花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートしたへっぽこガーデナーhanaの庭日記です。

元気モリモリだったガーデンシクラメンがぁ・・・(;゚Д゚)

2022-07-31 13:24:33 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

以前、元気モリモリだとお伝えした
ガーデンシクラメン

大変なことにッ!!!

ヾ(*゜ο゜)ノオォォォォーーー!!



これが元気モリモリだった時の
ガーデンシクラメン

7月10日

ところがですよぉー
ところが!!!

見てください、この姿!!!

7月23日

違う意味の
Before・Afterですよぉー( ^)o(^ )

なんでこんなことになったかって?

はいッ!

こやつのせいですッ!!!

隠れてるつもりかい???

┐( ̄ー ̄)┌ ヤレヤレ、、

 

おーーーーい!!!
バレとるがなぁーーー



そう言えば、
葉っぱが無くなって
休眠に入ったかと思っていた
シクラメンのほうも
葉っぱがかなり出てきましたッ!!

ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ガザニアもヒポエステスも暑さでぐったりしたとですぅ~(´Д`暑;)

2022-07-30 12:09:30 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

毎日、暑いですねぇーーー
ε-(´o`;A アチィ

ベランダのヒポエステス
暑さでぐったり

ガザニアもぐったりだけど

黄色く色付いた蕾があちこちに(^^)v



サザンクロス
暑さに負けず元気、元気!(^^)!

南十字星という名前のように
ピンクの可愛い花が
たくさん咲いています🌺

シロタエギクもだいぶ
咲きかけてきましたぁ~(^O^)/



今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


ミニバラ「フォーエバー」がキレイに咲いたとです(≧◇≦)

2022-07-25 07:32:29 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

連日、ミニバラ「フォーエバー」
投稿ばかりになりますが( ̄▽ ̄;)

 

そう、咲いたんです!!

 

イェ────v( ´∀` )v────ィ

最初に咲きかけた1輪は、
待ちに待って
咲いたかと思ったら

1日でここまで咲いてしまったようです
ァセァセ・・(;´-∀-`)ゞ

こちらは明日、咲くかな?

もぉ~、蕾もキレイ💗💗💗



よく知らなかったけど
フォーエバーにも
色々な種類があるんですねぇ(*_*;

多分
「カールトン フォーエバー」
だと思います(;'∀')

これがカールトン👇だけど
似てるでしょ?


カールトン・フォーエバー | てしまの花苗,バラ苗 | | てしまの苗屋 本店

それにしても、
バラって1枝に1輪しか咲かないの?


と、改めて今日思ったけど
Googleってみたら
1輪咲きと房咲きタイプが
あることを知りました。

いや、
房咲きのバラだって
これまでも
目では見てはいたんです。

私が育てたことのあるバラでは
モッコウバラとか

ミニバラ「ほほえみ」なんかは
房咲きですよね?


でも、今日改めて
フォーエバーを見てみて

1枝に1輪しか咲かないんだぁ・・・
と実感したんですよね。

 

うどん粉病対策として
葉っぱ&枝を
極力少なくしてしまったので

まぁ、花数少ないのは
当然ちゃー当然だけど

改めて
そうなのかなぁ・・・
枝の数しか咲かないのねぇ・・・

なんて実感して
ちょっと寂しかったりして(笑)

 

でも、あの
酷いうどん粉病を思えば

こうして花を咲かせてくれたことに
感謝、感謝ですね(≧◇≦)


ということで、
今日も
最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***


フォーエバーも開花まで秒読み開始、シロタエギクも色付いてきたとですぅ~(^^)v

2022-07-24 13:17:37 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

ミニバラ「フォーエバー」

蕾が開きかけてきましたぁ~(^O^)/

これが昨日の状態👇

7月23日

そしてこれが今日👇

7月24日

全体的にも昨日より
だいぶ赤くなってるヨ~ン💗


シロタエギク

こちらもだいぶ色付いてきましたぁ=(^O^)/


今日は短いけど見てくださりありがとです

明日からまた1週間
お仕事、がんびゃりますッ

 

***----*----***----*----***----***

世界中が愛と平和で満たされますように

***----*---***----*----***-----***


ミニバラ「フォーエバー」が熟したとですぅ~

2022-07-23 11:47:14 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

今日は午後から歯医者さん🦷

朝は1時間ほど庭の手入れ
7時から始めたのに
早くもにガンガン照らされ
紫外線たっぷり浴びてしまったぁー

ギクッ!!∑(゚Д゚ノ)ノ

 

ミニバラ「フォーエバー」

一昨日はまだ蕾のすき間から
こっそり赤色がのぞいてたのに

今朝はこんなに真っ赤に💗

まるで真っ赤に熟しイチゴみたい🍓

他の蕾も
うっすら赤くなり始めましたッ!!



サザンクロス

かなり咲き始めましたぁ~(^O^)/

7月19日

7月22日


スーパーランタナ
「トロピカルサンセット」

いったんは花がなくなったものの
また咲き始めましたぁ~(^^)v

7月9日


7月22日



モスキートゼラニウム

花はチラホラさいてはいるけど

まるで植木のような枝っぷり

ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!



ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


お天気が続きシロタエギクやサザンクロスたちが萌え萌えし始めたとです

2022-07-22 01:58:06 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

フルタイムの仕事を始めたら
まぁ~、1週間の早いことぉ~^_^;

戻り梅雨も明けたのか?
お天気が続き
お花たちが再び萌え萌え💗

 

シロタエギク

毎年6月に花を咲かせていたのに
今頃、開花の気配(^▽^;)

これは今年の5月に蕾ができたとき👇

この時は、シルバーリーフを
キレイに保つことを優先し
蕾はカットしたのですが
今回は花を咲かせようかなぁ~と

 

サザンクロス

蕾のピンクも濃くなり
花もいくつか咲いてきました🎵



ミニバラ「フォーエバー」
ガーベラ「ビースト」の蕾も
色づいてきましたぁ~(^O^)/


ところで、
最近は外に働きに行くようになり
久々にお弁当づくりしてます🍱

15分位でチャチャっと作る🍱

あまり代わり映えはしないけど
節約にもなるし
手作りはやっぱりホッとするね!(^^)!



ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


猛暑でも元気!秋まで楽しめるメランポジウム、と間違えて買ったとです

2022-07-19 00:31:12 | 花のつぶやき

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

今日は猛暑にも強く
今から植えても秋まで楽しめる
メランポジウム
間違えて買ったサンビタリアについて

これは植えてから40日後の
メランポジウム

7月16日

とにかく暑い夏でも生育旺盛

植えたのは6月6日

こんな小さかったんですよねぇ~

メランポジウムは
春から秋まで長~く咲いてくれます(^^)v

これが植えてから4カ月半経った
10月20日

と、ここまでは去年、
埼玉に住んでいた時の庭の様子

 

で、立川に越してきて

「またメランポジウム、育てよッ」

と思ってお迎えしたのがコチラ👇

サンビタリア「スタービーニ」

メランポジウムに似てると思いません?

 

もちろん、
購入した園芸店ではちゃ~んと
サンビタリアって書いてありました

書いてはあったけど
花って別名とかメーカーによって
商品名とかあるじゃないですかぁ~

サンビタリアもメランポジウムの
その手かと思ったのですが、
違ってましたッ!

ズガ━━━━(ll゚Д゚ll)━━━━ン!!



現在の状態がコチラ👇

「春から秋まで、小さな花を
次々と咲かせながら枝分かれします」

という割には花が一段落(-_-;)
蕾はたくさん付けてますが・・・

本来は、こんな感じで
枝垂れるみたいです٩( ''ω'' )و


画像:「サンビタリア スタービーニ 3号 PWブランド 専門店花苗[春苗]:花苗園芸店なごみ

 

って、今、気づいたのですが(^^;

植え付けるプランターの目安が
径18㎝までの鉢なら1ポット
径30㎝以上でモリモリにするなら3ポット

と、
なごみさんのサイトにありまして・・・

今回植えたプランターなら
2ポット植えても良かったのかも(・・;)

しかも、

「日当たりを好むが強光線は避けて」

とあるので我が家のベランダだと
日差しが強いのかなぁ???

いずれにせよ、一般的に
サンビタリアは
メランポジウムに比べると
暑さや蒸れには弱いとされ

その辺を改良した品種が
このスタービーニになるらしいですが

ガーデニング初心者であれば
メランポジウムをおすすめ(^_-)-☆

 

ちなみに
サンビタリアはもうネットでも
売られてないのですが

メランポジウムは
まだ販売してるんですね💖

 

 

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


今日のベランダ*ミニバラ「フォーエバー」と「ほほえみ」と千日紅「ゴンフレナ」と*

2022-07-17 14:37:26 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

今日は久々の青空、気持がいいですね~💗

何日ぶりかでお花たちのお手入れをば(^^)v

 

ミニバラ「フォーエバー」

お陰様で蕾が4つも🎵

イエェ───(o'3`d)───イ

 

葉っぱもツヤツヤで
今のところ病害虫、なしですッ!!

また、あの美しい姿を見れるのが
今から楽しみぃ~(^O^)/

 

ミニバラ「ほほえみ」

小輪のお花がまた特徴の「ほほえみ」
白っぽかった色も
だいぶピンクになってきたゾ(≧◇≦)

花柄摘みをしてスッキリ🎵


マックスマム「朝焼けピンク」

雨でお手入れできていなかったから
咲き終わったお花がいっぱい(^^;

マムちゃんも花柄摘みしてスッキリ!

まだ蕾がいっぱい付いてます💛

 

ポーチュラカ「マジカルキューティー」

成長、じわじわ???
確実に大きくなってはいるけど

もう7月に入ったのに
お花が1つも咲ましぇん(´;ω;`)ウゥゥ



ゴンフレナ「ラブラブラブ」

こちらは成長著しくい(^▽^;)

今日は風が強くって
倒れかけていた左のゴンフレナを
立ててあげようと思ったら

「ボキッ」

 

ガッビ―――∑(゚д゚ノ)ノ―――ン

 

まぁ、実際には
ボキッと音はしなかったけど^_^;

折れてしまったので
切ってお部屋に飾りました(^^)v



サザンクロス

蕾がだいぶ色づいてきましたッ!



今日はこれから
実家のある浦和に行ってきます(^^)v

母と兄、娘の3人が7月生まれなので
恒例のお誕生会です
🎉🎊🍰 🎉🎊🍰

 

皆さまもステキな週末を
お過ごしくださいね!(^^)!


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

***-----*-----***-------***--------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***-----*-----***-------***--------***

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛


*ぶらり花散歩*ヒマワリと観賞用トウガラシと日々草と

2022-07-14 00:38:07 | 街で出会ったお花たち

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

還暦にして今月から保育園の事務として再就職!

おめでとう!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。゚*PAN*゚。+。☆

 

毎日可愛い園児たちと接して
元気をもらってるhanaです(*‘∀‘)

とは言え、老体にムチ打っておりやすので
ブログの更新がなかなかできず、です(;^ω^)

さてさて、今日は*ぶらり花散歩*
撮ったお花たちをご紹介しま~す(^O^)/

 

6月19日、市議選挙の投票に向かう道すがらに
咲いていたお花たちについて書きましたが

その時のブログはコチラ

今回は先日の衆院選で同じ会場だったので
「その後」という感じになります(≧◇≦)

 

アカンサス・モリス

6月19日
まだ7分とか8分咲き

7月10日
満開になってました(*^^)v

ヒマワリ

この間はとっても可愛いヒマワリが咲いてましたが


今回は会場となった学校の庭に
大きなヒマワリが咲いてましたッ!!!

やっぱり校舎にはヒマワリが似合います💗

 

個人宅のお花たち

同じお宅のお庭、前回と今回を比較してみましょう🎵

6月19日

7月10日

右側のペンタスサルビアの勢力が衰えた代わりに
左側、白枠で囲ったアゲラタがお目見え🎵

手前のアゲラタムは枯れ始めてますねぇ

濃い目のピンクが愛らしい日々草
とっても目立ってましたッ٩( ''ω'' )و

前回、その威力に驚いたつるバラのシュート

6月19日

どうなったか気になってましたが
あれから剪定したよーです('◇')ゞ

7月10日

「庭がある」「花がある」生活ってステキだけど
病気やケガとか介護とか
何かあると大変だよな~と改めて思いました

ここのお宅はどんな事情だったのかなぁ・・・
大丈夫かなぁ・・・と気になりつつ

 

あら、可愛い😻
観賞用トウガラシですねッ

トウガラシというと赤をイメージするけど
観賞用のものは紫や白、黄色にオレンジとカラフル

これ、写真だと区別しないくのですが
左が黄色で右がオレンジです(^^)v



ヒメビジョサクラ(姫美女桜)

桜草みたいなお花だなぁ~と思ってたら
姫美女桜って言うんですねぇ~( *´艸`)

別名がバーベナ・テネラ

こんな感じでポツポツと
雑草さんに混じって咲いてました🎵



ムラサキシキブ

埼玉の庭では植えていて
2019年にお迎えしたからまだ小さかったけど
こんなに大きくなるんですねぇ~

たくさんお花を付けていましたッ!!


ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛


元気がないサンビタリアのお手入れと元気モリモリのガーデンシクラメン

2022-07-12 00:20:33 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

昨日、元気がないと言っていた
サンビタリア

何とか元気になって欲しくって
とりあえず、花柄摘みをしましたッ!!

咲き終わって枯れた花柄がいっぱい(´;ω;`)ウゥゥ

花が小さいので、花柄摘みが大変なのもあり
植えてから1度もやっていなかったし

土がこんな感じで少なくなっていたのも
元気がなくなってしまった原因かも・・・

でも、ありがたいことに蕾はいっぱい付いています💗

ということで、花柄摘みと土を足しましたッ(*^^)v

また、こんな感じに咲いてくれるかなぁ・・・




一方、例年より俄然、元気なのが
ガーデンシクラメン

7月10日

去年は8月21日でもまだ
このぐらいしか葉っぱがなかったのにねぇ

差は歴然!! Σ( ̄□ ̄|||)

こんな感じで大きな鉢に囲まれて
半日陰状態だったのが良かったのかも(*'ω'*)

通常のシクラメンのほうも

6月12日

いかにもナヨナヨの弱々しい葉っぱしか残ってなくて

写真を撮り忘れたのですが
この弱々しい葉っぱも失せてしまい

「シクラメンは休眠期に入ったのかなぁ」
と思っていたら・・・

復活してきたのヨォ~ン💗

 

工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ

 

7月10日

( ´∀`ノノ゙☆パチパチパチパチ

 

おめでとぅ!ヽ(*´ー`*)ノ



ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


【今日の庭】ガザニア*ミニバラ「フォーエバー」「ほほえみ」*ワイヤープランツ

2022-07-10 13:58:14 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

ガザニア「ビースト」

「太陽当たらないと花、開かないよね」
な~んて思ってたけど

🎵もしかして~、もしかして~🎵 
by.小林幸子

この状態って
もう咲き終わったってことかな?(^▽^;)



ミニバラ「フォーエバー」

一時はうどん粉病に罹って悲惨な姿になってしまったけど
新しい葉っぱもたくさん出てきて見事復活!

7月2日

7月10日

ピッカピカ、ツヤッツヤでしょ?!(^^)!


って、花が咲かないと復活とは言い切れないのかも(-_-;)

手前はオステオスペルマム

どれも花が一段楽しちゃってて
まるで観葉植物コーナーのよう(;^_^A

 

ワイヤープランツ

花が咲いてましたぁ~(^O^)/

ホント、小さいし、色も控えめだから
気付かなかったぁ・・・

以前、こんな感じのロウみたいな色合いの
可愛いのが先っちょにちょこんと咲いてたので


画像:「ワイヤープランツ(ミューレンベッキア) - 花の名前

これが花かと思っていたけど「実」なんですねぇ~
その時は花が咲いていたことには気付かなくて

ってか、
花が咲くとは思ってなかったぁー( ̄▽ ̄;)

 

サザンクロス

今年はあんまり咲かないなぁ・・・
なんて思ってたら
蕾がいっぱいついてましたッ!(^^)!


両方ピント合ってないから分かりにくいけど・・・(^^;)

あら、こっちのはほんのり色付いてるぅ~( *´艸`)



マックスマム「朝焼けピンク」

色が変化して楽しませくれるけど
薄っすら黄色?オレンジ?は初めて🎵


ミニバラ「ほほえみ」

また咲き始めてくれてますが、今度は薄っすらピンク💗

たくさん付いてる蕾もピンク

残ってた白い花が枯れかかったので摘んでみたら
花のすぐ下のところが白っぽい

これもうどん粉病なのかなぁ?
だから、花も白かったのかな(・・?

 

ゴンフレナ「ラブラブラブ」

ますます増えてます💗

7月2日

7月10日



サンビタリア

ちょっと元気ない感じ(;´д`)トホホ

2度ほど水切れしちゃったので
そのせいかも・・・(´;ω;`)ウゥゥ

ごめんね🙇



変わり咲きマリーゴールド

梅雨から一気に猛暑になってヘタっていたけど
だいぶ復活してきましたぁ~(^O^)/

7月2日


7月10日




さてと、これから投票に行ってきますが
昨日は安倍元首相が殺害されるという
本当にショッキングな事件があって
日本中が騒然としましたよね。

まぁ、アベノミクスならぬアベノマスクでは
散々マスコミでも叩かれていたけど^^;
日本のために頑張ってくれた政治家でしたよねぇ・・・

日本の憲政史上
もっとも長く在任された首相だし

個人的には
安倍さんと言えば「拉致問題」が
すぐに脳裏に浮かんできます。

いずれにせよ、
自衛隊を軍隊にすべく憲法改正を目指していただけに
今回、元自衛隊員に銃撃されたことが
何ともやるせない気がします。

ご冥福をお祈り申し上げます。


今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


日光植物園で出会ったシモツケソウに一目惚れしたとですぅ(〃▽〃)ポッ

2022-07-04 10:11:09 | 街で出会ったお花たち

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

今回は日光1泊旅行、2日目に行った
日光植物園で出会ったシモツケソウについて

1泊旅行・初日の様子はコチラから
2日目・日光東照宮の様子はコチラから

 

シモツケソウ

記憶に残ってる限りでは初めて見るシモツケソウ

漢字で書くと「下野草」
別名「草下野(クサシモツケ)」

ふわっとした感じが、とっても可愛くって一目惚れぇ~😻


「穏やか」「純情」「控えめな可愛さ」

が、シモツケソウの花言葉

まさにぴったり!!!

 

開花時期は6月~8月
高さ30㎝~1m

高原でよく群生しているのだとか

今回は日光に咲いていたわけですが
西日本では絶滅危惧種に指定されているそーです。

 

で、こちらは

コシジシモツケソウ

漢字で書くと「越路下野草」

若干、シモツケクサより色が薄いのかなぁ~
っていうぐらいで
私には区別がつかない・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

色々Googleってみたけど
どちらもバラ科のシモツケ属

「シロバナシモツケソウ(白花下野草)」
「エゾノシモツケソウ(蝦夷下野草)」
「アカバナシモツケソウ(赤花下野草)」

などシモツケソウには仲間が多く
コシジシモツケソウも同じ仲間なのだとか。

 

シモツケソウによく似た花で
「キョウガノコ(京鹿の子)」という花があって

これはシモツケソウとコシジシモツケソウを交配した品種
というわけでシモツケソウとは親子になるので
DNAからして似ていて当然なのでしょうね( *´艸`)



ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


今日のベランダ*マックスマムとポーチュラカとアゲラタムと*

2022-07-03 05:55:06 | ガーデニング日記

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

日光1泊旅行記はひと休みして(笑)
今日は久しぶりにベランダガーデンの様子を🎵

 

マックスマム「朝焼けピンク」

あんなにピンクだった花が今は白っぽい花に

色が変化するので許容範囲内のはず(;^_^A

6月12日はこんな感じでした👇



ガザニア「ビースト」

まだ朝早かったから咲いてないけど蕾もいっぱいあるヨン💗



モスキートゼラニウム

かなり大きくなり過ぎちゃってあばれてます(;^ω^)

お迎えしたばかりの5月4日
こんなに可愛かったんですよねぇ~(^▽^;)



ポーチュラカ「マジカルキューティー」

ピンクが薄れてると前に書いたけど
梅雨が明けたので
少しピンクが復活してきたよーな気がします(*'ω'*)

6月16日

7月2日

ねっ?

 

ゴンフレナ「ラブラブラブ」

だいぶ花数が増えてきましたぁ~(^O^)/

我が家にお迎えした当初

5月23日

7月2日



ミニバラ「フォーエバー」

うどん粉病にやられちゃったけど
薬のお陰かな?だいぶ回復して来ましたッ!!


 

アゲラタム「バモス」

これもやや色が薄くなってる・・・(・・;)

6月21日


で、7月2日

あきらかに薄くなってますよねぇ・・・
暑さで色焼けしたみたいなことなのかな???

とりあえず、折れかかってた花をカットし
キッチンに飾りました💗


ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


日光1泊旅行記vol.2*ユキノシタと世界遺産・日光東照宮と葵の御紋*

2022-07-02 13:11:53 | 街で出会ったお花たち

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

日光1泊旅行の2日目は日本の誇る世界遺産であり
パワースポットでもある日光東照宮へ🎵

何度か行ってるはずなのに
こんなにじっくり見たのは初めて(*‘ω‘ *)

とにかく彫刻の凄さは圧巻で
100枚位は写真、撮ったかな(^▽^;)

そんな中でも花好きhana(私のこと)として
思わず接近して撮ってしまったのが牡丹の彫刻

記憶が定かではないが
唐門を過ぎた門の扉に施されていた彫刻だと思います(^^;

牡丹は東照宮の彫刻のモチーフとして
一番多く描かれているそうです。

この華麗さ、上品さ、荘厳な感じは
生花に負けず劣らずの美しさ( *´艸`)

 

今回、時期的なのかな?

東照宮内にはあまりお花は咲いてなかったのですが
そんな中で目を引いたのがユキノシタ

こんなに群生して咲いているのを見たのは初めて💗

こんなところにもびっしりとΣ(・ω・ノ)ノ!

葉っがヒューケラみたいで可愛い😻


ユキノシタについて
詳しく知りたい方は
こちらのブログが参考になりますよ(^^)v
ユキノシタ - 野山に自然に咲く花のページ

 

ところで、東照宮といえば徳川家康

徳川家康といえば「葵の御紋」


の、の葉っぱ

実物が飾られてましたッ!!

フタバアオイ

ただ、フタバアオイは「アオイ」と付くけど
アオイ科ではなくウマノスズクサ科なのだとか。

茶褐色でわずか1㎝ほどの小さな花を咲かせる
ひじょーに地味な植物が
徳川家の家紋のモデルになっているんですねぇ・・・

職人さんの世界もそうですが
地味なものにこそ凄さがあるんですねッ(*^^)v

 

コケの生えた灯篭も風情があります💗


灯篭にも葵の御紋が彫られてます(^O^)/

 

古木は歴史を感じさせてくれるけど
こんな注意書きが

「木にお金を挟まないで下さい」

おまじない的なことなのかなぁ???

私も悪気はなくても人やモノに
危害を加えていること
あるんだろうなぁ、と反省💦

 

これ、タマアジサイ(玉紫陽花)かな?

蕾がころんと玉のように丸くて

葉の縁は細かなギザギザ

開花時期は7月~9月
こんな花が咲くらしいですよ💛


画像:「タマアジサイ(玉紫陽花) - 庭木図鑑 植木ペディア

 

東照宮の駐車場のところに
サツキ?ツツジ?が少し残ってました

こっちは結構、花が残ってます

モミジの樹形がキレイ~(≧◇≦)


周りの緑と同化しちゃって分かりずらいね
ごめんちゃい🙇

 

あら、もうトンボがいる

って、トンボは種類によって
春から晩秋まで見られるのですって(~_~;)

なんかトンボを見ると
「夏も終わりだなぁ・・・」
って思ってたので(笑)


ちなみに、日光の世界遺産は
「日光の社寺」として登録されているのだとか。

その中のひとつであり、代表的な社寺が東照宮だそーです。

世界遺産に登録された「日光の社寺」の内容は
日光山内にある日光東照宮、日光山輪王寺、
日光二荒山神社の103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と
これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」です

 

日光東照宮の公式サイトに載ってたけど
今年は寅年だから宮内の「虎」めぐりがお勧めとのこと。
日光東照宮ホームページ|日光東照宮「虎」巡りのお勧め

おぉー、確かにねぇ・・・
事前調査が足りず、私は虎めぐり、できなかったけど

これから東照宮に行かれる予定のある方は
是非、虎をたくさん見つけてくださいね(*^▽^*)

 

最後に、東照宮について
詳しくまとめているサイトがあったので
ご紹介しておきますね(*^▽^*)

日光東照宮のパワースポットを巡ろう!女子旅にもおすすめの参拝ガイド
世界遺産 日光の徒歩でのコース・所要時間など紹介
日光東照宮を徹底ガイド!参拝ルートからトリビアまで参拝準備はこれでOK

 

あっ!紹介し忘れたけど
東照宮内にあった自販機が凄すぎてびっくりΣ( ̄□ ̄|||)

「おーいお茶」しかないってどういうこと?(笑)

伊藤園さん縛りだとしても
他にもほうじ茶とか玄米茶とかあるのにねぇ~

やっぱ神社仏閣には緑茶ってこと(・・?



ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--


日光へ1泊ドライブ旅行!おしゃれなローソンと華厳の滝・中禅寺湖に行ってきたとですぅ

2022-07-01 01:27:31 | 街で出会ったお花たち

お花を元気に育てるならやっぱりこれがおススメ

 

連日の猛暑ですが観光名所・日光へ
1泊ドライブ旅に行ってきましたぁ~(^O^)/

高速乗ったら寝てしまい
トイレに行きたくて目が覚めコンビニへ!!!

おぉーーー、ツタの絡まるローソン
周りの景色に溶け込んでおしゃれ~💗

看板もシック(*^^)v

中に入ってみると無印コーナーもあったぞ(*'ω'*)

と、出すもの出したらホッとして
お腹が空いていることに気づいたので😅
食べログで探したお蕎麦屋さんへ

ローソンの近くの「たくみ庵」


たくみ庵 (たくみあん) - 東武日光/そば | 食べログ

ランチの「鴨せいろ膳」と「天ぷら膳」
両方頼んで相方さんとシェアすることに(^^)v

鴨せいろのお汁が美味しかったぁ~(≧◇≦)

お店の裏側の公園の青紅葉がキレイでしたッ(*^^)v

食後は『日本の道百選』に選ばれている「いろは坂」を上り、いざ華厳の滝へ!!

途中「明智平」でロープウェイに乗り展望台へ

展望台からは中禅寺湖華厳の滝が見えます

展望台で食べたかき氷と玉こんにゃくが美味しかった💗

いよいよ華厳の滝です(^◇^)

さっきの明智平でも咲いてた花👇

ノギクかな?ヒナギクかな???
ここではかなり密集して咲いてました💛

はいッ!こちらが華厳の滝です(*^^)v

勢いよく落ちる滝の動画、YouTubeにアップしました(^O^)/

華厳の滝日本三名瀑のひとつで
高さ97mの滝は1秒間に3トンの水が流れ落ちるそうです

こちらのサイトで華厳の滝のことがコンパクトにまとめられてます
日本三大名瀑の1つ『華厳の滝』 四季折々の魅力をご紹介!

 

次に目指すは中禅寺湖だヨ~ン٩( ''ω'' )و

行く前は「スワンボートに乗りた~い🎵」と言ってたけど
すでに体力の限界を迎え車で周遊(;^_^A

途中、車を止められるところがあり湖に下りてみることに

波打ち際に行くと水がとってもキレイ!!!

ベンチの流木?がおしゃれ💗

ノイバラかな?

こっちは桜の実(サクランボ?)

という感じで初日は

*いろは坂
*明智平展望台
*華厳の滝
*中禅寺湖

を堪能してきましたぁ~(^O^)/

 

今回のお宿は「ペンション ラムチャップ日光」

外観

入口にあったお花たち

ついついお花に目がいってしまいます(*‘ω‘ *)

お部屋とお風呂

お風呂は温泉じゃないけどペンションにしては広くてゆったり🎵

廊下とコミックROOM

ステンドグラスがキレイ😻

ペンションの公式サイトは👉コチラ

 

昼間は東京と変わらない暑さだったけど
朝はひんやりと涼しくて気持ち良かったです



ということで、今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

▼オンラインでお花を買うならこちらのショップがおすすめ💛

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--

世界中が愛と平和で満たされますように

—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--