リンク 目録「青空の社会学」 「戦争法案廃止! 主権者の会 会津」
衆議院選挙の争点。 ⑨「野党共闘」は「小選挙区制」の対抗策として生まれた。
■投票率の低下に拍車をかけた「小選挙区制」。 自民党の私欲で作られた制度
世界一奇形欠陥な日本の選挙制度=「小選挙区比例代表並立制」
この選挙制度は重複立候補制(選挙区で落としても政党幹部の意向で比例制で当選できる)
等で一般の国民にはとても理解できない制度です。
こうした複雑な制度が民意の反映を妨げ「政治不信」、「政治への参加拒否」を生み出していま
す。(投票意欲の減退)
現在日本の国政選挙は選挙史上始まって以来の低記録を更新中です。
■「民意」を反映する事ができない選挙制度。「小選挙区制」
「一票の格差」は「小選挙区制」の区割りが原因。 違憲状態が続く
「小選挙区制」は第一党(自民党)だけが得票よりも極端に多くの議席を占める事ができ
る制度です。
逆に他の政党は逆で得票のわりに議席が極端に減らされてます。
自民党以外の政党に投票した人たち(票)は全て切り捨てられ、国政に反映されることは
ありません。(「死に票」)
自民党に投票した票は50%を切るために、常に50%以上の票が「死票」になっています。
また「小選挙区制」は第一党しか当選できないため、選挙前から当選者が大方決まっており、
このことが投票率の低下に拍車をかけました。
■「小選挙区制」では自民党だけが得票よりも極端に多くの議席を占めている。
(自民党は48、10%の得票で議席占有率、75,25%)
他の政党は逆に、得票のわりに議席が極端に減らされている。
得票率も自民党以外の支持者は棄権する傾向があるため、
自民党だけが得票率も高くなります。