ちょっと寂しくなりすぎたかも(~_~;)

▼前に剪定したレウカンサの株元から出てる
新芽には花穂がだいぶ上がってきてますが

▼今日剪定したレウカンサのほうはまだまだ

▼先に剪定したレウカンサの足元には
ピンクのインパチェンスが🎵

写真だと色が分かりずらいけど
もっと可愛い感じの桃色です(^^;)

▼この花壇には去年の冬越しで
増えたオリヅルランが大活躍してます(*^^)v


コリウス
ガレージ側・北向き日陰エリア
鉢植えで大株に成長したコリウス

私・・・花穂フェチ?(笑)

カラーリーフだから
葉っぱを楽しむべきだろうけど

やっぱ、この美しい花穂、
咲かせずにはいられないのよねぇ・・・


ガレージ側・北向き日陰エリア
グランドカバーのポリゴナム
大好きなカタバミ
いい感じに広がってます🎵

▼ピンクのベゴニアがアクセント💗
彼岸花の葉っぱもいい味、出してるねぇ~

ここに立つと地面が植物で覆われてて
なぁ~んか、
幸せな気分になっちゃいます(*^▽^*)

ガレージ通路側・北向き花壇
ここはヒューケラが主役だったのに
いつの間にやらポリゴナムがぁ・・・(^^;)

ポリゴナムに侵略されつつ
がんばるヒューケラ

▼とは言え、セダムの黄色と
ヒューケラの茶とポリゴナムの濃緑の
コントラストは意外といいかも🎵

これから寒くなれば
ポリゴナムの成長も止まり

冬は地上部が枯れるので
まぁ、このまま様子を見ます(^^)v

芝桜"多摩の流れ"
ガレージ通路側・北西コーナー
なぜか今頃、芝桜が咲いてました

このコーナー、
何メートルぐらいあるかなぁ???

芝桜をたくさん植えてあるので
来春が楽しみ💗

***植え付け・植え替え***
ブログでお伝えしきれてないのですが
このところ植え付け・植え替え
色々とやってまぁ~す(^O^)/

▼ビオラ ももか おまつり
3株をプランターに植えました

こんな花が咲くそうです👇


アキレアガザニアクリスマスローズ
は植える場所が決まるまでの仮植え

▼寄せ植えにしてたヘリクリサム
初雪カズラリシマキア
だいぶヘタってたので1株ずつ植え替え

もともとは
クリスマスシーズン用に作った
寄せ植えでした👇

このガーデンシクラメン
とっても気に入ってたのに

酷暑のせい?
消滅しちゃってました・・・😿

ということで、
来週、再来週とネットで注文した
花苗が大量に届くので
植える場所を整備しておかねば(;^ω^)


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***


地植えしたバラが咲き冬咲きクレマチスに蕾が付いたとですぅ~ヽ(^o^)丿

2024-11-02 23:14:12 | ガーデニング日記
冬咲きクレマチス"冬色のメロディ"
アンスンエンシス
住居側・南東花壇脇
去年の冬にお迎えしたクレマチス

ベルのような
こんな可愛い花が咲きます🎵
2024年1月22日

とは言え、
クレマチスの扱い方がよく分からず
庭で放置状態だったのですが

バラアーチを設置したので
アーチに絡ませてみました👇

今のところ、
いい感じで絡まってくれてます(*^^)v

▼これ、もしかして蕾??
11月1日

花期は12月~1月ということで
楽しみィ~💗

▼こちらはアーチの反対側
メインとなるバラの
バラ"フラワーガール"
10月7日

フラワーガール繰り返し咲きですが
写真左の葉っぱ、
外側に反ってしまい元気がなく

植え付けてから1カ月近く経った今も
こんな状態だったので

「この秋は咲かないかなぁ・・・」
と半ばあきらめていたものの

昨日、庭に出たら咲いてましたぁ~(^O^)/

。+。゚☆おめでとぅ♪(祝'3`d)☆゚。+。

ビデンス"ゴールデンエンパイヤ"
住居側・西エリア
可愛らしい黄色の花のビデンス

通行人の方にも見てもらえるようにと
この場所に植えたのに・・・

咲き終わった彼岸花の葉っぱ
ツヤツヤと元気よく伸びて、こんな状態👇

まぁ、それはそれで嬉しいけど(^▽^;)

彼岸花の葉っぱ、結構草丈が高くて
道路からはビデンス
隠れてしまってますぅ・・・( ;∀;)

▼黄色の花、可愛いでしょ?( *´艸`)

▼細っそぉ~い茎との
コントラストがまた良いのです💗

▼すぐ隣にも彼岸花の葉の集団がッ(*_*;

この子たちは今年は咲かなかったけど
茂ってた枝を強剪定したので
お日様が当たり葉っぱが出てきたのかも🎵

この感じなら
来年は咲いてくれるかなぁ~💗

メランポジウム
ガレージ側・北東花壇
そろそろ開花時期も終わるメランポジウム
なにやら異変がッ!!!

▼手前に生えてきた葉っぱは
メランポジウムと明らかに大きさが違うけど
花はメランポジウムなのです💦

こぼれ種が発芽したってこと、
・・・だよね( ̄▽ ̄;)

それにしても、
メランポジウムのお隣りの
ポリゴナムが今、満開でキレイ!可愛い🥰


***今日のうさ子***
今日も仲良しのココ♂ハチ♀

いつもはジュータンの上で毛繕いをするのに
今日はトンネルの上👇

毛繕いするのはいつもココ
ハチは10回に1回、
いや、もっと少ないかも・・・(;一_一)

やっぱウサギの世界も
女がお強いようで・・・(笑)


ということで、
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------**-----*-----**------***

地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます

***------**-----*-----**------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------**-----*-----**------***