花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

『花手水』 SNSでも話題なの知らなかったとです・・・

2021-11-28 18:19:35 | 花のつぶやき

先日、鴻巣まで免許の更新に行った帰り
行田市にある『忍城(おしじょう)』
見学してきましたッ(^^)v


忍城についてはコチラ(Wikipedia)から

 

全体的にこじまりはしながらも
見応えのある作りになっておりまして

特に目を引いたのが門前に置かれた『花手水』


マーガレットかなぁ???
優しい雰囲気で可愛い🥰

 

こちらはかなりエキゾチック



日本では、神社やお寺で
参拝前に手や口を清める場所「手水舎」に
花を浮かべたものを「花手水」と呼んでいて
発祥の地は京都長岡京市にある『楊谷寺』

 

花手水っていうから花だけかと思いきやッ!

もみじの花手水が・・・Σ( ̄□ ̄|||)



こっちはハートになっとるぞぉーーーー\(◎o◎)/


出典:「花手水発祥のお寺で、新緑に癒される @京都長岡京・柳谷観音 楊谷寺

 

花手水ってSNSでも話題らしいけど
知らんかったぁ・・・・(;^_^A

 

そもそも、花手水のこと
「はなてみず」だと思った・・・(笑)

 

正解は「はなちょうず」

 

工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ

読めへんやんッ!!!



で、手や口を清める「手水舎」のことは
「ちょうずや」って読むんですねぇ・・・(;'∀')



って、あれれぇーーーーー!!!

 

私が行った行田市の忍城
花手水の観光スポットとして
関東では有名らしい
(-"-;A ...アセアセ

 

こんな感じで月に1度
ライトアップしてるらしいよぉ~(^O^)/

出典:「手水を埋め尽くす美しい花々「花手水」おすすめの神社仏閣10選~埼玉・京都など全国のスポットを厳選~ | 旅Pocket




そう言えば、5~6年前だったか
スリランカに行った際にも
宿泊先でこんな素敵な花手水に歓迎されたっけ・・・


ホテルに置いてある場合は
花手水とは言わないのかも、だけど(笑)

 

あっーーーーーーーーーー!!!

 

我が家でも去年の5月
ミニバラで花手水してたやん(≧▽≦)


浴槽にも入れてみたけど
これは、明らかに花手水じゃないッしょ(笑)



ということで、
これ以上、アホなとこさらさんうちに
終わりにしましょ(^▽^;)

今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました(*´▽`*)

ポチっと応援、よろしくお願いいたします!(^^)!


間延びしたビオラをリフレッシュしたとです・・・

2021-11-21 20:03:45 | ガーデニング日記

10月8日、一足早く買ったビオラ。

まぁ、買ったときからやや間延びはしていたのですが・・・(;^_^A

日に日に延び延び(笑)

これが10月20日の延び延びビオラ♬

自由にゆったりって意味で
伸び伸びビオラでもいいのかも(≧▽≦)

 

これは11月2日にお迎えしたビオラ♬

全然、背丈、違いますよね~。

花数も🌼



で、これが今日の伸び伸びビオラちゃん🥰



こっちは後から購入したビオラたち

背丈、低めで、どれも花数が多い。



ってことで、バッサリ!!

伸び伸びビオラちゃんをリフレッシュ♬




さっぱりし過ぎだけど(^^;

まぁ、花芽が出てくるまでは
しばらく、葉っぱを楽しむこととするかぁ・・・

 

こちら、カットしたお花たち🌼

生花としてお家の中で楽しみましょう♬

 

玄関に

キッチンに

リビングにも




ということで、今回も
最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)

 

 


秋から春に咲く花苗を大人買いしたとです(^。^)y-.。o○

2021-11-09 08:00:30 | ガーデニング日記

秋から春にかけて咲くお花の苗を大人買いしてきたので
一気にご紹介しま~す(^O^)/

ブルーデージー『ハニーブルー』

お花も楽しみだけど、柔らかな色合いの葉っぱもステキ♬

オキザリス『桃の輝き』

オキザリスはねぇ、可愛くって、
見ると、ついつい買いたくなっちゃうのよぉ(^^;

しかも、2苗、買っちゃいましたッ(*^^)v

オキザリス『ホワイト』

こちらもオキザリス(笑)
さっきの「桃の輝き」と比べると、花が大きいです(^^)v

こっちも2苗、買っちゃいましたッ(=゚ω゚)ノ

赤葉センニチコウ『コタキナバル』

去年は10月に購入して、かなり大きくなったけど
今年はどうかな???

”赤葉”という名前が付くだけあって
とにかく葉っぱがキレイです😻

 

『サザンクロス』

この写真だと分かりにくいけど🙇
”オーストラリアの星”と言われるだけあって
ホント、お星さまみたいな形が可愛い~💕

葉ボタン『光子』シリーズ

今回は3種類。
色が濃すぎて分かりにくいかもです(;^_^A

バラの花びらのような葉っぱ

こちらはギザギザの葉っぱが特徴

こっちは中心のピンクがキレイですね~

それぞれに名前が付いていたよ~に思うのですが
タグ?が付いてないので
今後行ったときに写メしてきますッ(*^^)v

 

シンカルファ『ハートクィーン』

初めて見るお花
ドライフラワーとして人気らしい

写真、ピントが合ってない💦


それにしても、このシンカルファ

ななっ、なんとッ!!!
11月~8月まで咲くのだとか

 

ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!

 

『シルバーリーフ』

シルバーリーフの代表格
我が家の庭でも定番の『シロタエギク』

こちらは去年から仲間入りした『シルバーレース』

『ビオラ』

この時期の定番!!
ビオラ、いくつか種類、買いましたぁ~(^O^)/

淡い感じのコントラスト

こっちはビビットだねぇ~(笑)

以上でごじゃりますぅーーーーーーー

イエェ───(o'3`d)───イ

 

最後に、庭に移して集合写真でしゅ~(^O^)/

今度のお休みには植えましゅからねぇ~(≧▽≦)



ということで、今回も
最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)